dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古くなったタオルをそのまま切って雑巾として再利用する場合、
ハサミを入れるとボロボロと糸くずと言うか繊維が落ちて使いにくいと思うのですが
どのように再利用するのがいいのかわかりません。

何かこぼした時や大掃除の時などに切らずにそのまま使って捨てていますが
これはちょっともったいないのかなとも思います。

どのようにされていますか?

A 回答 (3件)

タオルを雑巾にする時は、ミシンで袋状に縫い、ポロポロ落ちる所は中に折りこみます。

(通常は切らずに縫います。)
それと、10㎝ぐらいの大きさに切り分けて、テイッシュケースの様な箱に入れ、台所に置いて、フライパンの油拭き、ケチャップやカレー料理の鍋拭きに。
換気扇の汚れ拭きにも便利です。
枚数があると便利なので、結構さばけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのまま縫って雑巾にすると厚みが出て乾きにくくならないかなと心配です。
切り分ける方法をやってみるのですが、毎回糸くずが出るのがどうにかならないかなと思います。
Tシャツなんかは切り分けて再利用するのですが。

でも参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/14 23:55

切らずに折りたたんだ状態で縫い付ける




そういうモンだと思っているがちがうんかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさん手間を掛けてらっしゃるんですね。
考えてみます。

お礼日時:2015/04/14 23:57

切り口は折り返して縫います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使い捨てだから縫ったりするのは面倒かなと思ってました。

お礼日時:2015/04/14 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!