dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。貝好きの質問です。
以前ミル貝、ツブ貝、バイ貝は全て同じ貝か?と言う質問をした者ですが、
今回は、お寿司のツブ貝と煮たツブ貝はツブ貝が違いますか?です。
お寿司のツブ貝は平べったくされていますが、煮たツブ貝はどう見ても巻貝で、
それもだいぶ小さくてどう見てもシャリの上にあのように平たく広げられない感じです。
ツブ貝がサザエより少し小さ目の巻貝であると言う認識は正しいはずでして、
サザエは寿司ネタに使う場合は細かく切って軍艦にすることが多いと思います。
そうすると寿司ネタに使う場合のツブ貝が実は少し違うツブ貝なのではないかと?
もっと大きいか或いは形からして違う2枚貝みたいなものなのでしょうか?
では宜しくお願い致します

A 回答 (3件)

>ツブ貝がサザエより少し小さ目の巻貝であると言う認識は正しいはずでして、



地方によって、ツブ貝とバイ貝の名前が逆転してるので、ややこしくなりますが

うちの地方だと刺身や握りに使うツブ貝はサザエより大きく
煮付けにつかうバイ貝は、サザエより小ぶりな物が多いです。


真ツブ貝の大きさが判ります。


画像は、バイ貝
爪楊枝でほじくり帰して身を取り出して食べます
「貝好き、お寿司のツブ貝と煮たツブ貝はツブ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっずいぶん大きいですね、
この大きさのものがこの形のままで売られてないから解らないのです。
上手にやるとこんなキレイに抜き取れるんですね。
でも回転寿司で見るとのちょっと違う感じがします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/04/11 18:48

おじさんです。


貝の話しいいですね。
私も貝類には目がないです。
ご質問のツブ貝ですが、多分大きめのものは刺身に、小さめのものは煮物などの料理にということではないでしょうか。
最近、ハマグリが安く売ってましたのでよく食べました。
日本ではハマグリがあまり取れなくなっていたので、何十年ぶりという感じです。
因みに、私は海藻類も好きです。
生の岩のりなんか最高です。
それと貝ではないですが、ホヤが大好きです。
取れたての大きなホヤは臭みもなく最高に美味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きさの違いと言う事が解りました。
そうですね、貝好きと言うか磯好きとでも言いますか。
私もホヤは貝感覚で食べてます。
最近東京ですとホンビヌス貝と言うのがハマグリの代用で出回っています。
私は代用でも全く気にしません。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/04/11 18:53

こんにちは。


私もツブ貝大好きです。
ツブ貝にも色々あります。
普通のお寿司屋さんで出すのが、真ツブです、これはサザエより大きいです。
北海道などの居酒屋さんで、煮たり焼いたりして出てくるのは、ほとんど青ツブです、やや小ぶりです。
2枚貝では有りません、また、回転すしやは、行ったこと有りませんので、解りませんが、普通のお寿司屋さんのツブ貝より、小さくて薄い、と聞きましたが何という貝か解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は逆にほとんど回転寿司です。
大きさが違うんですね、もちろん厳密に言うと分類も違うのかも知れませんが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/04/11 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!