
もうすぐ浪人生として予備校に通う18歳の娘について相談させていただきます。
先日娘が友人と電話で話しているのをつい聞いてしまったのですが、娘には去年の夏から彼氏がいるようです。あまり長く話していたわけではないので詳しいことはわかりませんが、
・相手は中学の時の同級生
・夏に模試会場で偶然再会してからlineで連絡を取り合い、そのうち付き合い始めた
・相手も浪人が決まっている
・・といった具合です。
とはいっても、娘は夏以降も休日は必ず家にいて勉強してましたし、学校が終わるとまっすぐ帰宅していたので彼と遊びほうけていた訳ではないです。娘は難関大を志望しているのでいくら勉強しても浪人という結果になってしまったのは仕方ないかなー・・と思います。リビングで勉強することが多いのですが特に変化もなく、勉強の合間に少しlineを見る程度でした。今思えば、彼とlineしていたのかもしれません。
また、夏から受験が終わるまでの間に2,3回「今日は休む」とか言って出かけたり、受験が終わった直後にテーマパークに行ってくる(本人いわく友人と)ことがあったのですが、もしかしたらデートだったのかも・・。
娘は前々から男性が苦手で、恐怖症の一歩手前では・・と思うくらい避けていました。高校も女子高で
今まで男の子の気配はゼロ。本人も興味ない、結婚はしない、勉強が恋人!という感じだったのでなんだかびっくりです。
上に書いたように娘も相手も真面目で、友人との電話でも「どうせ合格するまでは遊びには行けないし・・」と言っていたので、勉強がおろそかになる心配は特にないです。娘は一人でいるのが好きで、友人とも特定の人とのみ親しくするタイプなので、むしろ励ましあう相手ができたなら良いと思います。
私が今悩んでいるのは、娘が自分から親に何も言わない限りは、親はそういった付き合いについて何も言わない方が良いのか?ということです。今まで通り息抜きとして年に数回ならばいっしょに出かけるのも別に構わないし、勉強に支障がないならlineで励ましあうのも良いと思います。
でも二人に常識があり、節度を守った付き合いができる可能性が高いとはいえ、全くの無関心でいいのだろうか・・ともやもやしています。
娘の性格上、恐らくじぶんから彼氏がいると話すことはないと思います。そんな素振りも一切見せませんでした。勘の鋭い子で、今までの経験上、遠回しに探りを入れようとするとすぐばれます。現時点では私が彼の存在を知っていることに気付いていないようですが・・。
今後の付き合い方について私から話をすべきでしょうか?
デートの機会なんてほとんどないのに、避妊がどうこうというのは考えすぎでしょうか?
娘と年の離れた上の子は息子で、なんだかあっという間に結婚して出て行ってしまったので参考になりません。意見を聞かせてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
素敵なお父さんですね・・ちょっとうらやましいです。
>娘は前々から男性が苦手で、恐怖症の一歩手前では・・と思うくらい避けていました。
これはですね・・真逆の心理なんですよ。逆に強い好奇心がある証拠です。
>娘が自分から親に何も言わない限りは、親はそういった付き合いについて何も言わない方が良いのか?ということです。
当たり前ですよ、さりげなく黙っているほうが上手ですよ。
親の干渉なしに女性になっていくほうが健全です。いつか相談されるでしょう、それまでじっくり待ちませんか。そして「気付いていたよ」などいう方がWINです。
>でも二人に常識があり、節度を守った付き合いができる可能性が高いとはいえ、
若い二人です。十代後半と二十代は性行動が盛んなじきですから、セックスはする。それもちゃんと心得ておいたほうがいいですよ。健全とはなにをもっていうかです。避妊具しての相互理解での性交渉はいたって健全です。
>今までの経験上、遠回しに探りを入れようとするとすぐばれます。
娘さんもあなたに似ているのでしょう、あなたは若いころは親にあれこれ言われたいほうでしたか?勘のするどい娘さんならなおさら、知らない振りをしているほうがいいですよ。
>デートの機会なんてほとんどないのに、避妊がどうこうというのは考えすぎでしょうか?
あなたが気付かないだけでしょう、若い二人ならなにをしても会いたいと思うのが普通です。
あなたの娘さんなら大丈夫ですよ。
>、(そういう問題じゃないんだけど・・)と思わせたり、とにかく危機感がなさすぎます。
初々しいですね、処女だったんでしょう。今は分かりませんよ。
でも、女性になっていくことは素晴らしいこと、大らかに見守ってあげてください。
No.5
- 回答日時:
言ったら大変ですよ‼︎絶対言っちゃいけません。
この時期の子供は敏感ですし、そういう子なら避妊も考えるから、信じて見守りましょう。ただし、何か様子が変だとか、娘さんの相談を受けられる体制づくりはした方がいいです。私自身のことを申し上げますと、家が悲惨でしたので、いじめも言えず、好きな人に強制告白させられ、男性恐怖症手前になりました。そのようなことになったりしないよう相談を受けられる体制づくりはきちんとしてくださいね。雰囲気から、ですよ‼︎
No.4
- 回答日時:
私が親だったら、娘が言ってくれるまで待ちます。
真面目そうな良い娘さんのようですし、
避妊とかはちゃんと考えているでしょう。
もう18歳なのだし、子供ではないですから大丈夫かと。
特に今は受験勉強をしていて大変な時期なのに
変に探りを入れてはストレスになってしまう可能性が高いです。
ですから、今は娘さんを信じましょう。
No.3
- 回答日時:
私は何も詮索しないことが良いことだと思うな。
家族に彼氏や彼女がいるってことを話せるかどうかは、その過程の雰囲気が最も大事。
両親というのは、自分の子供に対してよく理解しているつもりでも、実態はそうでもないことが多いです。
身内が身内を評価する際は、過小評価か過大評価しかできないのは正にその好例です。
質問者様がうちの娘は男性にあまり興味ないという評価を持ち続け、その様に接している(何気ない発言とか)うちに家庭内の空気が彼氏ができたなんて言い出せない雰囲気になっていたのかもしれません。
子供の成長って早いじゃないですか?
高校1年生の時と、2年生の時では全く違います。
対して私を含めある程度年齢を重ねた者は変化に乏しいです。
1年前の自分と、2年前の自分ではほとんど変わりもなく、同じ様な心持ちで毎日を消費しているはずです。
しかし10代の子供は毎日が変化の連続なんですよ。
質問者様も10代の頃はそうだったんじゃないですか?
だから、娘さんは質問者様が思っている頃の娘さんから、大きく成長しているんですよ。
でも、以前の娘さん像から抜け出せない質問者様のイメージが、今成長した娘さんとのギャップに驚いているところなんだと思います。
そしてこれは普通のことだし、何も問題のないことです。
幸い娘さんは聡明でいらっしゃるようですから、親が何かと口を出すよりも、ご自身で考え、判断し、決断することができるはずです。
それを信じて見守ることが、10代後半の子供を持つ親の役目だと私は思っています。
我々親にとって必要なことは、子供が本当に困った時にはいつでも相談できる雰囲気や環境、存在であることが大事なんじゃないかと思います。
ずっと以前から彼氏がどうのとか、エッチしただのしないだのなんて話ができる雰囲気の過程であったならいざ知らず、いきなり避妊についてなんて言いだしたら娘さんはとても戸惑うだろうし、年齢的に反発する可能性が高いと思います。
遠回しに探りをいれる行為も、子供は敏感ですからすぐにバレますよ。
今は何か困っている様子はないか、悩んでいることはないか、過干渉にならないように見守ってあげるだけで良いと思いますよ。
私も娘を二人持つ父親として質問者様のお気持ちは痛い理解できますが、ここは堪えどころです。
質問者様の書かれた文面から、娘さんは本当に真面目で良い子なんだなというのが伝わってきます。
そんな娘さんの選択を信じてあげましょうよ。
自分が娘さんの立場だったらどうされるのが良いかを考えてみましょうよ。
お付き合いしている人のことを探られたいか?ちゃんと避妊しようねなんてことを言われたらどうだろうか?昔の自分にちょっと心を巻き戻して考えてみたら良いんじゃないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
わーー良かったじゃないですか~!彼氏ができて!
男嫌いのままずーっと行ったらそれこそが心配。良かった良かった!これで安心です。
どうやら不安定な要素の少ない娘さんのようですから心配には及ばないと思います。
初めての娘の彼氏ということでご心配はわかりますが、黙認ですよ~!
お互いに難関大を目指して励ましあっているのでしょう。
それでこそ順調で自然な成長をしている証しです。
賢いお子さんですからきっと将来の夢や設計もしっかり考えておられるでしょう。
きっと自分と価値観の合う人に出会ったのですよ。
中学までは子供だった男子も高校を卒業する頃にはしっかり大人びてきます。
もちろん、男女の仲に100%安心とか安全はないかも知れませんが。
親が信頼してこそ子供はそれに応えるものだと思います。
私には大学4年になる娘がいます。
お宅のように出来の良い娘ではないですが、すごく頑張ってる子です。
いろいろ迷って最近、院に進むことを決めました。他大の院も受けます。
彼氏は、大学に入ってから出来ました。が、一年ほど付き合ってお別れしました。
うちの娘も「男なんてくだらない奴ばっか!」みたいな事言ってたので、その時は安心しましたよ。
娘からは「彼氏できたよ」みたいな報告はありませんでした。
けど、とある地元イベントに娘と一緒に参加したときのこと。年配の方も多数いました。
その時の会話のなかで「へえ~大学生なの!彼氏いるの?」ってどっかのおじさんに聞かれた娘が「はい!」とにっこり答えました。
「え!?聞いてないよ!」と突っ込むと「言ってないもん」と娘。
赤の他人の前でカミングアウトするという手段に、あっぱれ参りました!という感じでした。
それからは晴れて公認みたいな状態になり、デートに出かけるときもはっきり言ってくれました。
○○ランドに出かけた時に帰りが遅くなり、その彼氏が家まで送ってくれて挨拶もされました。
なので私も好印象をもっていたのですが、…残念なことに終わりました。
どうして?って聞いたら「最近あの人、性格変わったんだよね~」と、つまり振られたわけではないようでした。
まあとにかくお宅の娘さんも今は「お付き合いしています」と言う状況ではないから言わないんだと思います。
ならよけいな詮索しないで黙認してあげるのが良いと思います。
無関心と黙認はまったく違うことです。何も言わないから無関心という事にはなりません。
黙ってちゃんと見ててあげれば良いのです。
来年の春に晴れて桜が咲いたら、ちゃんと言ってくれるのではないですか?
No.1
- 回答日時:
見た感じ娘さんを信頼し、また娘さんも信頼にこたえる成長をされているようです。
このような場合過ち(と言っていいのかな)を犯す危険性はかなり低いでしょう。
自身で考え判断し行動する力がついているからです。
気にかかるのは男性を嫌がっていたので免疫や耐性、知識や危機感が少ないのではないかというところですね。
探りを入れるのは実際中途半端です。
何気ない食事中にでもお付き合いは責任取れる範囲で好きにしていいよとすぱっと宣言しとけばいいんじゃないでしょうか。
娘さんといる時だけでも良いと思いますよ。
学習に対してもずっと一年間学習だけで過ごすのは無理です。
精神がおかしくなってしまいます。
適度な息抜きやまったく勉強しない日も必要ですし、ペースを守ったほうが結果が優れやすいのはマラソンも同じです。
ダッシュだけしてると数百メートルで息切れしてしまいますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
- その他(恋愛相談) 娘の彼の1度の過ちについて。 娘の彼氏について相談お願いします。 娘は20歳、彼は27歳、交際4ヶ月 15 2023/06/27 12:18
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 法律に詳しい方お願いします。 長文になります。 事の始まりは5年半前、大切な話があると娘からファミレ 5 2022/08/28 18:10
- 子供 大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。 8 2022/04/07 14:03
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘に彼氏ができた様です。
子供
-
娘の交際、親はどこまで…
親戚
-
高校生の娘、彼氏がいることを隠します。さみしいです。
子供
-
-
4
高校生 娘に彼氏ができてそんなに嬉しい?
カップル・彼氏・彼女
-
5
親に彼氏がいる事や交際を隠す人は、何故隠したり誤魔化したり嘘ついたりするのですか? 理由を教えて下さ
カップル・彼氏・彼女
-
6
娘が彼氏が出来たと話してくれ、私もイケメンで優しそうな彼氏だったので大賛成しました。 娘と一緒に、彼
その他(恋愛相談)
-
7
娘に彼氏がいるのですか、主人には内緒にしてました。 五人家族で一人だけ知らなかったと、仲間外れだとす
その他(家族・家庭)
-
8
高1の娘の交際について
兄弟・姉妹
-
9
娘の交際に関して
子供
-
10
自分の子に、彼氏・彼女が出来ないことは心配ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
11
高校生の娘と彼氏の恋愛が心配です。
カップル・彼氏・彼女
-
12
娘と彼の交際を認められません。 27歳の娘を持つ父親です。 娘は35歳の彼と2年近く付き合っているよ
その他(家族・家庭)
-
13
高1の娘の彼が気になって仕方ないんです・・・
失恋・別れ
-
14
親子で恋愛の話をしますか??(特に親世代の方へ)
カップル・彼氏・彼女
-
15
親は、息子に彼女(娘に彼氏)ができたら嬉しいですか?
カップル・彼氏・彼女
-
16
なんで母親は娘が彼氏と別れてしまうとこんなに寂しいのでしょうか?
失恋・別れ
-
17
家族についての質問です。 私には今、彼氏がいて家族といるより彼氏といる方が楽しいです。 なので最近は
父親・母親
-
18
やめてと言っても胸を触ってくる彼氏。 20代前半の女性です。 付き合って4ヶ月の同い年の彼がいます。
カップル・彼氏・彼女
-
19
彼氏ができたことを仲のいい友達に言わない人ってどう思いますか
その他(恋愛相談)
-
20
父が、娘の彼氏の話を聞くのは嫌なものでしょうか? 大学生です。 私が父に彼氏の話(こんなことしてくれ
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生娘の自慰行為
-
もうすぐ6歳の娘を施設に預けよ...
-
父子家庭です。 高校生の娘がい...
-
義理の甥が苦手。皆さんはどう...
-
娘よりペットの犬を愛している...
-
20歳の娘の夜遊びが増えてて心...
-
娘に縁を切られましたが、これ...
-
娘(小学2年生)が自分の名前で...
-
小学校1年生のときに使う黄色い...
-
男子とばかり遊ぶ小学5年生女
-
もうすぐ年長になる娘。女子は...
-
小学生の登下校お迎え
-
子どもにヒップポップ教えたい...
-
嫁が1人で育児できないのは育児...
-
高校生女子自分勝手な生活
-
小学校6年の娘を持つ母親です。...
-
一緒に通学している子から仲間...
-
12才娘に気が狂いそう。
-
幼稚園の先生の対応に不安があ...
-
娘と父親のお風呂について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生娘の自慰行為
-
父子家庭です。 高校生の娘がい...
-
もうすぐ6歳の娘を施設に預けよ...
-
娘に縁を切られましたが、これ...
-
もうすぐ年長になる娘。女子は...
-
娘(小学2年生)が自分の名前で...
-
男子とばかり遊ぶ小学5年生女
-
義理の甥が苦手。皆さんはどう...
-
小学校1年生のときに使う黄色い...
-
年長女子の友達付き合い。こう...
-
嫁が1人で育児できないのは育児...
-
20歳の娘の夜遊びが増えてて心...
-
娘よりペットの犬を愛している...
-
高校生女子自分勝手な生活
-
冷たくて酷い娘について
-
小6の娘が手に負えず、私も妻も...
-
12才娘に気が狂いそう。
-
公文の対応に納得できない(長...
-
幼稚園の先生の対応に不安があ...
-
娘のバレエが下手すぎる
おすすめ情報
皆様丁寧なアドバイスありがとうございます。
しばらくは黙って見守る方向で行こうと思います。
ただ、娘は男性が苦手なくせに変なところで無防備といいますか、夜の10時、11時に、人気のない道を一人で歩いて帰ってきたり、下着姿でベランダに出たり、1人暮らしがしたいというので「1人じゃ危ないかもよ?」と私が言うと、「大学生なんてたいしてお金もってないし誰も襲わないでしょ」と返され、(そういう問題じゃないんだけど・・)と思わせたり、とにかく危機感がなさすぎます。男性が苦手と書いてしまいましたが、よく知らないから避けていたんだ思います。勿論危害を加えてくるのが男性とは限りませんが、中には危ない人もいるんだという意識が無くて・・娘の彼氏はそういう人ではないだろう、とわかってはいても、私が心配性なのでやっぱり不安です。