
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
これは自動止水栓と言って専用の器具を差し込まないと水が出ない構造になっています。
これは、万が一ホースが外れても水が噴き出さない仕掛けなのです。
これを無理矢理潰してしまうと、賃貸なら弁償しないといけません。
下記のサイトの写真を見たら分かると思います。
http://www.toto.co.jp/qa/suisen/pitatto.htm
No.6
- 回答日時:
No3です。
>男の力で精一杯やっても押し込めないのです。
圧がかかっているようです。
ならば、
1.止水栓を締める。
2.ここ以外の蛇口を開ける。
3.この洗濯機用の蛇口を開ける。
4.洗濯機用の蛇口にあるプラスティックを押す。
5.蛇口の2箇所を締める。
6.止水栓を開ける。
7.洗濯機のホースを繋ぐ。
といったことをしてみて下さい。
つまり与圧を取るわけです。
使っていない期間が長くてパッキンが引っついているかもしれません。
いま、よく見ると石灰状のものが付着しているようにもみえます。
手で押さないで、木か何かでちょっとたたき込む方法も検討願います。
プラスティックに当て木(蒲鉾の板)をしたほうがいいでしょう。
モンキーレンチがあれば、回るところから外せば気楽に作業ができます。
基本、押し込むものですので、決して引っ張らないで下さい。
どうしてもダメならその部分だけ売っていますので、交換です。
700円~1,000円程度です。
規格品なのでどれを買っても大丈夫ですが、取り外してホームセンターで
比べれば間違いはありません。
http://kakudai.jp/try/washroom/008_laundry.html
というか、賃貸なら言えば工事してくれると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
ペンチとかで引っ張るのはやめましょう!
洗濯機に付いている専用のホースを繋ぐと水が出ます。
逆止弁と言う物が付いていて、ホースが抜けた時に水が止まり漏水事故を防ぐ物です。ホースは色んなタイプの物があるのでこの画像を電気屋さんに見せてこれに付けられるホースのアダプターを買って下さい。

No.4
- 回答日時:
うろ覚えなので違ってたらすみませんが、それ
ホースを取り付けるなどして白いプラ部分が押し込まれると
水が出るようになってるのでは。
引っ張って外すとか書いてる人いますけどこの人
テキトウなことばかり無責任に言い放つ人ですから
真に受けない方がいいです。
だいたい自分にちゃんとかさんとか付けてる人にロクなやついない
No.3
- 回答日時:
電気のヒューズみたいのが付いているものです。
水道水が出てくるところに、ベージュのプラスチックが
そのものの役割をしています。
ホースが急に抜けた時に、自動的に栓をしてくれます。
使えるようにするには
「栓を締めた状態」で、蛇口に雑巾を当て込んでのプラスチックを押し込みます。
蛇口に若干の水がありますので、これが抜けると正常となります。
(圧力がかかっていて固い事があります)
あとは洗濯機のホースを付けて洗濯モードにします。
給水するようになったら、徐々に蛇口を開けていきます。
これで、以降正常に使えます。
機種は違いますが同じ機能のものです。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/ …
http://www.toto.co.jp/qa/suisen/pitatto.htm
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.ph …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
水道の水に黒いゴミが大量に混...
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
洗濯機の水道にプラスチックの...
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
水栓にクレ5-56
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
ムカデの侵入経路
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
白いテフロンシールテープはガ...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
クリナップのシステムキッチンS...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
水道の水に黒いゴミが大量に混...
-
立水栓の蛇口の向きを変えたい。
-
台所の蛇口は金属製かプラスチ...
-
塩ビパイプの終端に蛇口を取り...
-
ハウステックのシャワーホース...
-
瞬間湯沸器への水道の接続につ...
-
原因不明 シャワーがくさいん...
-
洗濯機の水道にプラスチックの...
-
井戸水(水道)の凍結
-
シャワーホースはどのメーカー...
-
ベランダまで水道はひく事は出...
-
窓際から変な音
-
シャワーホースとシャワーホー...
-
水道の蛇口のサイズについて
-
ガス給湯器の節水方法
-
水抜きしたのに給湯の凍結~架...
-
水道を治すのは、メーカーと水...
-
ホースをとりつけたいと思って...
おすすめ情報