重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人の悪口をいう人の心理についてネットで検索すると、自分に自信がないからその裏返しなんだという意見をよく見ますが、そうかなーと悩んでいます。

西村けんたさんや有吉さんみたいな毒舌もそうなのですか?

人の悪口をいう人への対処法として、自分に自信がないのだからいっぱい褒めてあげましょうとよく書かれていますが、有吉さんと実際お付き合いして、いっぱい褒めてあげれば彼は毒舌を言わなくなるとおもいますか?

私が今お付き合いしている彼は有吉さんみたいな毒舌をところ構わず話します。
私は悪口が苦手なので辞めて欲しいと悩んでいます。

A 回答 (11件中1~10件)

その原因を知ることで彼の毒舌をやめさせたいところなのかもしれませんが、そんなことする必要ありません。

断言します、彼は変わりません。
例えば、当たり前に他人の悪口・噂話をする女性は珍しくないと思いますが、それを誰かが「やめて」と言ったところでやめると思いますか? おそらくやめようとも思わないですし、本人は何が悪いのかすらわからないでしょうし、危機感も持っていないでしょう。
人の性格はそう簡単に変わりません。危機感を抱いてようやく少しずつ変わるか変わらないかくらいなのですから、危機感すら無いのなら変わるわけありません。

ということで、悪口・毒舌がどうしても無理なら、それは「彼の性格が苦手」=「恋人として合わない」ということですから、別れるしかありませんね。
でも別れるくらいのつもりなら最後に「悪口を言うのをやめないなら別れましょう」くらいは言ってみてもいいかもしれませんね。それが彼にとっての「危機感」になって、やめようと思ってくれるかもしれませんから。(でもご自身が傷付かないよう、過度な期待はしない方がいいと思います。)
    • good
    • 0

やめてほしいなら率直にやめろと言うべきです。

治らないなら離れましょう。
あなたの目の前で平然と他人に向かって悪口を言うのなら、あなたもその他人からは同じくくりで見られています。あなたは悪口言ってなくてもそうなります。
普段から悪口を言うその方は、きっと陰口もあるでしょう。それはもっと深刻です。
他人の陰口を言う人が、あなたの陰口を言ってない保証はありません。むしろ言ってると考えるのが当然です。
そんな方とは付き合わないのが吉でしょう。なぜならその方はいずれ孤立し被害者マインドになり、もっと悪口が増しますから、きっと巻き添えくらいます。
    • good
    • 0

弱い犬ほどなんとやらと言います。

自分が省かれないように仲間を増やすため。敵意を他へ向けさせることで自分への脅威を減らそうとするのかもしれません。
    • good
    • 0

そもそも、


>人の悪口をいう人の心理・・・自分に自信がないからその裏返し
>西村けんたさんや有吉さんみたいな毒舌もそうなのですか?
根本的に違う。まったく天地ほど違う。
 そもそも「悪口とは、陰でこそこそ言うこと」で、毒舌とは「表立って言う」こと
本質的に違うのは判りますか?
 悪口は、それを言うことで自分がその対象者よりは優れていると思いたいときですよ。
 あいつは背が低い---自分は背が高い
   しかしあいつは賢い。
 あいつは表裏がある---自分には表裏がない
   あいつはTPOに合わせられるが自分は苦手

 でも毒舌とは、相手の言ったことの揚げ足取りや、誰もがわかるはずの短所をすばっと、言ってその語彙や表現力を競うゲームのような物です。目的は、そんな見方もあるのか、気が効いた言い回し・・・というパフォーマンスですよ。いうこと自体がその発言者の価値を高める。内容ではない。

 毒舌と、悪口(誹謗)は目的も内容もまったく異なります。

 彼氏が、その場に居ない誰かの欠点などをあげつらって、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分の価値を高く見せたいという性格があるのでしたら、それは彼の本質ですよ。
 人の悪口を言って自分を上位だと思う---あなたなど他人にそれを言って自分の価値を高めたい---ということは、それで満足して成長が望めない人格だという事です。そして、他者に誇れる物を持っていない。劣等感を持っている。
 そうではなく、他人の長所を見抜いてそれを褒めることができる人は成長も出来るし、他に誇れる何かを持っているから他者を褒めることができる。
    • good
    • 0

「これぐらいのことを言っても、相手は怒らない。

私に悪意がないことを分かってくれている」

という思い込みがあると思います。さらに言えば、相手に対し、安直な甘え心を持っている

のです。

そういう人間は「他人に恨まれるのでは」という警戒心が薄いため、いつか手痛い目に合わさ

れる恐れもあります。

なお、芸能人については演出の要素があるため、毒舌家というイメージがあっても、本当に

そうなのかどうかは、分かりません。
    • good
    • 1

人の悪口が言えるのは、自分をかえりみる気持ちがないからである。


芸能人の場合は、全て演出です。
人の悪口の多い人は、必ず、悪い事をしている人です。
    • good
    • 0

褒めてあげるのは有効ですが、


相手がそれを「受け入れるか」ですよね。
褒めても相手が「そんなことあるかい、おべっかばっか使いやがって」と
思い受け付けないなら変わらないです。
心を閉ざしたまま。
子供ならその辺りはまだ柔軟ですが、
大人になるとそう簡単にも行かないですね。
これまで生きてきた「経験」がありますから。

つもり本人が「変わりたい」と思えば、
毒舌程度なら少し気を付ければ
思うより簡単に変わると思いますよ。
簡単にといっても今日・明日ではないですが。

✳有吉さんとかの「さん(敬称)」は省きますね。

有吉にしろマツコにしろ言葉にトゲがありますが、
ビジネスとしてやっている部分もありますよ。

お付き合いしている彼には「あなたのその毒舌な感じ、嫌だね」
くらいいって毒舌が人を不快にさせていることに
気づいてもらえれば変わろうと意識するかも
知れませんね。

有吉とは根本的に人間が違いますし、
そもそも有吉がプライベートで毒舌してるのかも
不明です。

「怒り心党」みてますが、あれはビジネスで、
毎回のお便りに「そうですね」と言ってしまったら
そこで話が終わってしまうので、有吉もマツコも
斜めから見てケチをつけたりして話を広げてるんです。
で、夏目さんが毎回、嫌な気持ちになるという(笑)
まあ、そこまで番組として想定して
作ってるんでしょうがね。
    • good
    • 0

こんにちは



芸能人は演じている部分が多いですから
信じない方がいいですよ

自分を守るためにやっている部分も多いですから
    • good
    • 2

まちがってこっちに投稿しちゃった!すいません!笑


もうひとつの方におなじこと回答してます(´∀`)
    • good
    • 0

私の彼もそうでした!車に乗ってると道行く人をけなしたりして、私はその都度嫌な思いになったので、彼にそーゆうのやめなよ。

自分の大切な人とかそうゆう風に言われたらどんな気持ちになる?とか、逆の立場になってみなよ。とかはっきり言いました!
価値観や性格が合わないのは当たり前で、彼がりんさんのことを大切に思うんだったらりんさんの思いにこたえてやめると思うんですよね。
簡単には変わらないから、私の今の旦那もまだ小馬鹿にしたりはありますよ。
その小馬鹿にする部分が治れば、大好きな彼になるんだったら、しっかりと伝えたあとで他の良いところとか見てあげたらいいんぢゃないでしょうか(´∀`)それでもだめだったらまだ付き合ってる段階だし他の出会いもあるある!笑

恋愛は難しいですよね!
結婚したらますます価値観のずれに気づかされますよ(笑)
りんさん幸せになれますよーに♡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスくださり有り難うございます!

お礼日時:2015/05/08 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!