
初めまして、現在一軒家を購入検討しています。
場所は堺市西区で探しているのですが今の貯蓄は恥ずかしながら120万しかありません。
自己資金がなく収入も年収300万ほどなので2,500万でも高いと本当は思ってます!(汗)
30坪ほどの土地を1,000万円くらいで知人の不動産に探して頂きその他全て込みで1,500万円を予算としてます。
本当に無知で今勉強中なのですが頭も悪くどうすれば良いのか全くわかりません。
ただ予算に関しては妥協もしたくありません。
こればかりは知り合いに協力頂いても安くなるもんじゃないですよね?
今いる方々は小規模のリフォーム関係の先輩(社長)、某ハウスメーカーの先輩(一級建築士)、不動産社長(昨年独立)、嫁の弟が大工です。
もし相談して安くなるのでしたら相談します。
した方がいいですか?
その他、何かいい方法はないでしょうか?
間取りは3LDKの20帖以上の広いLDK、子供部屋2つ、寝室1つ、駐車スペース
内装はモダンな感じで天井が高く、外光が差し込む明るい家が希望です。
どうかご指摘も含めご回答をお待ちしています。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
のページで、2500万円を金利1%で35年で返済する計算をしてみました。すると、月7万円ぐらいの支払いになるようです。が、当然この程度は計算済みですよね。
あとはこの7万円をどれくらい前後しても大丈夫か。で変わってくるでしょう。
2500万円を2100万円まで削ると、月6万円ぐらいになります。
さて、35年で支払い終えたら、そろそろ建て替える時期でもありますが、その時のご自身の年齢、お子さんと同居するか、貯蓄などなども考えると、年収300万円で2500万円の住宅はかなりハイリスクだと思います。
それと、身内に協力してもらって安くしてもらうのはいいのですが、安くなった分をその身内たちがかぶらないといけないので、そのへんの人間関係やもつれの問題は大丈夫でしょうか。
私の友人が、年収500万円で2700万円のマンションの一室を購入しましたが、10年後、給料が激減し、手放す羽目になりました。
売っただけでは完済出来ず、年老いたおふくろさんが1人で住んでいた実家も売り払わなければならない、といったケースが有りました。
自宅に夢を持つことは素敵だと思いますが、家族やその他の人のことも考えて、相談しあうといいと思います。
No.4
- 回答日時:
残念ながら、その人脈では家を安く建てるのは難しいでしょうね。
リフォーム関係の先輩と嫁の弟さんとに相談して、自分で一部の内装の仕上げをする事で少しコストは下げれるかも知れません。
年収と貯金から総予算の最大が2520万円で、その総予算から引越し代や諸費用も払う必要があるので、実際に土地建物に掛けられる費用はもっと下げる必要があります。
通常でしたら、最大1970万円迄しか借りれないと思います。
年収が300万円超えてるかどうかも重要ですし、他の借入があるかどうか等色々な事を確認しなければ幾ら借りれるかの答えも出せません。
建物はその予算でも何とか成りそうですが土地に1000万円も掛けてしまうと、諸費用や引っ越し費用や引っ越し後のカーテン代も出ませんよ。
営業エリアなので受ける事は可能ですが、予算の確認と予算に合わせた土地探しからですね。
ご丁寧にご返答頂き誠にありがとうございます。
実は借りれる最大額のローンの残りはもともと身内から借りる予定をしております。
後どのような人脈があれば大丈夫とかありますか?
No.2
- 回答日時:
大きさを小さ目にして、極力総2階の長方形タイプの企画ものがあれば、可能かも知れません。
安い住宅建築メーカーとして、タマホームとか、アイフルホームなどがありますが、堺ですと和泉店があるみたいです。
http://eyeful-izumi.com/jitsurei/
>大阪府堺市中区 S様邸
http://www4.hp-ez.com/hp/aifulu/page18
>私がアイフルホームに支払した完成時精算書の価格内訳書
一例ですので、ご自分で調べることと、土地の形や予算を第一にするのか、大きさにこだわるのかでまったく違う結果になります。
私の家の隣はタマホームで4年前に建てましたが、30坪程度だと1000万円、それに付帯費用などで1500万円程度になったみたいです。また、アイフルホームは友人が建てましたが安いので驚いていた、しかし、壁の薄さや窓などにはそれなりに驚いていたものです。見た目はいい、予算が無く、銀行で借り入れできずに農協でどうにかローンを組めたそうですので、予算の上限が低いので建てたのです。
しかし、実際に住むと古い家よりは快適ですし、子供たちが喜んでいる、25年もすれば建て替えるだろうと割り切っています。
答えでないのですが、維持費や修繕費を考えると、10年後には100から200万円は追加で必要ですし、税金も支払う、友達は修繕費が高いのでお金のかかることはしないと話しています。
私は逆で、メーカーの推薦する修繕を定期的に実行している、30年もすると総額で別の一件が建ちそうです。その代り、いつも新築同様、維持費をかけるよりも建て替える方が安いこともあります。
仕事が堅実なもので収入が安定しているならば家を建てると大事にしますので、満足感も大きいと思います。高い建築も安い建築も内装は同じようなもの、違いは骨の太さや断熱性能や外壁や屋根などです。高級車でも軽自動車でも乗る性能は同じようなもの、燃費も違うし、維持費も違う、移動するという目的では変わらないと思います。古い高級車よりも快適な軽自動車もありますし、割り切りが大事です。追加工事などをしないなら、安いプランを選ぶとコストパフォーマンスはとてもいいと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
こんな無知な者にとても親切に対応頂きありがとうございます。
コスパも含め知らない事が多すぎてとても助かります。
建てれなくはない事も理解致しました。
家は一生のモノと考えずにもう少し気楽に考えれそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
内覧後の返事は
-
水道加入権利について
-
台風で氾濫する二子玉川や武蔵...
-
不動産売買に関して
-
不動産売却代金の振込先
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
決済日が延期になり日程を再調...
-
横に葬儀場が
-
領収書発行の件
-
再建築不可物件の、接道トラブ...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
住宅購入失敗で鬱に。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報