dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水をバケツに汲み置きし、1〜2日間程、常温で放置するとphはあがりますか?さがりますか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答頂きありがとうございます!!

    また、蛇口から汲んですぐの水道水のpHは一晩汲み置きしていた水のpHよりも低いのはなぜでしょうか?
    普通であれば、残留塩素が抜けていくとphが下がるものなのでしょうか?
    また、汲み置きしていた水は酸素や二酸化炭素によってphが変わることはありますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/31 08:47

A 回答 (5件)

ORUKA1951さんの挙げられている資料の中で、


3気圧の飽和炭酸水のpHが
pH=pK-log3C+log[HCO3-]=6.35+4.45-3.29=7.51
になるというのは、にわかに信じ難いものです。

曝気におけるpH変化はいろんな要因がありますね。
注意すべき事は、日本のほとんどの水道水がpH7.5前後に調整されて
いるということです。弱アルカリの方が水道管の保守が楽なようです。
また、酸性成分とアルカリ成分を比べると、前者は揮発成分が多く、
後者はほとんどが不揮発であるというのも重要でしょう。
    • good
    • 4

>蛇口から汲んですぐの水道水のpHは一晩汲み置きしていた水のpHよりも低いのはなぜでしょうか?


>普通であれば、残留塩素が抜けていくとphが下がるものなのでしょうか?
 これって少しおかしくないですか?

 それはさておき、水道水に含まれる塩素の量は考慮しなくて良いでしょう。塩素は水のpHによって異なる電離状態に変化するから。
 水のpHを決める重要な要素は二酸化炭素です。
 水温が低く、かつ圧力が高いと二酸化炭素は水にたくさん溶けます。水道から出した水をガラスコップに入れて観察するとコップに気泡がたくさんつきますが、この多くは二酸化炭素です。空気中に含まれる二酸化炭素濃度は0.038%--380ppmですが、その気泡中の二酸化炭素はずっと高濃度です。
 もし汲み置き後にpHが上昇したのなら、蛇口から吐水直後の水道水が低温・低温高圧のために多く溶存していた二酸化炭素が脱気によって失われてpHが上昇したという説明にでしょう。
 もし汲み置き後にpHが下降したのなら、蛇口から吐水直後の水道水が二酸化炭素をほとんど含んでいなかったために、大気中の二酸化炭素を吸収してpHが下がったという説明にでしょう。
 どちらにも言い逃れができてしまう、ずるい回答のようですが、いずれの場合もpHは7よりも小さいのじゃないかと。

探してみたら
 ⇒SCIENCE8( http://www.geocities.jp/acaradisco55/Taikou/scie … )
こんなページが見つかりました。
    • good
    • 3

>水道水をバケツに汲み置きし、1〜2日間程、常温で放置するとphはあがりますか?さがりますか?


水道水のpHは水道水基準によりpH5.8~8.6の間に収まるようにと決められています。
で、常温で大気中に解放した状態で放置すると、大気中のCO2を吸収してpHは下がります。
一般的には大気中のCO2濃度との平衡関係からpH5.6まで下がるとされています。
(酸性雨の基準が「pH5.6以下」の理由がこれ。大気中ではCO2の溶存で自然にここまで下がるから。)

>また、蛇口から汲んですぐの水道水のpHは一晩汲み置きしていた水のpHよりも低いのはなぜでしょうか?
これはわかりませんね。直感的には逆な気がするんだけどな。

>普通であれば、残留塩素が抜けていくとphが下がるものなのでしょうか?
次亜塩素酸ナトリウム(強アルカリ)として添加されているのならば下がるんじゃないかな。
液化塩素として添加されていると、次亜塩素酸(弱酸)が生成するので、上がることになります。
なので、添加形態によるが、中性(pH7)に近づく、というのが良いのかもしれません。

>また、汲み置きしていた水は酸素や二酸化炭素によってphが変わることはありますか?
前述したとおり、CO2の影響により、pH5.6までならば変化は起こり得ます。
    • good
    • 5

補足が上がったので再度、



回答者は以前水道事業者から確認した物で自身が体験した物では有りません、

その時点での事業者の説明によると、

残留塩素は日陰で凡そ20時間、日向で凡そ3時間ほどで実効力がなくなると聞きました、

それ以外の事は不明、

ご自身で水道事業者へ確認されたし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ!そうだったんですね!
色々とありがとうございました!!!
私の方でも確認してみたいと思います♪

お礼日時:2015/03/31 16:56

残留塩素が抜けていくので下がります。

この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています