dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

39歳の義姉がおります。
主人より7歳年上で、独身、数年前に一戸建てを購入され(ローン)、そちらで一人暮らしをされています。

義姉には良くしていただいており、大変良い方なのですが、3年前に私達夫婦に娘が産まれてから、少し気にかかる事がありまして…

最初に驚いたのが、妊娠中に義母が名付けを占いに出すと言い出した時でした。占いに何個か名前を持って行き、選んでもらう感じの占いだとか…私達夫婦は自分達で考えるつもりでしたので、義母の占い発言にもビックリしたのですが、その際に義姉は占いに出すつもりで名前を数個書き出し、義母に渡していました。
結局名前は主人に義母と義姉に「自分達でつけたい」とハッキリ断ってもらい、事なきを得ました。

娘の1歳の誕生日には、義母と義姉、私の母を招待し、お祝いをしたのですが、義姉が私の母が抱っこしていると「私の所へおいで〜」と何度も娘を奪って行ってしまい、母は少し寂しそうにしていました。娘は両家にとって初孫です。

他にもどこでもある話ですが、義母がおやつを与え過ぎており、これは月に1〜2回しか会わない為に主人と私も我慢しているのですが、義母と義姉はセットで会う事がほとんどなので、義姉も一緒になって散々食べさせてしまい…また、食べさせておきながら「この子こんなに食べて大丈夫なの?」と私にいつも言ってくるのです。

先日は本当に軽くではありますが、お口にチューしていて…
可愛がって頂いているのは本当に嬉しいのですが、私の思っている距離よりとても近くて、焼きもちや戸惑いを感じています。

義母や実母なら、孫を甘やかしたいのだろうと我慢できるのですが、同じ事を義姉にされると…と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか?
また、今後もイベント事などは義母や義姉に私の母を招待すると思うのですが、いつも義姉が奪っていってしまい、実母が可哀想になってしまい…もう少しでも遠慮して頂くような良い方法はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

大人の男性に興味はないのですか 義姉は それとなく結婚の意思を確認して 婚活を進言しては


今に夫婦の中にズカズカと入って来ますよ 夫に もっと こちらの思いを言わせなさい
    • good
    • 0

独身でその年齢ならおそらくご自分の子供は望めないと思ってるでしょうから、弟の子供は可愛いのですよ。


でもいくら可愛がっても伯母は伯母ですから、取られることはありません、ご心配なく。

実のお母様には別の機会に一人で来てもらってはいかがですか?
娘の家に遊びにくるのに遠慮はいらないでしょう。
    • good
    • 2

イベントごとは義実家と実家は別にするほうがいいです


一緒にするから問題がおきるんです

子どもは親の所有物ではありません
1人の人間です
一個人なんです
子どもは沢山の人に愛されて育つほうが子どもにとっては幸せかと思いますが?
母親なんだからもっと自信を持ちましょうね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!