
日商簿記2級を取ろうと思い、独学で勉強しています。
今使用しているのは、市販のテキストと資格サプリというアプリやパソコンで講義形式の授業が受けられるものです。
それで約3か月勉強し、2月の試験を受けましたが不合格でした。
転職活動をしていることもあり、今度の6月の試験では合格したいと思いますが、合格者様に質問したいのですが、効果的だった勉強方法がありましたらぜひ教えて頂きたいです。
ちなみに、2月の試験ですが、自己採点では50点そこそこくらいだったのではないかと…。
解答速報を見たところ、仕訳が1~2問不正解だったこと、3問目の精算表?の備品の減価償却につまづいたことがわかっています。
工業簿記は4問目はほぼ正解でしたが、5問目のCVP分析がさっぱりでした。
試験に出やすい問題など、過去問も資格サプリのものをもう一度やり直すつもりです。
3級は通信教育で勉強して合格したのですが(試験2回目で)、やはり独学では合格は難しいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は独学でなんとかなりました。
2回落ちたけど。
まずは自分の弱点を整理すること。
私は弱点ノートを作ってました。
それぞれの勘定科目毎にテキストを読み込んで、それを忘れないうちにソッコーで問題を解いていく。
間違った箇所は、弱点ノートにとにかく細かく解説を書く。
これがたまると、自分の弱点のみが記載された特製テキストができあがります。
弱点ノートから、商業簿記と工業簿記のどちらが不得意かを分析する。
私の場合は、工業簿記が苦手でした。
じゃあここで工業簿記に比重を置いて勉強すれば良いのか?となりますが、私は逆をいきました。
商業簿記(得意な方)を完璧にする作業にします。
とにかく商業簿記の問題を解きまくって、だいたいどんな問題がきても正解できるように、ひたすら問題を解いて、電卓をたたきまくります。
で、簿記の試験の合格ラインはだいたい70点です。
全5問のうち3問が商業簿記の問題ですから、これを完璧にすれば60点はとれるわけです。
そしたら残り10点は工業簿記ですから、これを商業簿記と同じように、弱点ノートを参考にしながら、ひたすら問題を解いて、電卓をたたきまくります。
商業簿記が完璧なら、工業簿記は配点されているうちの4分の1さえとれればOKなので、気が楽です。
オススメのテキストは、スッキリわかるシリーズと、簿記の教科書ってやつ。
どちらもTACから出ています。
問題集は適当な過去問を何周もしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
簿記では「10,000」など...
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
電卓検定
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
漢検2級はあと一週間で受かる...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
管工事施工管理技士の1級と2...
-
2級の勉強方法について
-
漢字検定の勉強法、教えてくだ...
-
日商簿記検定2級の勉強法
-
秘書検定が今週の土曜日にある...
-
品質管理検定2級のレベルについ...
-
秘書検定をご存知の方、回答を...
-
漢字検定【対義語・類義語】の...
-
去年の12月から宅建合格のため...
-
日商簿記1級の難しい所はどこで...
-
本免は教科書を勉強したら 合格...
-
簿記(日商簿記)3級を勉強し...
-
これ全てブックオフに売ってし...
-
工簿と商簿(2級)
おすすめ情報