
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ赤いベタちゃん飼ってます(^.^)
イカリムシ病にしては長い様な気もしますが…
おそらく線虫系の寄生虫の可能性が高いと思われます。
治療法は
ピンセットで丁寧にとりのぞく。
患部を綿棒を使いメチレンブルー等で消毒する。
水を半分以上換え、メチレンブルー、できればトロピカルNで引き続き薬浴する。
*ただしこの治療方法がは生体を水槽から取り出して寄生虫を取り除いたり、
メチレンブルーを塗布する方法は、調子や症状を悪化させる可能性もあります。
この治療方法を行う場合は気を付けてください(>_<)
治療中、あるいは治療後は、尾ぐされ病や口ぐされ病など、細菌性の病気の二次感染が起きやすいので注意してくださいね。
薬浴は水草にはよくないので…
水草入れている場合は水草を取ってから行ってください!
ベタ懐いてくると愛嬌あって可愛いですよ(^_-)
早くよくなるといいですね♪
お礼が遅くなってすみません。
とても詳しく説明してくださってありがとうございます!
結局、質問をした後も様子を見ていたら、ヒレが裂けてボロっと取れてしまっていました(T_T)
白い糸はピンセットで取って見ると、どうも粘膜のようでした。。。
尾ぐされ病と判断し、翌日からグリーンFゴールドで薬浴してとりあえず症状が落ちついたところです(> <)
水替えの頻度が足りなかったんだと思います、反省ですm(__)m
まだ飼育期間は短いけど、毎日見て本当に癒されていたのでこれからもしっかりと飼育していこうと思います!
回答に貴重なお時間を割いていただいてありがとうございました(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
- その他(ペット) ベタを飼っています。 今朝ヒレに白いモヤモヤがついていました しかし、しばらくしたらその白いモヤモヤ 1 2022/08/12 07:47
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 魚類 ベタを飼っています。初心者です。 買い出して2ヶ月くらい経ちますが、最近元気がない様に見えます。寒く 4 2022/10/23 09:15
- 魚類 ベタを飼っているのですが、ヒレの癒着や、ヒレの早期回復のためにフレアリングをさせています。 でも、興 1 2023/07/19 07:59
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 魚類 ベタがおぐされ病気味になってから水替え、塩浴などしてきましたが、ヒレもちょっと充血してるし、今は取れ 1 2022/08/25 16:36
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- スキンケア・エイジングケア 肌ケアについて教えてください。 30歳女性です。 20代後半から、たるみ毛穴が気になるようになりまし 2 2022/05/20 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ベタを飼っています。 今朝ヒレに白いモヤモヤがついていました しかし、しばらくしたらその白いモヤモヤ
その他(ペット)
-
ベタのお腹がパンパンに膨らんでます。
魚類
-
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
-
4
ベタの泡巣、こわしちゃだめ?それとも取ったほうがいい?
その他(ペット)
-
5
ベタが水面に浮かんでしまいます。
魚類
-
6
ベタのヒレがおかしいです。
魚類
-
7
金魚の背鰭
魚類
-
8
ベタ水槽のバックスクリーン
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
金魚からでている白い糸について
その他(ペット)
-
10
我が家のベタは痩せ過ぎでしょうか?
魚類
-
11
ベタが傾いたり下半身が沈んでいます
魚類
-
12
細い糸のようなフンをする金魚:塩浴などをするべきですか?
その他(ペット)
-
13
助けてください!ベタが次々と死んでしまいます!
その他(ペット)
-
14
どなたか教えてください!尾腐れ病が治らなくて困っています。このままでは・・・
魚類
-
15
マジックリーフは煮沸してから使った方が良い?
魚類
-
16
グリーンFゴールド顆粒が効きません
魚類
-
17
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
18
夜は金魚の水槽を暗くしてあげるべき??
その他(ペット)
-
19
水槽は夜間は真っ暗にしたほうがいいの?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
20
ベタ単独水槽に糸のモヤッとした物が生える原因は何?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
観パラDによる治療方法(松かさ...
-
ベタが水換え後元気がない
-
ベタの水槽に黒い粉が発生、増...
-
ベタの元気が全然ない
-
ベタがオトシンクルスを追い掛...
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
ベタのフンが溶けてる?
-
ネズミの床材
-
3日ほど前からベタの様子がおか...
-
ベタをしばらく親に預けていた...
-
ベタ(オス)が餌を食べません
-
ベタ水槽の水質について
おすすめ情報