
お世話になります。
Flex 10のもっさりとした動作を改善したく、SSD交換を考えております。
自分なりに調べましたが、不明点があるので教えてください。
機種はLenovo Flex 10
http://www.amazon.co.jp/Lenovo-IdeaPad-Celeron-2 …
になります。
購入するSSDは下記のキングストン 120GB
http://www.amazon.co.jp/Kingston-%E6%9C%80%E5%A4 …
データ移行に際して購入するもの
玄人志向 2.5インチ HDDケース USB2.0 ケーブルを本体収納 専用ポーチ付き 簡単組み立て GW2.5SC-SU2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00507TETG?tag
上記を購入してSSD換装を考えております。
データコピーはSSD添付のソフトで考えております。
質問
①データ移行に際して購入するものは玄人志向 2.5インチ HDDケース で問題がないか?
②他にも購入するものはあるのか?
上記2点になります。
容量は現在30GBくらいしか使用してないので、120GBのSSDで十分と判断しました。
以上、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
"取りあえず紹介してもらったSSDとHDDケースを買えばSSD換装出来るという事ですよね。"
→ その通りです。機器の組み合わせは、自由に選択可能なので、私の提案は一例と思って下さい。
ただ、Todo Backupでクローンができた場合でも、ブートエラーが出ることがあります。ブートできなかった場合は、OSのディスクを使ったり、システム修復ディスクを使った回復を行うと、回避できます。駄目でも回復作業で大概はクリアできます。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/10/n …
わたしは、ソフトウエアとして、Todo Backupのほか、商用でAcronis True Imageなども使います。True Imageは、OEM版も沢山あるようですね。それでは、また。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
了解です。こちらかな、確かに安いですね。¥2,299の差があるので、尤もです(笑)。
http://item.rakuten.co.jp/donya/389321-130074/ ← ¥5,982
ソフトウエアは、バンドルされていないようですね。 → "ユーティリティーソフトはホームページから入手出来ます。"
http://www.kingston.com/jp/support/technical/pro …
http://www.kingston.com/jp/support/technical/kin … ← Kingston® SSD Toolbox の中に、True Imageが入っているのでしょうか?
気になるカスタマーレビューがありました。
"売れ行きが安定した頃にNANDメモリを同期型からパフォーマンスの劣る非同期型に変えていたとのことです。"
一寸ネガティブな記事なのですが、一応載せておきます。判断は、ご自分でどうぞ。
http://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper …
http://club.coneco.net/user/49139/review/141794/
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/272701/
ありがとうございます。
記事を拝見しました。
キングストンは止めておきます。外れを引いたら目も当てられません。
取りあえず紹介してもらったSSDとHDDケースを買えばSSD換装出来るという事ですよね。
No.2
- 回答日時:
問題があるとしたら、キングストン 120GBのSSDでしょうか。
カスターレビューをお読みになりましたでしょうか?http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00A1ZTZ … ← ¥7,556 良いものもありますが、悪いものも多いです。
載っているCrystalDiskMarkのスコアを見ると、書き込みが遅いようです。これならば、下記の方が良いのでは? 値段は少し高いですが、性能的にはかなり優秀だと思います。
http://www.amazon.co.jp/CFD%E8%B2%A9%E5%A3%B2-2- … ← ¥8,281 カスタマーレビューは中々好評です。
また、USBケースは、"玄人志向 2.5インチ HDDケース USB2.0 ケーブルを本体収納 専用ポーチ付き 簡単組み立て GW2.5SC-SU2" よりも、下記の方が良いと思います。現在はUSB3.0が主流ですので、速度を含めてこちらの方が使い道があると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF … ← ¥982
システムの移行になると思いますが、クローンの作成を行うソフトウエアが必要になります。よく使われているものは、下記です。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← ダウンロード。
http://www.pc-master.jp/backup/easeus.html ← クローンの項を参照。上記は最新版なので、インターフェースが異なりますが、基本的には同じだと思います。
※インストール際に、各種のチェックが初めから入っていますが、必要のないソフトウエアをインストールするものなので、チェックを外してください。せいぜい、デスクトップにアイコンを作成するものだけが必要だと思います。注意してください。
以上で、高性能なSSD環境になると思います。Amazonで購入される場合は、カスターレビューを良く読むことをお薦めします。良い・悪いが掛かれていますが、同じ内容の悪い点が多い場合は、欠陥のあることが疑われます。
おまけ>クローンするのに便利なツール。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF … ← ¥3,980
ハードウエアでクローンするクレイドルで、パソコン無しでコピーができます。また、USBでパソコンに接続すると、2.5/3.5インチHDD/SSDを外付けにすることができます。私も買っています。ソフトウエアにありがちなトラブルが少ないのが利点です。
ありがとうございます。
たしかに外したHDDは外付けにする予定でしたので、USB3.0の方が良いですね。
キングストン 120GBのSSDが楽天で安かったので価格に釣られて交換を考えてます。
No.1
- 回答日時:
裏ブタの取り外しは、ネジをすべて取ってもまだツメでしっかり止まって固く閉まっています。
壊れやすいので注意!http://worktoolsmith.com/2014/04/lenovo-flex-10- …
>SSDはキングストン 120GB
>データコピーはSSD添付のソフト
データの転送で、HDD 500GB > SSD 128GB と容量がダウンするのでパーティションの再設定が必要
EaseUS Partition Managerのパーティションツールで作業したらブルースクリーンになったとか。
SSDのSamsun*の純正ツールで転送して成功した事例(上記URL)
キングストンの添付ソフトは何?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
6
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
8
はじめての自作PC FANの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
スピーカーから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
-
11
デスクトップPC 画面映らない
中古パソコン
-
12
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
13
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
OSが入ってるHDDを、別のPCにつなげて、データを抜き取ることは出来るでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
15
PC電源・プラグイン方式 フルモジュラー式かセミモジュラー式か
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
富士通Lifebook S560/B HDD交換について
ノートパソコン
-
17
ノートパソコンに麦茶を、こぼした
ノートパソコン
-
18
ps4
デスクトップパソコン
-
19
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
20
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SSDが壊れた
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDの故障?その後
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キングストンSSDの故障の場合、...
-
Lenovo Flex 10 SSD交換について
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
デスクトップPC用の外付けハー...
おすすめ情報
キングストンの添付ソフト
Amazonの説明には添付とありますが、レビューをみると添付が無いと書かれてました。
紹介のあったURLのサムスンの純正ツールってキングストンでも使えるんですかね。