No.3
- 回答日時:
とんかつのサイズがわからないのであれですが、
1枚ずつ2回揚げるほうがキレイで簡単で早いという実感があります。
無理に2枚同時に揚げようとすると
衣がはがれたり、揚げ色が均一につかなかったり、
いつまでもカラっとしてこなかったり(結果揚げ時間が必要以上に長くなり、
お肉もぼそぼそと不味くなる)。
どうしても揚げ鍋の中で重なるな、という感じなら、
別々に揚げることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- その他(料理・グルメ) 天ぷら油 8 2022/03/22 14:02
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- 日本語 「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」 9 2022/08/13 13:17
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- レシピ・食事 揚げものを別々に揚げたい。 6 2022/12/01 08:11
- 日用品・生活雑貨 天ぷら鍋に錆び 先日片付け物をしていたところ、以前使用していた天ぷら鍋を発見。ただ内側のちょうど油が 3 2023/04/13 06:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
フライパン洗わないで使う
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
サランラップ、プラスチックケ...
-
天紙のうらおもて
-
ポリプレピレンの耐熱性について
-
冷凍とんかつを油なしで調理す...
-
オリーブ油は、炒め物、揚げ物...
-
鉄板の手入れ
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
キッチン、ティッシュ、トイレ...
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
油で揚げたもの、もしくは油を...
-
コーヒーフィルターで揚げ物の...
-
ティファールはテフロン加工で...
-
苛性ソーダの害 使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報