
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
双曲線は回転体となった双局面構造が塔やオーディトリアムの屋根などに使われています。
国内だと神戸のポートタワーがあります
また、発電所の冷却塔は双局面構造となっている場合が多いです。
世界の双局面構造建築物のリスト
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_hyperboloid …
No.5
- 回答日時:
天井から吊り下がっている照明の,丸いかさの縁が壁に双曲線の影を描きます。
照明の角度を壁向きに傾けていくと放物線,そして楕円になります。
円錐曲線で切断面の角度を変えることに対応するわけですね。
No.3
- 回答日時:
…双曲線はhyperbolaだから。
パラボラアンテナは放物面(断面が放物線)ですね。家庭用のBSアンテナはオフセット型(放物線の中心からずれた部分)が主流ですけど。
ホームランボールの軌道は放物線です、空気抵抗その他の影響がなければ。
双曲線の例ですか…それは難しいな。円錐曲線で検索すると幸せになれるかも。
No.2
- 回答日時:
・放物線の例
つり橋本体は放物線ではないです。つり橋のワイヤーは放物線になりますが。
>ホームランのボールの軌跡も放物線かな?
はい、ボールに限らず物を空中に投げた時に描くものは放物線です。
>パラボラアンテナも。
はい。
それ以外で身近でわかりやすいのは「ホースから出る水の軌跡」とか、「自動車のヘッドライト」なんかも。
・双曲線の例
パッと思いつくのは、「メガネのレンズ」
No.1
- 回答日時:
思い付かないので、批評だけ。
>つり橋は放物線か
残念ですが、こいつは「懸垂線」という奴です。
>ホームランのボールの軌跡
こいつは一応放物線、定義そのもの。
>パラボラアンテナ
これなんか冗談で、パラボラとは双曲線の英語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
2次関数
-
放物線y=ax²+bx+cをx軸方向...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
y=2x^2-4x+5 の軸と頂点の求め...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
2次関数について。
-
2つの楕円の交点の求め方が分...
-
数3 放物線 y^2=4pxという式を...
-
楕円の書き方
-
放物線の対称移動の問題の答え...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
数学3の式と曲線の、媒介変数表...
-
放物線y=x^2+aと円x^2+y^2=9が...
-
下記の問題の考え方を教えてく...
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
数学の問題です
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
添付画像の放物線はどんな式で...
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
数学の問題です
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
aがすべての実数値をとって変化...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
高校2次関数グラフ
-
楕円の書き方
-
グラフの平行移動の問題で y=2x...
-
楕円の分割
おすすめ情報