アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家には、今年小学校に入学した息子がいるのですが、同じ登校班、同じ子供会の四年生の男の子毎日挨拶しても無視され、わざと後ろから押されたり、学校では、嫌がる息子を追いかけ回したりされています。自分達の地区は子供が少ないので、子供会は、中学卒業まで一緒だし、その子の妹と息子が保育園から一緒なので、よく知ってるので、その子のお母さんも何度か言ってくれたのですが、変わる事がなく、来年には、弟も小学校に上がるので、それまでに何とかしたいと思っています。因みに息子は、多動があるので、上級生の言う事 をを聞き入れにくいのは、確かにあります。最初は、子供の世界に親がしゃしゃり出るのもと思っていたのですが、でも言う事聞かないから、気に入らないからいじめていいというのは、あってはならないと思うので、どう対応したら良いのか、皆様からご教授賜りたいと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>同じ登校班、同じ子供会の四年生の男の子毎日挨拶しても無視され、わざと後ろから押されたり、学校では、嫌がる息子を追いかけ回したりされています。



いじめというほどの事ではありません。
方っておいてかまいません。
    • good
    • 0

追加です


大手小町サイトはご存知ですか?人気のサイトですが携帯からだとお金がかかり見れません。
でもパソコンからなら見ることができます。
ここで、発達障害でいじめを受けているお子さんをもつ親の相談がアップされています。
なのでここにコピペしておきますね。良かったら読んでください。いろんな人がアドバイスをしていて参考になりますよ
私も参考にしています。

ADHD 子供の注意力欠如の改善、アドバイス求む!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0415/709372. …

息子をどう伸ばしていけばよいか・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0212/700839. …

ADHDの小1息子の今後について・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0118/288614. …

就学相談(ADHD)6歳の子について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/1127/068610. …

ADHD児の子(小1)子育て (愚痴ですいません)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0510/238896. …

春から新一年生の通学(ADHDの子供)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0401/398648. …

集団生活で浮いてしまう娘(小学1年生)(ADHDの特徴あり)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0515/183561. …

ADHD?児童精神科を受診に対する夫婦のミゾ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0219/701793. …


ADHD男児の適職と視覚優勢について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0218/701752. …

小学校低学年の男の子を持つ40代の母です
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0907/261335. …

7歳息子がADHD発達障害と診断されて・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0430/311916. …

発達障害の小学生 今なにをしてやればいいのか?
(軽度のアスペルガーとADHD)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0522/594183. …

集団行動の苦手な子(ADHD)をなんとかしたいです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1010/622642. …
    • good
    • 0

あなたのお子さんと同じ多動があるお母さんにあなたの息子さんのこと話してみましたよ。


彼女の意見ですが、書かせてもらいますね。
彼女は、「バス通学だとしても自転車で小学校に通える範囲であれば、息子をバスには乗せない。バスは子供の世界になり自分の子は弱者でいじめの対象になると分かれば、相手の親に訴えても学校に話しても改善がないなら、自分の大事な子はバスに乗せない。それを学校にも言って許可を取る、いじめが放置されているということを話してバスに乗せないで自分が毎朝送っていく。戦うことも必要だけれど、いじめという場から、逃げることを教えることも必要だし、まだまだその息子さんは学校に上がったばかり、一番の人間関係の基礎の体験がいじめでは辛すぎるしその後の人格形成に影響を与えてしまう。逃げていい、バスに乗らなくていい。私だったらそうする」と言ってました。
参考までに。
    • good
    • 3

大手小町サイトはご存知ですか?人気のサイトですが携帯からだとお金がかかり見れません。


でもパソコンからなら見ることができます。
ここで、発達障害でいじめを受けているお子さんをもつ親の相談がアップされています。
なのでここにコピペしておきますね。良かったら読んでください。いろんな人がアドバイスをしていて参考になりますよ
私も参考にしています。

発達障害の小学三年生の息子、普通級で苛められてます・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0528/715025. …

発達障害グレーゾーンの娘。どこまでがいじめ?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0331/495664. …

発達障害児の親になりました。 (いじめ)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0822/612950. …

うちの子に暴力振るうと告知する朝の通学団の子!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0610/716823. …

軽度発達障害児の友達関係
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1107/211867. …

発達障害の4年生です。学校が大変です。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1206/558880. …

発達障害・名前を憶えるトレーニング
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0123/639772. …

軽度発達障害を持つ子のしつけ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0503/504491. …

発達障害児でも友達できますか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1124/366352. …

子供の発達障害、クラスの人に告白したほうがいい?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0329/176167. …

発達障害児の登校班、子供会の入会について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0517/409968. …

軽度発達障害は、親として告知すべきですか...
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1207/159408. …

発達障害のある子供の中・高・大時代
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1105/361528. …
    • good
    • 0

追伸ですが、私の知人が子供の為になりふり構わずにやっていると回答しましたが、別にその親が柄が悪いからではありません。


東大出、研究者、大学勤務、あとは実は医者、という人達です。子供の為だったら親はやくざにでもなれるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な本の情報まで載せて頂きありがとうございます。気になるタイトルの本が何冊かあったので、調べてみようと思います。これから息子達の為にも色々調べて行きたいと思います。本当に色々とご意見を賜り、ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/11 14:39

お勧め本です。

私も自閉関連を図書館で借りまくり本屋で立ち読みし、勉強中です。
先走って書きまして、失礼があったらごめんなさい。頑張られているのですね。もし、私なら、兄弟を使い今度いじめられたら、そのバスに乗り込んで「お前かうちの〇をいじめたのは!」と停車中に威嚇させます。私がやってもいいんですけどね。親がマジのキレキレだと教えないといけないんですよね。いじめをする子供には。お互い頑張りましょう。いじめられっこのレッテルを貼らせないために。私は将来的には、夫の大学の後輩をバイトでやとい(いかつい人限定)用心棒として子供の周りをうろうろしてもらったり送迎をバイトとしてお願いしていじめっこを蹴散らすことまで考えています。子供時代って鮮明ですよね、大事な子供の基礎になる時期ですから、お互い子供のために人にどう思われようが助けていきましょうね。親がマジなら周りは何もいえなくなるものです。お子さんは旦那さんに似たのでしょうね。うちの旦那もそうです。苦労しますね。
-------------------

〇真っ先に読むADHDの本―いじめられない、仲間はずれにされない子に育てる 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/28

〇発達障害の親子ケア -親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本-(健康ライブラリー)∥宮尾 益知/監修∥講談社∥2015.1

〇学校が楽しくなる!発達が気になる子へのソーシャルスキルの教え方

〇ADHD 注意欠陥多動性障害の本 (セレクトBOOKS育ちあう子育ての本)

〇薬を飲ませる前にできるADHDの子どもを救う50の方法 単行本 – 2011/12

〇AD/HD児へのペアレント・トレーニングガイドブック―家庭と医療機関・学校をつなぐ架け橋 単行本 – 2004/3

〇なにがちがうの? ADHD(注意欠陥多動性障害)の子の見え方・感じ方 (新しい発達と障害を考える本)

〇発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング 会話力をつけて友達といい関係をつくろう (健康ライブラリー) 単行本(ソフトカバー) – 2013/11/29

〇発達障害の子を育てる58のヒント: 気持ちがラクになる!先輩ママの体験アドバイス (学研のヒューマンケアブックス)
    • good
    • 0

しつこくごめんなさい。


それで、ちゃんと付き添って登校してあげていますか?お子さんは多動があるんですね。おそらく、これからの人生に置いて「いじめられっこ」になる可能性がとても高いことをご認識していますか?発達障害というのは普通の子供は理解できず、みんなと同じことができないだけでいじめの対象にするんです。私の知り合いの方のお子さんも入学早々陰湿ないじめに遭い大けがをするところでした。(彼女は学校に掛け合いましたが学校の対応に腹を立てて子供を転校させています。)
子供は怖いですよ。だからあなたが生ぬるい気持ちでいたらお子さんは絶対被害者になりますよ。
人間関係なんてまだまだ学べません。多動があるなら、なおさら人間関係を学のは本当に難しいです。脳が違うんですから。
うちの子は高機能自閉症のけがあります。(グレーと言われているので)、今からいじめの心配をしています。
親が大きく出てかばってやらないと絶対挫折しますよ。子供の世界に親がしゃしゃり出ていいんです。まだまだ人間関係がこれからなのですから、サポートし、相手とのコミュニケーションをあなたが間に入ってやってあげてください。
私の知り合いの方は登校を付き合ったと書きましたが、それだけじゃなかったんですよ。授業中も、雅子さまのように教室に入り見学と称してずっと息子さんを見守っていたんですよ。そのことで非難をうけたこともあったようですが、だからどうした、我が子がいじめられているんだ。大事な子供時代をいじめられて過ごすわけにはいかないと付きっきりでしたよ(お子さんは多動ですが普通学級に入った)まだあります。夫の知人なんて、大学時代のいかつい後輩を用心棒につけて、下校時などは子供の周りをうろうろしてくれていたようですよ。子供というのは怖い男の大人に弱いんです。まだまだ本能で感じる人間でいますから、威嚇されたら、相手がひよわでいじめっこの同級生だとしても周りをとりかこむ大人が怖ければ、手を出さないんです。だから、あなたも今一番大事なのはお子さんの心ですよね。「あなたは悪くない。いじめる方が完全に悪い」と必ず言ってあげてください(昨日読んだ療育の本に書いてありました。)そして、必ずかばってあげてください。いじめっこの親には期待しないほうがいいですよ。ドライな気持ちで掛け合ってください。相手も自分の子が可愛いんです。そのうちうちのこは悪くないなんて言いだしますから、期待していると傷つきますよ。
あなたが付き添って登校していたら「どうして一緒にいるの?」と周りの子供から聞かれたとします。そうしたらこう答えてください。「うん、うちのこをイジメる子がいるから、警察に話したら付き添って一緒に学校に行ってくださいと言われたの」。子供は警察に弱いのです。私は公園でいじめを目撃し、大声をあげて輪に入ったことがあります。いじめっこに名前を聞いたらケロッとして答えたので、校長に言ってやるといってもケロッとしてましたので、本人の目の前で警察に電話しました。やっとあせっていました。子供を威嚇するんです。お願いなんて聞きません。本能でいじめてくるからです。
あなたは強い気持ちを持ってお子さんのために付き添ってあげてください。知り合いの転校させた奥さんですが、お子さんの下校時に物陰に隠れて自分の子を監視していたんですよ。子供を守るというのは今の時代、本気でマジ必死にならないとだめです。いじめられっ子の癖が着いたら、まだ6-7歳のお子さんが人生を挫折してしまいます。必ず二十歳になっても、陰になり日向になりながら、子供の人間関係をサポートしてあげてください。それが特に発達障害のお子さんには必要です。



「発達障害 いじめ こども」 で検索しました。
パソコンでないと見れませんがよかったら
http://search.yomiuri.co.jp/komachi.html?q=%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎日、バス通学なので、バス停まで一緒に行きなるべく遠い席に座ったのを確認したら、下の子を保育園に連れて行くのですが、保育園と小学校は位置が近いし、学校近くのバス停には、校長、又は教頭先生が立たれており、問題なく入ったのを確認したら、保育園に連れて行っています。
本人も自分の気持ちを友達や先生に伝える事が苦手だと言っているので、本人が気になった事など、些細な事でも、まだ字がつたない本人の代わりに、連絡帳に書いたりもしてはいます。
旦那も手伝ってくれると助かるのですが、旦那は大人アスペで気難しく、自分の意見に反対なので、手伝ってくれたりしてくれませんが、息子が困っているなら、私はどこまでも見守って行こうと思っています。何かあってからでは、本当に遅いので。

お礼日時:2015/06/11 13:45

>最初は、子供の世界に親がしゃしゃり出るのもと思っていたのですが、



これは大変な間違いで、これこそいじめにつながる大人の放置です。
今、芽が小さいうちに、あなたができるだけ付き添って登校してあげてください。
息子さんが心が傷ついて負け犬のような感情を持つようになります。負けちゃダメ。
そして、相手の親にはマジ本気で直訴して訴えてください。
そして、できればその親にもあなたの子供はいじめっこなんだから親のせい!
登校で一緒に付き合うべき!と文句を言うべきです。
なんで遠巻きに見てるのかさっぱり分からない。自分の子供なのに。

私の知り合いは、子供の為に付き添い、学校まで行ってました。何を言われようと守ってました。
または、父親が出てきて「この野郎!うちの子をいじめんじゃねーよ」と恫喝したら、いじめがなりをひそめました。
そりゃそうです。子供は男の大人が怖いのですから。
それぐらいしていいんです。まだ小学校に入学したばかりじゃないですか!守らなくてどうするの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。
色々なご意見を聞いて、やはりしばらく息子の登下校に付き合い、相手方の親御さんもこれからまだまだ付き合いが長いので、息子が嫌がってるから!!ともう少強めにし言ってくれる様に、頼んでみます。登下校中に付いて行けば、一応向こうの了承も得て、その子についてももその場で注意する事があるかもとおこうかなと、思いました。そうですね。守ってあげれるのも、親だけですもんね。負けない様に親子で頑張ります。ありがとうございました!!

お礼日時:2015/06/09 18:48

一度親戚の怖そうなお兄さんにアルバイトしてもらって


通学途中に押していじめてる時に「何虐めてるんだコラァ!」って怒鳴ってもらうか。
注意しただけだから近所の人も文句を言わないだろうし もし言われても「この子が小さい子を虐めてるから叱った なんでここの大人はこういうのを見ても何も言わないのか」とでも言えば。
むろん頼まれたことは決して言っては困るから そこは厳重注意。

結局子供に善悪を教えるのは どれだけ大人が真剣にそのことを叱るかだけなんだよね。
頭で分かるのはもって大きくなってから。
だから「悪い子には大人は怖いよ」ってのが一番効く。
学校にも相談をできるが 場所によって対処にはかなり違いがあり 「いじめなんか当校にはありません」なんて平気で言う先生方も本当にいる。
自分の成績と責任のことしか考えてないロクデナシが。
だからPTA役員にまず聞いてみるのも良いと思う。
これも相手次第で 自分の子可愛さにとんでもない話に仕上げるモンスターもいるから そういうのはむしろ男性のいる場所で話すと良いか。

どうしてもダメなら教育委員会だが これは上からアンケートとか校長が全体集会で注意とかで とにかく形から入る。
身があるかどうかは・・・これも相手次第だ。
出来ることなら証拠にビデオや子供の日記とかを出したいもの。
変な親に見られないように注意して。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます
やはり、大人のおじさんは怖いのですね!
後ろに怖いおじさん、又はお兄さんがいると、心強いですね。相手は、小さい頃から空手をやってるのを、息子に自慢してるみたいなので、その作戦も試してみようと思います。

お礼日時:2015/06/09 18:54

心中お察しします。



何が正解か、これは誰にも分からないし、何年か後にならないと分からないことだろう。
質問者の感じたことや考えは正論だが、その正論が子どもたちの今の世界において正しいかどうか。
質問者も気にしているのはここだと思う。

結論から言うと、ただ見守るのみ。
大人の介入によって子どもの関係を改善しようとすると、子ども間の関係性に歪みが生じる。
具体的には、「○○(質問者の息子)と関わると大人に怒られる」というのが子どもの世界の共通認識となる。
息子は空気扱いされることになる。
一方、介入しなかった場合。
質問者の息子は辛いだろうが、その環境に適応しようとする力を育てることになる。
いずれ親の目の届かない世界へ旅立っていくのだから、その準備として、親の目の届く範囲内での苦労・経験をつませる。
表現が適切か自信がない、大人の介入は「過保護」にあたると思う、現時点では。
苦しんでいる子どもを見守るだけなどというのは、親の立場からするとこれはわが身を切られるように辛い。
でもそれに負けて過剰に庇護すれば、子どもはいつまでも自分の力では羽ばたけない。
もちろんもっとひどいいじめに発展するようなら止めなければならないが。
この見極めが難しいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
難しいんですよね。いつも本人は、意外と我慢して、何をされたとか、私達には何も教えてくれず、周りのお友達から話を聞いてビックリする次第で。本人が我慢出来る間は、黙って見守っていこうかと思います。

お礼日時:2015/06/09 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!