プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学3年生の娘がおります。
今日、娘がクラスの男の子にうるさいと注意したところ、 「死ね、消えろ」と言われたらしく、それを娘が夫に話しました。
すると夫は頭に血が上ったようで 次回の公開授業はいつ?本人と親に文句を言うと言い出しました。
私は「それなら先生に話した方がいい、それか私から冷静に話をする。親同士の付き合いもあるから勝手な事をされては困る」と言いましが、聞き入れてもらえませんでした。
次回の公開授業は一ヶ月も先だし、夫も今カッとなってるだけで本当に言うつもりなのかはわかりませんが、ホトホト疲れてしまいました。
夫は一見社交的ですが、キレやすいところがあり、タクシーの運転手・飲食店の店員・マナーの悪い人(自分より弱そうな人)に怒鳴ったりする事があり、私はそこが一番嫌いです。私が注意をすると私にまで怒鳴ったりするこは少ないですが・・・

娘もおとなしいタイプではなく言葉遣いも悪い時があると思います。今回のことも落ち込んでるかんじはなく、たまたま思い出して話した感じです。
私としては娘の気持ちを汲んであげて、今後は様子見でいいと思います。

今後学校でのトラブルがあった時、夫と冷静に話し合えないのかと思うと悲しくなります。

私はどのように対応すればいいでしょうか。
娘にも学校のトラブルをパパに話さないで、と言った方がいいのか悩んでいます。

A 回答 (5件)

元教師です。


まずは、親同士、親子で日ごろから問題解決の仕方についてきちんと話しておくべきです。

問題解決能力を養うことは、今後のお子さんのためにも絶対に必要ですし、
親御さんにとっても過剰に干渉することを防げるのでおすすめです。

具体的には、以下の3ステップです。
①自分で解決方法を考え、実行する(自力解決)
 考えるだけでなく、それをやってみることが大切です。上手くいかなくてもすぐに誰かを頼るのではなく、自分なりに実行することが大切です。

②友達や先生に相談する(学校解決)
 自分でやってみたけれどどうにもならない場合、友達や教師に助けを求めます。多くの場合、継続的なものでなく、一過性のものですから学校で解決すべきことは学校で、が基本です。
そのために教師はいるのですから。場合によっては家庭にも連絡が来るでしょう。

③親に相談する(家庭協力)
 自分でもだめ、先生に話しても動いてくれない、そこでやっと親の出番です。学校を攻める姿勢でなく、子どもの代弁者、味方として学校や担任に相談する、もしくは学校に相談した後、家庭同士で解決する。

いつも親や先生に困ったことを言ってくる子がいますが、それではいつまでたっても成長しません。
自力解決できることは自分で。できないことは全力で親が力になってあげましょう。
はじめのうちは、
お子さんが「~~された」などと訴えたら、まず話を聞き、「あなたはどうしたいの?」
「~してみた?」「~それでもだめなら先生に相談してみなさい」と。

こんなことを言うと、親には何を言ってもムダ、なんて思われると心配するかもしれませんが
まずは話を聞いてあげること、そして適切にアドバイスすることが大切です。
常に親である自分が出て行く必要はないのです。

ご主人にも、こうやって子どもを育てていこう、学校が信用ならないときには私たちが出て行こう
と共通理解を図ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cafe-mania様
元教師の方から回答を頂けてとても参考になりました。まず自分で問題解決の力をつけていくこと本当に大事ですね。
それと子供の話を聞いてあげること=私は働いているので、日々の生活に追われ親身に聞いてあげていなかったかもしれません。
今回のことで私の意識と態度が自然と変わったのでしょうか。今日はすごく学校の事を話してきてくれました。
主人にもメールでですが伝えました。わかってくれたようです。
自分の考えに自信を持ち、冷静に伝えることができたのはcafe-maniaさんのおかげです。
今後も頂いた助言を生かしていこうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/05/19 00:06

私は保育や教育の勉強をし10年ほど学校に関わってるものです。


今一番も問題というのがこれです。
親が学校を通さず相手の親に口を出す。
自分のお子さんが大切なので怒ってますよね?
相手の親も同じことになります。
我が子のことでいきなり文句を言われたら冷静に聞ける親がどれだけいるかと予想すればわかっていただけると思います。

結果困るのはお子さんです。
しかも女の子の付き合いというのは男にはわからぬ複雑さを持っていますよね。
ちょっとしたことで仲間外れにされたり攻撃対象になってしまいます。

前の方はいじめられるから、と言われましたがもう少し足してください。
モンスターペアレントの子とレッテルを張られ成績や進学、就職に悪影響が出ると。
これは事実でもあります。
クラス分けでも手を焼く親の子は均等に分けられています。
1クラスの集中すると担任の負担が大きくなってしまうからです。
お子さんが大事なのか親としての世間体やプライドが大事なのか、少し考えれば分かるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rokometto様
結果困るのは子供です、という言葉が心に染みました。
主人はキレるとやくざ口調で本当に怖く、私も軽いパニック状態になってしまいます。
でも、母親としてもっと強くならなければいけないということに気づかされました。

今日、他の方から頂いたアドバイスと併せて主人に伝えました。
母親として、子供が害を受ける、感情的で身勝手な行動をすることは絶対に許さないと。

幸い今回は主人もわかってくれたようです。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/18 23:50

言葉が足りなかったけど、娘から「学校に言わないで」と父を説得させて。

「お父さんのせいで私がいじめられるよ」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!! その作戦でいこうと思います!
なんだか元気出てきました。
toshipeeさん適切なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/05/16 11:48

娘に言わせたほうがいいね。

こういうのって、正式に「あの子になにか言うと父親が出てくるので、親の指導として、今後その娘さんとは一切関わらせないようにします。これをいじめととらないでください。相手にも伝えて構いません。」という要望が来る。学校は認めざるをえない。孤立するよ。最近多いんだけど、ホント親が子どもの友達作りを邪魔したりする。正義を言ってるようで、ただの文句言い。「うるさい」と男の子に言うタイミングや言い方も学ばなきゃいけないし、子どもはモメるものなので、そんな中にいることがあることも理解しなきゃいけない。うるさくない環境をお望みなら、マンツーマンの学校にどうぞになっちゃうからね。
いちばんダメなのは、娘と父が同じスタンス。「間違ったことは言っていない」「死ね、消えろとは何事だ」と同じベクトルで育ってしまうと、高校は辞めてしまうよ。けっこう内々で有名だったりする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

toshipee様、回答ありがとうございます。本当におっしゃるとおりです。娘の話をよく聞き、自分で解決させるよう助言しようと思います。でもすでにもう気にしていないみたいです。

夫人を見下す発言や今までいろいろと不満がありましたが、娘の友達関係に関わってきたのは初めてです。今後娘が成長するにつれ もっと複雑なトラブルが出てくる度に文句を言いにいくつもりなのでしょうか。。頭が痛いです。
土日の休日は機嫌が悪いので、月曜になったら冷静に話してみようと思います。
基本自分が絶対正しいというスタンスなので、どのように切り出して、どのように伝えればいいのか悩んでいまい夜も眠れなくなってしまいました。本当に情けないです。
このように話たら?というアドバイスを頂けるとすごくうれしいです。

お礼日時:2015/05/16 11:32

自分の正義に従ってる様で、実は自分の言いようにならないと済まないだけ



そんな心理が予測されますが

ただ他人を批判、文句をするだけでない
冷静に観察し、その時に応じた行動をした方が
より良い結果となる事を、実体験したら
いいのでしょうが

もしくは、旦那さんが精神的に追い込まれる事が1年くらい続けば
変わりもしますが、
まあ、そうなっても欲しくないですしね

それとなく、家で感動系、癒し系のテレビ、ビデオばかり流し
攻撃性を落とす作戦はどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

to-saka様 
回答ありがとうございます。
夫はいい時と悪い時、二面性があるのか、男の人はそのくらいが普通なのか(私は働いているのですが、普段穏やかでも機嫌が悪くなると怖い人もよくいます)どうなんでしょうか。
でもノロノロ歩いている人 どけ!!と怒鳴ったりしているのを見た時、一度傷害事件でも起こして大変な目にあえばいいのに、、と本気で思いました。(やくざに絡まれるかんじで。)
俺は強いみたいに振る舞って 攻撃することでしかプライドを保てない我慢ができないかわいそうな人だと思います。

お礼日時:2015/05/16 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!