アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次のような文章があったのですが、教えてください。
「金属元素の中では、アルカリ金属の反応性が最も大きく、
また一般に同じ族の金属では原子番号が大きいものほど
活性が大きい傾向があります。」

なぜ、
同じ族であれば、原子番号が大きいものほど活性が大きいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 距離は確かに遠くなりますが、原子番号が多くなると当然陽子数も増える事になりますが、そのあたりはどうなんでしょう?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/30 04:09

A 回答 (2件)

大きな原子の方が原子核と電子の距離が遠くなります。


そのため、クーロン力が弱く(距離に反比例)なり、陽イオンに
なりやすくなります。
逆に、ハロゲンでは小さな原子(F)の方が原子核と電子が
近くなり、電子を取る力が大きくなり、陰イオンになりやすく
なります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/01 12:11

>距離は確かに遠くなりますが、原子番号が多くなると当然陽子数も増える事に


>なりますが、そのあたりはどうなんでしょう?

そこまでわかっているのならば自分で調べればいい。
クーロン力はイオン間距離の2乗に反比例します。
平均的な電子殻半径(電子数で変化しますが)は
K:L:M=1:4:9 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/01 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!