dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は教員を目指しています。悩みがあり、相談しています。

悩んでいることは、タイトルのとおりです。今までは、「教師になるなら絶対に私立だ」と思っていましたが、現役の公立中学校で教員をしている先生に「公立の先生のほうが勉強会を開いて、よりよい教育をしようと研究している。私立の教育は10年遅れていると言われている」という話を聞きました。
確かに、自分の出身高校である都内の私立の高校に教育実習に行ったときに現場で働いている先生のあまりの世間知らずさにあきれてしまった部分がありました。
それぞれに、メリットデメリットがあると思います。例えば、私立は6年間の中高一貫教育ができる、大学の付属になっていることが多くそのまま進学できるというメリット。デメリットは教員の移動がほとんどないので、学校にあまり変化がない。公立は授業料が私立に比べると安いというメリットがあります。

そこで、皆さんに質問です。
1.あなたは私立派ですか、それとも公立派ですか
2.それぞれのメリット、デメリットはどんなところだと思いますか
3.あなたは、どちらの出身ですか。その学校を卒業してよかったと思っていますか
4.最後にもし、現場で働いている方がいらっしゃいましたら、意見を聞かせてください。

多くの質問をして、申し訳ありませんが、参考にしたいと思いますので、たくさんの意見をお願いします。

A 回答 (5件)

勉強会を開けば,よい教育ができるというものではありません。

公立でも,私立でも,勉強している人としていない人の差は大きいです。「公立か私立か」ではなく,その教師の資質の差,また,勉強できる雰囲気,条件が整っている学校かどうかが大きいと思います。

その前提での回答ですが,
1.私は私立校に勤務しており,その自由度の大きさに魅力を感じていますので,「私立派」です。

2.私立校も公立校も「ピンキリ」です。私の勤務校は,生徒の意欲もあるし,研究(勉強)するための時間や金も確保されているので,恵まれています。
ただ,学校間の格差は,私立の方が大きいでしょう。また,研究するための時間と金(特に金)は,公立で得ることは至難の業です。

3.私は私立高校出身で,よかったと思っています。

4.上記の通り,現在私は出身校ではない私立校に勤務しています。(中高6年一貫の大学付属校です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
spica62さんの前提をお聞きして、そのとおりだと納得しました。研究する時間と費用を学校側がどれだけ提供してくれるかということが、教師にとってひとつ大きな問題であることは、大学院の先生方を見ていると解かることなので、それは中高でも変わらないのだと思いました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/19 08:27

1.公立派です。


2.公立は、授業料が安い。田舎に良い私立は無い。たまにあったら極端な進学校で、ちょっとやそっとでは入れない。
3.公立。高校については良かったと思っています。中学は、しいて言えば、国立大の付属中に行けばよかったなと思います。

公立は問題が多いというのは中学までで、高校になれば選別されるので、そこそこ良い高校であれば、公立でもそれほど問題はおきません。

私立の場合、極端な受験校であれば、入れませんし、公立とそれほど代わらないなら、わざわざ高いお金を払う必要もありませんでした。普通の家庭の子供で塾にも行けない場合、頑張っても公立ということになるでしょう。

公立でよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を言うのが遅くなってしまって、申し訳ありません。
確かに、地方出身の大学の友人に聞いてみると、大体の人は公立の高校に進学するようでした。私立に行く人は勉強のできなくて他に入る高校が無い人だとも言っていました。東京とは少し事情が異なるのでしょうね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/30 00:52

私は私立派です。


公立に進学しなくて良かったと思っています。
公立はよく問題が頻繁に起こり、授業が成り立っていなかったみたいです。公立に通っていた友達より
私立は時代に合わせた取り組みが行われているし、受験に対しても積極的な感じだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を言うのが遅れてしまって、申し訳ありません。
問題が起こるのは公立学校のほうが多いのでしょうか。確か、数年前に女子生徒が先生を切りつけた事件がありましたが、あれは確か私立学校だったような気がします。
中学や高校で授業が成り立たないというのは困りますよね。
私も私立でのんびりと過ごすことができたので、良かったとは思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 00:50

1、私立派です



2、私立のメリット。中高一環だと大学進学のときに
楽。デメリット高い!
公立のメリット。安い!近い!
公立のデメリット学校によって温度差が凄い・・・

3、嗚呼なんて中学を・・・って学校を卒業しました。
まあ校内がソープランドみたいな学校でしたから・・・
それはそれは。私立に行った後輩がうらやましいです。

公立は今遅れてます。私立は利益を出さんといかんので
その分がんばってると思う。

どうしようもない公立高校に通ってる人より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を言うのが遅くなってしまい申し訳ありません。
nini86さんは現役高校生なんですね。
ソープランドみたいな中学校ってどんな学校なのでしょう。ちょっと興味を持ってしまいました。
私立でもどうしようも無い、発展の見込みの無いような私立学校もあります(私の卒業した高校はこれに近いものがあります)。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/30 00:47

1.公立派です。



2.公立のメリットは「教育費が安い。」ということで、デメリットは「柔軟な教育が実施できない」ということ。 私立のメリットはその逆で、「柔軟な教育が実施できる。」ことで、デメリットは「学費が高いこと」です。

3.公立の学校を卒業しました。よかったと思います。

公立派であるとは書きましたが、それは「教育とは、そもそも公共財である。」という考え方が強いので、もっと国や自治体に力を入れて欲しいという願いを込めてのことです。

私は進学校をを卒業しましたが、受験体制はともかくとして、将来の進路を見据えた上での大学選びや高校生活といった点では物足りなさを感じました。 基本的に教師は受験のプロではあるかもしれませんが、進路指導に関してはかなりの素人さんだなと思いました。一つには教師になる人間は、就職活動をしたことがなかったり、日常的に同じような世界でしか付き合いがないからだろうと思います。 
というわけで、進路指導に関しては、教師とは別に専門家を置いた方がいいと思ってます。フリーター対策として、職業訓練校を置いたりと、余計なことをしている自治体もあるみたいですが、そんなことよりもまともに現実的なアドバイスをできる人間を高校に置く方が、フリーター対策になると、私は思います。

話がずれましたが、私が言いたいのは私立であるならば、そういった柔軟な取り組みができるであろうから、「私立の方が優れている」と思っているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を言うのが大変に遅れてしまい、申し訳ありません。
進路指導については、私立ですと、大学進学が進路として一番多く、私が卒業した高校も大学進学の進路指導が中心でした。公立学校の場合は就職をしたいと思っている生徒もいるでしょうから、そのエキスパートは確かに必要ですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/30 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!