
先日、退職し、ずっと働きたかった会社に就職することになりました。
私が勤めていた会社はコネ入社の方ばかりで仕事ができるできない関係なく出世する大きな個人営業の会社でした。(一方、仕事ができてもコネではない人は昇格しない会社でもある)
そして、私の転職先が広まりバレにバレて上司の耳に届いてしまいました
(多分、噂が広がったのだと思います)
退職日の夜、帰り際に上司の男性に呼ばれ、俺はそこの会社には知り合いの関係者がたくさんいる。頭のおかしい人がほとんどだ。お前ではやっていけん。色々と覚えることがたくさんあって今のお前では無理。等、転職先の悪口を言われ説教されて帰されました。
せっかく良い気分で心機一転頑張ろう、と思ったのに、すごくネガティブな気持ちになりました。覚えることはもちろんたくさんあるだろうし、厳しい人や変な人がいるのはどこの会社にもいる。
分かっています。
その時に、もしや転職先に、私の悪口やネガティブなことを告げ口されるのでは、と急に不安になりました。
こういった場合、もし元の会社の方がなにかのきっかけで私の転職先と関わりをもち、私のネガティブキャンペーンを行っていたら私は内定取り消しとかになるのでしょうか、、もしくは評判が悪くなったり。。
不安です。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おじさんです。
その上司の男性、あなたに嫌味を言ったのですよ。
「転職先がバレていた」
→元の会社の上司が転職先を知る方法はありません。
多分、あなたが親しい同僚に内緒で洩らし、それが伝わったのだと思います。
元の会社の上司が転職先にあなたの悪口をいうことなどできるはずがありません。
逆に、その上司の行動がバレれば、社会的信用を失います。
あなたが転職して、おもしろくないので、嫌味を言ったのですよ。
あなたは、その上司の戦術に嵌ってしまったのです(笑)
大丈夫、心配せずに、明るく堂々と新会社に出社しましょう。
回答ありがとうございます。
同僚がバラした可能性が大きいです。。
恐ろしくて聞けれませんでしたが。。
やはり嫌味、ですか。
なんというか、情けなくなりますね。。
不安でいっぱいでしたが前の上司のことは忘れて新しい職場で明るく頑張ります。
安心しました。ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
転職先の人が今の会社に問い合わせたのでなければ貴女が何気ない会話の中で同僚に転職先の事を話してしまったのでしょうね。
同僚というのは必ずしも貴女寄りの人間では無い事もあります。残念ながら上司に密告されてしまったようです。>その時に、もしや転職先に、私の悪口やネガティブなことを告げ口されるのでは、と急に不安になりました。
→そのような事をすればかえって今の会社の評価を下げるのでそれは無いと思います。心機一転して頑張るだけです。
回答ありがとうございます。
密告の可能性高いです。
密告というか、言ってしまった、との可能性です。あんまりペラペラ喋るもんじゃないですね。。。
そうですよね、返って評価を下げるだけ。
冷静に考えることができず、不安でしかなかったのですがとても安心致しました。
心機一転頑張ります!
No.1
- 回答日時:
転職先からすでに正式な採用決定をもらっているのでしょう?
他社の人間の無責任な発言を真に受けて、採用取り消しするような「度胸のある」会社はありません。もしそんなことがあれば訴えてやればよいだけです。
しかしあなたが採用活動において、「事実と異なる」ことを言ったりしたりして内定を取ったのなら、それが露見した場合は取り消しの対象になるかもしれません。
その上司の影響力がどの程度大きいか判りませんが、転職先にネガティブな噂が流れて、その結果あなたの評判に??がつくことは考えられます。
しかし仮にそうであったとして、今の段階であなたに出来ることはないでしょう? 入社後バリバリ成果を上げて、噂が単なる噂にすぎなかったということを証明するだけです。
回答ありがとうございます。
はい、正式な採用をいただきました。
そうですよね、、そうなった場合は裁判を起こすレベルに値しますよね。
入社後は採用して良かったと思われるよう全力投球致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
上司に退職を伝える前に別社員...
-
現在、テレビ局で大道具として...
-
勤務先で、自分が上司や同僚達...
-
仕事辞めたい 上司との面談 転...
-
降格人事について よくサラリー...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
出戻り転職について? やっぱり...
-
続けると言ったがやはり辞めたい
-
転職を勧めると違法やパワハラ...
-
自分が社不すぎます…
-
人間関係で転職を考えている人...
-
公務員の休職について
-
クレカを持っている方は、転職...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
仕事辞めたらやばい?
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
大手企業の採用(50以上の人...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
5回以上 転職している人って居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
勤務先で、自分が上司や同僚達...
-
引き抜きの話を頂きました。転...
-
続けると言ったがやはり辞めたい
-
毎日上司からボロクソ言われて...
-
転職先がバレていた。
-
現在、テレビ局で大道具として...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
出戻り転職について? やっぱり...
-
中途入社の際に、出社初日にお...
-
40代で田舎の自治体職員に転職...
-
上司に退職を伝える前に別社員...
-
派遣社員として勤めて9ヶ月目で...
-
入社して10日目毎日辛いです
-
評価制度についてです。 弊社で...
-
転職先へクレームをつけられま...
-
異動して半年で退職、転職(長文...
-
転職面接で「今回誰かに相談し...
-
仕事と能力について。上司が私...
-
皆さんはどの業界で働いていま...
おすすめ情報