dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のマニュアル車に後付けしてクラッチを自動化できるような商品があると聞いたのですが、HPなどないでしょうか。

A 回答 (4件)

欧州製の「グイドシンプレックス」と、日本製の「ツインモードクラッチシステム」です。



参考URL:http://www.gst.co.jp/jp/guido/, http://www.shinseiauto.com/japanese/tmcs.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらもいいですね!グイドシンプレックスのは障害者用の補助装置として作られているんですね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/24 09:26

クラッチレスではないようですが、


スポーツ的なものとして以下のものも。

http://www.rakuten.co.jp/uous/504230/518853/

http://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?UserCarPa …

http://www.fujiidynamics.co.jp/dfr/o-miss.html

普通に検索するとあれこれ出てきました。
個人的に作成したインプレッションなどは見つけられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらはシフトチェンジの方をシーケンシャルにする装置なんですね!これもまたGTみたいで面白そうですね。ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/24 10:26

こんにちは。


#1の方と被りますが「ツインモードクラッチシステム」なんか如何ですか?参考URLには車種適応表もついていますので参考まで。

参考URL:http://www.5zigen.co.jp/product/item/twinmode_cl …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!自分の車は・・・対応してました!やはりツインモードクラッチシステムがよさそうですね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/24 10:11

余談ですが・・・、



シーケンシャル(sequential)=連続して起こること。逐次。順次。

通常の車の(マニュアル)トランスミッションのシフトチェンジは4速→2速のような変速ができますが、
シーケンシャルトランスミッションは「一つ上げる」と「一つ下げる」の動作しか出来ず、
ギヤを飛ばすことができません。
これが違いであり、操作が単純だという特長があります。

バイクのギヤなどはシーケンシャルトランスミッションです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクは乗ったことがないので、シーケンシャルになっているとは知りませんでした。一気にシフトダウンするときは一段ずつ落とさなければいけないんですね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/24 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!