dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、身内のみで式を挙げたとか聞きますが、
身内のみの結婚式というのは、
親しい友人なども一切呼ばずに行うことでしょうか?

私は4月に結納なども一切せずに、
入籍のみ済ませたのですが、
夫の両親が式を挙げて欲しいというので、
挙げなければならない雰囲気です。
私達は写真くらいで・・って考えでした。
式も恥ずかしいし・・・と言って、
挙げない予定でした。
なので、結婚式もできればこじんまりとやりたいのですが、
身内のみと言っても、親しい友人は呼ぶべきでしょうか?
一応入籍したことは、報告しています。
すでに結婚された方、これからしようという方、
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ご結婚おめでとうございます!


友人にそういった、いわゆるジミ婚をした夫婦が多いので参考になればと思います。ほとんどの夫婦は親族だけときめたら家族、親戚のみで式を挙げてお祝いをくれた親しい友人には「式は親族だけで挙げました」とメッセージカードをつけた引き菓子を贈ったようです。私は大学生で、授業や論文発表などでいそがしく、お金もないためお祝いのお金もつつむことができませんでしたが、報告というかんじで式の時の写真をデジカメから刷ったはがきがきましたが、親切に報告してくれたんだ~と感動しました(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
親しい友人は呼んだほうがいいのかと思っていましたが、
結構親族のみで式を挙げる方っているんですね!
なんか安心しましたw
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 13:34

こんばんは。



僕は9月に挙式を予定していますが、式と披露宴は親族だけで行う予定で、翌日に職場関係者、友人を招いてパーティという予定にしています。
ちなみに、結納も略式で記念の品(僕は指輪を、婚約者は時計を)を交換して食事をするだけです。

これらは本人で決めて、両家とも合意の上のことです。
いまはこういうのが主流のようです。
まったく何もしないというのは後になって後悔すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うちはバタバタと籍だけいれてしまい、
結納なども全然やってないんです・・・。
今度食事だけはする予定なんですが。
式は夫の実家があるところ(岩手)で挙げる予定です。
私も夫も友人などは関東に多いので、
式とは別に小さなパーティもいいかなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 13:32

うちの場合は、とりあえず親族のみ、


それプラス二人を紹介してくれた友人二人を呼びました。(友人の紹介で知り合ったので)
挙式のみだったら、親族だけでも友人を呼んでも料金はおそらく変わりませんが、
披露宴となると人数で変わってきます。
ご両親は披露宴のことを言っているのでしょうか?
顔合わせ程度のことも出来ますし、そのような状況だと友人はまた別の機会に・・・とできると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
夫の両親は式を挙げて欲しいといってました。
なので、とりあえず親族のみで式を挙げたいと思っています。
披露宴はやらずに、友人は小さなパーティをやるか、
報告の手紙などで済まそうか検討中です。
式は夫も実家があるところ(岩手)でやる予定なので、
友人を呼ぶとなると宿代などもかかるので、
親族のみでやろうと思います。
(二人とも友人は関東に多いので)
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 13:40

そもそも「式」をなんのためにするか、という意味になると思います。



「神様への報告」であれば、別に友人知人を呼ぶ必要はないと思います。

私のおすすめは「仏前」ですね。(仏教徒でないのに仏前はかなわん、という方もおられると思いますが、キリスト教徒でないのにチャペルの方もいらっしゃいます)
「法事のメンバー」でやればいいし、たいそうなお膳立てもいらないし、お寺さんも結婚式の依頼は少ないから喜んでくれます。
(法事の会場程度のスケールでやればいい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
式は私達はやらなくてもいいと言ったのですが、
夫の両親が夫の祖父に見せてやりたいと思っているみたいで、式だけはやろうといっています。
なので、本当に親族のみの小さい式にしようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 13:42

身内のみでおこう場合


挙式、披露宴は身内のみで行い
2次会などで親しい友人などを
集めてはどうでしょうか。
そのほうが予算も少なくてすみますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
akioさんのおっしゃるように、
挙式は親族のみで行おうと思います。
披露宴はやらない予定なので、
違う日に小さなパーティをやって、
友人を呼ぼうかと検討中です。
式は夫の実家のほうで、
パーティは友人が多くいる関東でやろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!