
PCのモニターとPS4をHDMIで接続しているのですが、音声が出なくて困っています。
モニターとPCはプラグで接続してあり、PC側の青い差し込み口に入れています。
そのプラグ自体には音声が流れているのを確認できるのですが、PC内にまで届いているのかはわかりません。一応PC接続時にはPCがデバイス?などを認識した時の効果音がでます。
デバイスマネージャーを素人目で確認してみましたが、どれも正常に作動中となっていました。
このような感じなのですがちゃんと音をだすにはどうしたらよいでしょうか?
PCはデスクトップのWIN10です。宜しくお願いしますm(__)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
モニターにはスピーカがなく、音声出力を取り出してPC に接続し、そちらの外付けスピーカで音を出そうとして言うということですね。
"PC本体側のライン接続ジャック(青)をつないでいます。"
→ サウンドでライン入力の設定をされていますでしょうか? サウンドのプロパティから、録音のタブを選択し、ライン入力に "レ" のチェックがついているかどうかです。もし有効になっているならば、右側にレベルインジケータが表示されています。なければ、マイクの方が有効になっているのでしょう。これをライン入力側を "規定値の設定" で有効にすれば、青のジャックが使えるはずです。
これが駄目な場合は、マイク入力(桃色=ピンクのジャック)を使うことになります。ただし、マイク入力は感度が高く、ライン入力用の信号では、入力レベルがオーバーになってしまいますので、レベルには注意が必要です。
と言う訳で、デスクトップ左下の旗マークを右クリックし、コントロールパネル → ハードウエアとサウンド → サウンド から、録音のタブで操作してみて下さい。ライン入力(青)で音が小さい場合は、ボリュームを絞ってからマイク入力(桃色)に繋いでみて下さい。何れも、プロパティでレベル調整ができますので、使いやすい方で良いでしょう。

No.2
- 回答日時:
疑問点が幾つかあるのですが、基本的に PS4 とモニターを HDMI で接続したら、モニター側にスピーカがある場合は、音声はそこから出ます。
次に、PC とモニターを接続していると書かれていますが、これは音声のことでしょうか? "PC 側の青い挿し込み口に" と書いてあり、"一応PC接続時にはPCがデバイス?などを認識した時の効果音がでます。" とあるので、3.5mm プラグで接続されたいるのでしょうか? 通常、音声は緑(若草色)のジャックだったと思いますが、自動で挿したところに切り替わるので、青色のところでも音は出るとは思います。
以上のことから、モニターのスピーカには、PC の音声が、直接アナログ入力で接続されているため、PS4 の HDMI 経由の音声は出なくなっていると、想像します。従って、PC 側のケーブルをモニターから抜けば、PS4 からの音声は出るでしょう。
それじゃ、パソコンの音声はどこから? と言う質問には、別途外部 PC スピーカを用意して下さい、となります。モニターの音声回路には、ミキシング機能は無いと思いますので、仕方ありません。
http://amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW ← ¥1,523 LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
※モニターのスピーカより音は良いかも知れません。
もしくは、PC 側も HDMI にして、HDMI の切替器を使用すれば、PS4 と共に HDMI 経由で音声をモニターに流せるでしょう。モニターに音声出力用のジャックがある場合は、そこに外部 PC スピーカを挿しても良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B006SS6IGS ← ¥2,494 iBUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付
回答ありがとうございます!
説明不足すみません、モニターにはスピーカーがありません><
なのでモニターまでHDMIで届いている音声をPC本体におくりたいのですが、モニター側の音声ジャック(緑)とPC本体側のライン接続ジャック(青)をつないでいます。イヤホンプラグと同じ大きさなので3.5ミリってとこだと思います。
PC本体の緑色ジャックから外部のスピーカーに接続して音を出している感じです。

No.1
- 回答日時:
あなたのPCはHDMIの入力端子があるのですか?
音声と映像の両方の入力用HDMIですか?
回答ありがとうございます!
PCにもHDMI入力端子あります。ですがPS4とPCでのHDMI接続はダメでした。
質問に書いたやつは、PS4とPCのモニターの接続です。モニターにはスピーカーがついていないのでPCに音声をライン接続するか直接イヤホン端子接続になるんですが、ライン接続ができないことでの質問になります。
モニターまで映像と音声が届いているのは確認できています。
何かおわかりになればまた回答お願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
スピーカーから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
富士通Lifebook S560/B HDD交換について
ノートパソコン
-
8
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
9
DVDドライブ内蔵か外付け
ドライブ・ストレージ
-
10
ASUSU z170-deluxe 電源は入るのですが、シャットダウンしても電源が切れません。仕方な
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
自作PCでモニタが映らない 自作PCを作りあげたのですがモニタに ケーブルをさして起動させようとして
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
SCSI変換アダプタについて教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
NEC一体型デスクトップOS8.1からHDMIでテレビに映りませんか?
モニター・ディスプレイ
-
14
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
15
内蔵MOドライブ取り付け
ドライブ・ストレージ
-
16
パソコンのマザーボード?冷却PWMファン買ったのですがコネクタの大きさが違う
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
18
液晶ディスプレイと外部スピーカーの繋ぎ方を教えて下さい!!
モニター・ディスプレイ
-
19
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
20
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの画面をプロジェクタに投影...
-
HDMI接続で音声がでない
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
工事担任者の価値
-
パソコンの画面を液晶プロジェ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
モニタが青みがかる
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
RGB端子→RCA端子orS端子への変...
-
パソコン画面が二重になってます
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
デュアルディスプレイと音(DVI...
-
識別番号の決まり方
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
画面が、ぶれていて見えにくいです
-
モニターがピンクがかっています
-
パソコン用のウェブカメを車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
HDMI音声分離器から音声が...
-
テレビ、パソコンとHDMI接続し...
-
デュアル環境で、動画を再生し...
-
デュアルモニター時の音声について
-
LG液晶モニタ背面からの音声出...
-
音声出力について
-
HDMI接続で音声が出力されない
-
ミスターマックスTV HDM...
-
HDMIとDVI-Dを同時に繋ぐとDVI-...
-
DELLモニタとPS3をHDMIでプレイ...
-
プラズマディスプレイ (PDP-507...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
識別番号の決まり方
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
おすすめ情報