dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早速よろしくお願い致します。
3月15日に大学を卒業後、3月20日付でに現在の勤務先部署に任用する旨の辞令を受けました。
しかし3月中は自宅待機で過ごし、実際に出社したのは4月になってからなのです。

この場合、やはり辞令発令日に従って「3月に入社」と記載しないと経歴詐称になってしまうのでしょうか?
履歴書でも、卒業した月と就職した月が同じだと、面接官に「あれ?」と疑問を抱かせるだけでなく、
いちいち説明しなければならない可能性を考えると、正直なところ4月入社と記載してしまいたいのですが。

A 回答 (2件)

4月入社でいいでしょう。

経歴詐称にはなりません。簡単に考えましょう。あなたが、大学の合格通知をもらった時、(入学拒否も出来ます)履歴書に入学と書きますか?ほとんどの面接官は、あなたほどのことでは、気がつきません。なぜなら関心が無いからです。・・・(他人のことですから。)細かい事も重要ですが、あなたの人生の一部分です。(人生の中では、数日です)それよりは、仕事で、会社や社会に貢献することを普通の人は望んでいます。経歴詐称して、会社に迷惑を掛けたり、あなたを法律で裁く必要があるなら別ですが。
    • good
    • 0

高校卒業後3月に入社式、3月下旬から各部署で勤務しました。


辞令をもらったのは入社式ですが辞令日は4月になっていて正式採用日は4月でした。3月中は研修期間として働きました。

質問者様の質問内容を見ても4月からの採用ではないかと思うのですが・・・。

この回答への補足

beqoo16さんの場合、辞令日が4月で採用日も4月なら、4月入社でよいでしょう。
しかし私の場合、辞令は3月中に郵送されてきて、発令日も3月20日と記載されているのです。

補足日時:2007/08/15 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!