電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日商簿記2級を取ろうと思い、独学で勉強しています。
今使用しているのは、市販のテキストと資格サプリというアプリやパソコンで講義形式の授業が受けられるものです。
それで約3か月勉強し、2月の試験を受けましたが不合格でした。
転職活動をしていることもあり、今度の6月の試験では合格したいと思いますが、合格者様に質問したいのですが、効果的だった勉強方法がありましたらぜひ教えて頂きたいです。

ちなみに、2月の試験ですが、自己採点では50点そこそこくらいだったのではないかと…。
解答速報を見たところ、仕訳が1~2問不正解だったこと、3問目の精算表?の備品の減価償却につまづいたことがわかっています。
工業簿記は4問目はほぼ正解でしたが、5問目のCVP分析がさっぱりでした。
試験に出やすい問題など、過去問も資格サプリのものをもう一度やり直すつもりです。

3級は通信教育で勉強して合格したのですが(試験2回目で)、やはり独学では合格は難しいでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は独学でなんとかなりました。


2回落ちたけど。

まずは自分の弱点を整理すること。
私は弱点ノートを作ってました。
それぞれの勘定科目毎にテキストを読み込んで、それを忘れないうちにソッコーで問題を解いていく。
間違った箇所は、弱点ノートにとにかく細かく解説を書く。
これがたまると、自分の弱点のみが記載された特製テキストができあがります。

弱点ノートから、商業簿記と工業簿記のどちらが不得意かを分析する。
私の場合は、工業簿記が苦手でした。
じゃあここで工業簿記に比重を置いて勉強すれば良いのか?となりますが、私は逆をいきました。
商業簿記(得意な方)を完璧にする作業にします。
とにかく商業簿記の問題を解きまくって、だいたいどんな問題がきても正解できるように、ひたすら問題を解いて、電卓をたたきまくります。

で、簿記の試験の合格ラインはだいたい70点です。
全5問のうち3問が商業簿記の問題ですから、これを完璧にすれば60点はとれるわけです。
そしたら残り10点は工業簿記ですから、これを商業簿記と同じように、弱点ノートを参考にしながら、ひたすら問題を解いて、電卓をたたきまくります。

商業簿記が完璧なら、工業簿記は配点されているうちの4分の1さえとれればOKなので、気が楽です。

オススメのテキストは、スッキリわかるシリーズと、簿記の教科書ってやつ。
どちらもTACから出ています。
問題集は適当な過去問を何周もしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!