
FXのレバレッジに関しての質問です。
今月からFXを見よう見真似で始めた超初心者です、現在1回の取引ロットは0.01と最低限で実践していますがレバレッジについてネットで調べると全く相反する見解があるので少々迷っています。
(1)「初心者はレバレッジ倍率を抑えるのが安全」という説明と(2)「レバレッジ倍率とリスクは無関係で管理すべきはロットの大きさ」という説明です。
リスクに関して巷では証拠金の額とロスカットに焦点を当て「高倍率レバレッジは危険」と説明されていることが多いように思います。
曰く、「高レバレッジほど必要証拠金額は低いがロスカットになりやすい」です。
極端な例で、為替レートが100円/ドルの時に1万米ドルを買う前提で、
Aさん:レバレッジ1倍==>>100万円の証拠金が必要
Bさん:レバレッジ25倍==>>4万円の証拠金でOK
しかし、レートが95円/ドルと5円ドル安になった場合、5円X1万ドル=5万円の損失で、
Aさん:100万円ー5万円=95万円(まだ余裕が有る)
Bさん:4万円ー5万円=マイナス1万円(しかし計算上は4円ドル安で強制ロスカット)
「だから高レバレッジは危険」と上記のように説明されています。
なるほど納得!!!。。。(しばし考え)あれっ?。。。本当にこの理屈で合ってのかなあ?
もし、FXの口座に必要証拠金額しか残高がないのなら、AさんもBさんも全く余裕資金が無いのですから0.001円でもドル安になった時点で二人共強制ロスカットではないですか?
そこでレバレッジの高低のみ的を絞って・・・
Aさん:口座残高100万円 / レバレッジ1倍
Bさん:口座残高100万円 / レバレッジ25倍
この背景で両者同じ為替レート・同じロット数を取引した場合、本当に高レバレッジのBさんのリスクはAより高いと言えるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Moryouyouです。
業者によってFXのシステムが違って
いたりするので話が食い違いそうですが
…
シンプルなFXのシステムならば、
AさんBさん、100万円の証拠金を
口座に入れて、1000ドル(0.1ロット)
のポジションをもった場合、通常条件は
何も変わりません。
ありえないことですが、ドル円が例え
10円になっても損失は
-90円×0.1ロットで-9万円のロスで
AB両方ともロスカットはありません。
以前、どこかの業者で、個別ポジション
単位に強制ロスカットを設けている所が
あった記憶はあります。
例えば25倍の個別の証拠金、0.1ロット
1000ドルであれば、4000円の損失で
ロスカットされる業者もあったような
気もします。
1円の下落で1000円の損失ですから、
4円で取引強制終了っていうことです。
それはさすがに扱いにくいので利用を
やめました。
おっしゃられている業者特有のニュア
ンスがあるように思えます。
証拠金ともっているポジション数量が
同じであれば、リスクも同じです。
ですので、どこかに業者特有の提供シス
テムの個別機能があるような気がします。
いかがでしょう?
Moryouyou様
再び丁寧にご教示いただき有難うございます。
もやもやしていた部分がスッキリしました。
また、レバレッジ云々もさることながら、ポジション取りは背伸びせず実力に即したトレードを実践することがより重要と分かりました。
ちなみにですが私のトレード環境を簡単に紹介しますと、
現在デモトレードで1社、リアルトレードで別にもう1社使っています。
*特に意図があってデモとリアルを分けているわけではありません、たまたまです。(ただし、レバレッジ高低は両社違います)
そして2社ともにメタトレーダー4を使っています。
私が気付かないだけかもしれませんが特に供給システムの個別機能があるようには見えません。
レバレッジについては2社ともに「なるべく低いレバレッジで取引すること」とQ & Aに記されています。
*しかし、なぜそうなのかの因果関係の説明は見当たりませんでした。
No.2
- 回答日時:
NO1さんの書かれた通りですが、簡単に追記をさせていただきますと…
レバレッジが高い方が危険と言えば、危険です。質問者さんの書かれた内容は、100円で買って、95円まで放置した例ですが、仮にBさんがAさんと同じく100万円を準備して、証拠金として入金していれば、1万ドル97円でナンピン買いをしているかもしれません。そのまま90円まで下落すれば、Bさんは17万円の損失となります。ということは、高レバレッジだと大きなポジションを抱えがちで、損失が雪だるま式に増えかねないから危険ということです。結果、「初心者はレバレッジ倍率を抑えるのが安全」(←初心者がポイントです)、「レバレッジ倍率とリスクは無関係で管理すべきはロットの大きさ」の双方とも正しいということになります。
>この背景で両者同じ為替レート・同じロット数を取引した場合、本当に高レバレッジのBさんのリスクはAより高いと言えるのでしょうか?
上記より、同じロット数であれば、リスク量は同じです。
現在、個人投資家が行うFX取引のレバレッジは最大25倍ですが、これは金融庁の規制によって下げられた結果です。質問者さんを侮辱する意思はありませんが、素人さんですと、「レバレッジが高い」→「まだまだポジションを持てる」と、資金量に比して、過大なポジション(=リスク量)を保有しがちです。ということで、金融庁が規制に乗り出したというわけです。
だから、
>「高レバレッジほど必要証拠金額は低いがロスカットになりやすい」
少ない証拠金で、過大なポジションを抱えがちなので、ロスカットになりやすい(=証拠金が25倍未満になることによる強制ロスカット。25倍未満の業者もあります)ということになります。
拙文ですみませんが、少しでもご参考になれば、幸いです。
kyohayakin様
過大なポジションは取らず、身の丈に合ったトレードをすることが大事なことよく理解出きました。
大変参考になりました、貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Moryouyouと申します。
よろしくお願いします。
いえいえそれだけ分かっているならば、
何も危険ではないです。
むしろ、例のAさんの方がリスクは高い
です。
100円で買って95円になってしまった。
Bさんは強制ロスカットされると、これ
で取引は終わりです。
しかし、ドル円が80円になったらどう
でしょう?
Aさんの資金は100万円から80万円と
なり、20万円の損失を抱えてしまって
います。
Bさんも100万円の資金をもっていた
としたら、5万円で損失を確定させた
ことで、15万円の損失を出さずに済ん
でいるんです。
これを損切りと呼びます。
最後のケースでおっしゃられているのは
業者によるのですが、ポジションのレバ
レッジを自分で調整できる業者だという
前提でしょうか?(あまり見かけないの
ですが…)
そうだとするとBさんは相当の上級者
です。つまり自分でロスカットを意識し、
それ以上の損失を防止することができて
いるからです。
通常の業者だとこうした設定はできず、
自分で損切りのレートを設定します。
レバレッジの危険性というのは、それを
めいっぱい使って、大幅な損失を生む
危険性のことを言っています。
もっている資金めいっぱいのレバレッジ
を使って大儲けしてやる!
という考え方です。
100万円の資金で25倍のレバレッジを
めいっぱい使うとなると、
ドル円100円で25万ドル(25ロット)
のロングポジションを持つと1円上がる
ごとに25万円儲かると目論むという
ことです。
逆に言えば、1円下がるごとに25万円の
損失が発生し、4円下がると100万円を
全部失うということです。
市場の状況によっては急激な為替変動で
いきなり5円の損失が出ると追証が発生
するということになります。
4円の損失では足りず、あと1円分の
25万円の損失分を口座に振り込めと
いう事態になります。
実際に最近、スイスフランの相場で
そういう事態が発生し、ヘッジファンド
やFX業者が多額の負債を一瞬で抱え、
世界的な経済危機を招きかねない事態と
なりました。
というわけで、正しく理解されている
ので、上記のようなリスクを踏まえて
私のように冷や汗をかかないような
投資を心がけてください。A^^;)
参考 スイスフランショック
https://www.sbifxt.co.jp/suisureport8.html
Moryouyou様
懇切丁寧にご教示いただき誠に有難うございます。
強制ロスカットに遭遇したとしても「更に傷口を広げさせないためのブレーカーが作動した」と考えた方が前向きのようですね。
ただ、この安全装置も作動しない急激な変動は考えただけでも怖いです。
以下スイスフランショックのようなことが無い前提での話ですが、
Bさんも100万円の資金を持っていたとしたら、100円で買って95円に値下がりしても強制ロスカットは作動せず、「80円になったらAさんと同じく20万円の損失」とうことにならないのでしょうか?
*自主損切りをしないという前提です。
デモ取引をしていて気付いたのですが、
資金額が同じで取引ロットも同じ場合レバレッジが高いほど証拠金維持率(%)が高く、
レバレッジが低いほど証拠金ん維持率(%)が低く表示されます。
*資金額(口座残高)と取引ロットおよび為替レートが低レバレッジ(例えば1倍)も高レバレッジ(例えば25倍)も両者同じという前提に注意してください。
これを踏まえて。。。。
両者100万円の資金で1,000ドルを同レートで買ったとします。
運悪くドル安がジワリジワリと進行しましたがドル高へ移ることを期待し1,000ドル持ち続けました。
しかし期待と裏腹に-1円/ドル、-2円/ドル、-3円/ドルとそ損失は膨らんでいきます。
そしてドル安拡大進行のまま放置していたらレバレッジ1倍の方が先に強制ロスカットになり100万円の損失確定。
レバレッジ25倍も時間的には長引くもののやがて強制ロスカットされ100万円の損失確定。
以上極端な例ですが、私の考えは間違っているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 ドル円を 証拠金10万円 レバレッジ5倍 0.05ロットで取引しし、20pips利益がでた場合と 証 1 2022/04/22 21:31
- FX・外国為替取引 FX初心者です レバレッジ1倍で1000通貨取引する場合証拠金はいくら必要ですか? fx初めは、レバ 1 2023/03/19 08:07
- FX・外国為替取引 FX初心者です レバレッジなしで1万通貨と5000通貨取引する場合証拠金はいくら必要ですか? ドル/ 1 2023/03/18 15:23
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- FX・外国為替取引 悩んでいます。 初心者です。 松井証券のFXのレバレッジについて レバレッジなしコースの レバレッジ 2 2023/02/15 18:50
- FX・外国為替取引 fxのxmについてです。レバレッジが1000倍もあるので、仮に一万円のドル円を買ったとして、少しドル 4 2022/09/08 14:06
- FX・外国為替取引 FXの証拠金について 4 2022/04/29 11:55
- FX・外国為替取引 FXについて質問です。 証拠金60000円でドル円などのとりひきをする場合 みなさんはレバレッジとロ 1 2022/04/19 17:34
- 日本株 委託保証金と保有建玉について 1 2023/07/23 10:05
- FX・外国為替取引 FXについて質問です。 ①証拠金10000円でレバレッジ10 ロット数0.02 ②証拠金50000円 3 2022/04/19 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豪ドルは負けにくいのではないか?
-
証券会社によってスワップポイ...
-
FX取引でいくら稼ぐの?
-
アイスランドクローナを取扱う...
-
FX、スワップ金利で確実に儲け...
-
豪ドルでの取引き
-
外国為替保証金取引のリスクに...
-
外貨よりFXの方が金利、手数料...
-
ドル円について。 昨日から買い...
-
FXをはじめる場合、初期の入...
-
FX全くの初心者です。1000通貨...
-
FXで1日に投資額の何%が稼...
-
FX 外為オンライン
-
外為でこういう取引はありです...
-
資金10万円でFXメキシコペソを...
-
FXの海外口座 デモで海外口座を...
-
FXで外貨預金
-
fxの純資産と受入証拠金 どちら...
-
FXについて
-
高金利通貨
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FXのロスカットについて
-
FX 強制ロスカットになってしま...
-
1セントって円に換算すると?
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
スイスフランショック 口座残高...
-
「1通貨」とは、「日本円で1円...
-
百万円の運用方法
-
各通貨の取引比率を教えてくだ...
-
為替相場の買値と売値はどうし...
-
NDFの仕組みを教えて下さい
-
FXの損切り、ロスカットについて
-
外貨預金について
-
360ベースとは? TIBOR
-
fxのxmについてです。レバレッ...
-
fxでいう、フルロットとは、何...
-
両替できて初心者向けのFX会社
-
FXで損することは滅多にないの...
-
FXを始めようと考えているのですが
-
fxの用語について
-
外貨預金よりFX?
おすすめ情報