重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地域によって違うかもしれないのですが、地方上級試験の合格者は、やはり新卒の方が多いのでしょうか?

年齢制限ぎりぎりなのですが、試験結果をがんばれば特に問題ないものなのでしょうか。

もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

試験を受けることができれば、年齢によって試験の結果に差が出ることはありません。


(役所のほうがこの年齢であれば受けてもいいといっているわけですから。)

私は、民間で働いて退職後に受験して合格しました。
一緒に合格した者の中に後輩もいましたが、新卒ではありませんでした。

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既卒でもがんばれば可能性はある!ということですね!

受験可能の年齢であってもハンデになるのではないかと心配でしたが勇気がでました!

がんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/18 22:29

 多いか?という質問に対しては多い、と答えることになりますが、これは新卒の受験者が圧倒的に多い訳ですから考えようによっては当たり前です。


 既卒で受験の場合は、卒業後何をしていたか、またなぜそこを志望するかについてかなりのウェイトを占めてくると思います。
 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねf(^^;人数で言えば多いですよね。
変な質問の仕方をしてしまいましたf(^^;

おっしゃるとおり、卒業後何をしていたか・・・志望理由・・・大事ですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/18 22:27

関係者ではないのではっきりはいえませんが。


年齢が合格に関係しているとは思いません。
ただ、試験問題が新卒用に作られる(?)ので、年齢が変われば習っていないところも出たりします。
違いと言えばそのくらいです。
点数取れれば年齢は問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはり点数を取れるよう勉強することですね。。。
がんばってみます。

お礼日時:2004/06/18 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!