dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、内定の通知を頂きましたが
提出した職務経歴書に転職回数が多いので、約1年未満は省略
して記載しました。
嘘は書いていませんが、
入社書類に再度職務経歴を記載することになりましたが
この場合、記載しなくても問題が無いのでしょうか。
法的には問題が無いかどうか、
詐称にあたるのかどうか、
法的に詳しい方、教えて頂けませんか。
入社後、その旨が会社側が認識した場合、
記載していない、社歴があると問題でしょうか、
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

質問者様と同じ経験を持ち、且つ、人事担当経験のあるものです。



私も年齢に比例して職歴が多く(苦笑)、短い期間のものは省いて記載していましたが、特に問題なく入社でき、その後の転職などでも問題なく勤めておりました。

面接官などに空白期間を尋ねられたら「雇用形式がアルバイトでしたので、記載しておりません」と言うのが無難かと思います。

また人事担当側としても細かい部分についてまでは気にしません。学歴、資格の詐称については分かり次第解雇の可能性もありますが、細かい職務経歴についてまでは問題視しません。

ご参考までに。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご経験者のご意見有り難う御座います。
只今、入社書類を記入しておりまして
気になったおりました。

参考にさせて頂きます。有り難う御座います。

お礼日時:2008/01/21 01:55

職務経歴書に限らず、履歴書であっても同じことで、職務期間等の一部省略したり変更したりすることは、職業安定法により禁じられておりますし、罰則規定もあったと認識しております。


また、再就職先において、入社前や入社後に偽りが発覚した場合の最悪事態では、解雇や入社の為に要した費用等を含めての損害賠償請求まで認められることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な解答有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A