
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こん**わ
2stと4stの差があるので使えるかどうかはわかりませんが
RMXやLANZAなどのチャンバーとサイレンサーのつなぎ目にスチールウールを圧縮して作った様な隙間埋めが入っています(正式なパーツ名はわかりません)
これと似たような部品を内径42mm外形45mm(内径外形共にきっちり目がいいでしょうね)のものを探されてはいかがでしょうか?
ただ、これもベルトで圧着し無いとダメですね
パイプの裏っかわでネジ止めすれば目立ちませんけどね...
以下は聞き流してください
ところで、一つ引っかかってることがあるんですが
そのサイレンサー(またはエキパイ)はそのバイク用何でしょうか?
他のバイク用ならやめておいた方が良いかも...
音もうるさそうだしセティングとかも大変そう^^;
No.3
- 回答日時:
成功するかどうかは分かりませんが・・・アイデアとして捕らえていただければ幸いです。
基本的にパイプの外径が合わない場合は取り付け不可。なので何かで隙間を埋めるという考えになるとは思いますが、排気漏れなどが発生した場合は、パワーロス・騒音公害(直管みたいになるかも)を起す可能性があります。
そこで、繋げようとしているパイプとサイレンサーを板金屋に持っていき、延長パイプを作成してもらうというのはどうでしょうか?要は42ミリの入り口と45ミリの出口をもつ中間パイプを作成してもらえばよいのです。
ただし、材質の問題や好みの問題もあるでしょうから、板金屋に説明するのは大変かもしれません。作るのは簡単だと思いますが・・・また、車検を受ける場合には車体全体の長さが延長パイプによって変わる場合も考えられるので注意が必要ですね。
簡単に言ってしまえば中間パイプのワンオフです。
回答ありがとうございます。
その方法も考えていたのですが、時間とお金がかかりそうだったので、もう少し簡単に行かない物かなと思っていました。
raineko71さんの方法が一番確実ですよね。
つなぎ目が増えるのも少し気になっていました。
No.2
- 回答日時:
隙間に何か金属系の材料を詰めて、溶接してしまえばもれることなくつきますよね。
そうすれば外見上の不具合はないと思います。
ただ、外れなくなりますが。
なんにしろ、現物あわせの場合は妥協しないと先に進めません。
No.1
- 回答日時:
径が違うものは取り付けできません。
が、アイデアとしてこういうのはどうでしょう?1.5mm厚のアルミの板を買ってきて、エキパイに巻きます。合口は少し隙間が空く様に。
んで、マフラーに金ノコで割りを入れて、バンドで締める。
隙間は液体ガスケットで埋めればいいとおもいます。
たぶんいけると思うけど。
この回答への補足
ありがとうございます。
早速時間のある時に試してみます。
アルミ板が上手く巻けるかが心配ですけど・・・
バンドで締める以外には固定する方法は無いんですかね?
バンドが無い方が見た目が綺麗かなって思うんですけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス xjr400のマフラーの中間が外れません。溶接もバンドも、ありません。サイレンサー部はリベットで取れ 2 2022/08/14 16:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DCプラグの径が多少違くても差し込めて通電はできるのか? 7 2022/07/04 07:02
- 軍事学 Mk23 SOCOMを作戦時に携行する場合、サイレンサーは予め装着しとくんですか? 1 2022/04/03 20:38
- 物理学 導体球殻 電場・電位 2 2023/01/28 11:51
- DIY・エクステリア 電動工具の丸ノコについて教えてください。 ノコ刃の外径サイズが165ミリの丸ノコに165ミリより小さ 2 2022/09/18 08:59
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- カスタマイズ(バイク) ビームズのマフラーです エイプ50にビームズのマフラーがついているのですがサイレンサーがない状態で乗 2 2023/08/06 18:24
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車で、NAの車にターボ用の柿本改のマフラーをつけたのですが、サイレンサーをつければ車検には通る 3 2023/07/10 21:43
- 建設業・製造業 散水ホースの接続部品について 3 2023/04/25 16:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
中古のバイクを選ぶ基準
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
HONNDAのDioとYAM...
-
バイクのパンク対策
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ハーレー、アメリカン旧車に詳...
-
メットインの中に鍵を入れて閉...
-
<リトルカブ>か<トゥデイ>迷っ...
-
大型ネイキッドに乗っています...
-
SRに近い250cc
-
KSR110を2人乗りにする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報