dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬剤師の方、お仕事お疲れ様です。
私は、なりたかった職業が薬剤師です。
やりがいあるし、私なりの調査で日本で2番目に効率のよいホワイトな職業です。
そんな、理想の職業に学生の時から選択した能力は尊敬に値します。

よこしまな気持ちではなく、真面目なのですが、薬剤師の方に薬を受け取る際プライベートな話や連絡先を教えたりするのは、やはり引きますか?
それ以外に、薬剤師の方と知り合う、コミュニケーションをとるにはどうしたらいいか、アイデアをください。
現役、学生問わず友達になれれば嬉しいです。お願いします!
ちなみに、20代男です。

A 回答 (3件)

こんにちは。


調剤の仕方は既に忘れたけど(苦笑)薬剤師の資格は持ってます。

>やりがいあるし、私なりの調査で日本で2番目に効率のよいホワイトな職業です。
自分は調剤したことないから知らんけど、結局は職場環境でホワイトにもグレーにも変わるのはどこも同じだと思う。

>そんな、理想の職業に学生の時から選択した能力は尊敬に値します。
んー自分の場合は、とりあえずここ(卒業大学)が合格した中で一番偏差値高いからー・・という理由だけで選んだのが某薬科大学だったというだけなんだけど^^;。能力で選んだかどうかは???。


>よこしまな気持ちではなく、真面目なのですが、薬剤師の方に薬を受け取る際プライベートな話や連絡先を教えたりするのは、やはり引きますか?

まぁ・・取り敢えず「かなり変」だとは思う^^;。
自分の超乏しい調剤業務経験でも、そもそも業務時間中にそんなん話されても対応出来んと思うw

>それ以外に、薬剤師の方と知り合う、コミュニケーションをとるにはどうしたらいいか、アイデアをください。

入院することでもあれば、病棟薬剤師と話すチャンスがあるかもしれん。

>現役、学生問わず友達になれれば嬉しいです。お願いします!

薬科大学の学園祭にでも出かけてみてはどう?
学生は全員薬学生か薬剤師だし・・

ということでお役に立てば幸いですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
調剤しなかったというのは、ご結婚されたとか?ドラッグストアですかね?
学生のうちでも能力ですよ、運も実力のうちですし!尊敬します。

二番が薬剤師ですが、一番効率いいのは研究職です。
薬学部の偏差値も下は35から上は70位までピンきりですもんね。
私は、東大理Ⅱか慶応に行ってたら、偶然研究員のポストがあいて薬剤師どうしようと悩むんだろう…と日々妄想してます。

「かなり変」との事で、思いとどまれてよかった…
調剤もですが、客商売なので明るく笑顔で接してくれるからつい勘違いしそうでした。
入院かぁ、健康体だから当分チャンスはこなそうだw

薬科大学の学園祭はかなり良いアイデアですね。
近くに薬学部すらないのが悲しい…

お礼日時:2015/04/26 00:48

No.2です。

お礼ありがとうございました。

>調剤しなかったというのは、ご結婚されたとか?ドラッグストアですかね?

研究職ですw。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございます。

これは失礼しました!研究職、素晴らしいー!
いやほんと、尊敬です。
直接お会いして話してたら、目がキラキラ輝いた怪しい男(私)が目の前にいることでしょう。
私は、自分なりの調査で1番良い職が研究職ですからね。
自分がなれるかといったら、それは可能ですが相当厳しい道のりと思います。


給料だけ見れば総理大臣や官僚、スポーツ選手、医師と続きますが、
私は、過去数年間の職業別年収や労働時間やその他の副産物(プライベートで得な事があるか)
なども考慮し調べた結果、研究職、薬剤師となりました。

是非これからも頑張ってください!

お礼日時:2015/04/26 09:39

刑法,薬剤師法その他の法規により,薬剤師には非常に厳しい「守秘義務」があります.これは「業務上取り扱ったこと」について,基本的に「なにも話せません」ということです.これには薬剤師自身のこともふくまれます.(当該薬剤師の専門性,がんとか精神科とか,にかかわることがわかる場合,それによって患者などの病気の推察がされるからです)  


 仕事場(薬局,病院ほか)で薬剤師個人の情報を取ることはあきらめてください.(これは医師,看護師ほかでも同じです) ほかで知る方法? 個人情報保護法,刑法223条ほか関連法規に抵触しないように.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう生き方も人それぞれですが、法律に縛られてたら人と関わりは持てませんよ。

お礼日時:2015/04/25 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!