dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が知らない中、私所有の不動産を姉が勝手に姉名義に所有権移転登記をしてあります。
姉が間違いを認め返還に同意してくれたら「錯誤」により、所有権抹消登記を考えているのですが、話し合いに応じてくれません。
返還を求めて家庭裁判所に調停を申し立てたいのですが、その手続きについてご教示願います。
ご専門の方、申立書の記載内容等について宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

専門の方=弁護士 ・・・ということは質問サイトに無料で回答してくれるとは思えない。


まずは地元の自治体へ電話して、無料法律相談を申し込もう。
法律相談では、たぶん、調停の手続き云々の前に、法律的にどういう状態なのかを弁護士が整理してアドバイスをくれるだろう。

調停手続き自体を知りたいなら、法務省のHPのほか、裁判所に説明書もあるし、職員の手が空いていたら説明してくれることもある。
裁判所へ行ってみるのも良いと思う。

素人ながら。
所有権の移転登記をするには所有者の実印と印鑑証明書が必要だが、本件の姉への移転登記では質問者の実印と印鑑証明書はどうなっているのか。
姉が管理している? あるいは勝手に持ち出した??
いずれにしてもこれは民事ではなく刑事だと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。
仰せの通り、無料法律相談に伺いたいと思います。本当に有り難うございました。

お礼日時:2015/04/13 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!