dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年転職を考えており、様々な転職サイトに登録していました。その登録をする際に、現職の勤務開始日と、正社員として働いていた会社名を偽って登録してしまいました。(現在、在職中。退職届提出済み)
詳しく説明しますと、
転職サイトでの履歴書の記載
勤務期間 2013年4月1日~現在
職歴 〇〇会社に正社員として入社

実際は、
勤務期間 2013年5月1日~現在
職歴 ××会社(派遣会社?)に正社員として入社して、業務委託されてる〇〇会社に勤務

なんです。
入社したいと強く思う会社に応募し、書類選考も通過して、面接も終えて、内定を頂きました。
面接の時に手書きの履歴書を提出したのですが、web上の情報と違ってはいけないと思い、偽りのまま提出してしまいました。その時点で正直に話せばよかったと後悔しています。

今後、源泉徴収票や、保険者証を提出する事になっているので、偽りが発覚する事は分かっています。
内定取り消しになりうる事も想定していますが、この会社に入社したい気持ちは変わりません。
早いうちに謝罪の文章を提出した方がよいか、何も言わずに入社してしまったらよいのか迷っています。

浅はかな考えであったことは重々承知していますが、どうかアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

おじさんです。


「その時点で正直に話せばよかったと後悔しています」
→まあ、偽りを書いたお気持ちは分かります。
多分、社会経験が不十分なのでしょうが、偽りが発覚した時の信用の失墜は大きいのですよ。
特に年齢がかさんで、家族をもった状況ではです。
「早いうちに謝罪の文章を提出した方がよいか」
→それがいいです。
いずれ厚生年金などの手続きで判明してしまいます。
会社からいわれたときは大変なことになります。
同僚、後輩に知れたとすれば、ずっと信用されません。
早急に謝罪し、その結果を待ちましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!