
現象としては、土曜の朝9時過ぎ~昼12時過ぎまでテレビが
ほとんど映らなくなるのです。砂嵐の画面になり音声も聞き取れません。
平日と日曜のその時間帯は不在の為、確認していません。
土曜日でも、その時間帯以外は綺麗に映ります。
アンテナとの接続やチューナーの故障であれば、常時映りが悪いと思います。
なので、自分としてはその時間帯だけ周囲で電波妨害を引き起こす何かがある
のではないかと考えているのですが、隣人に聞いてもその時間帯にテレビを見
ないなどの答えが多く確証が得られません。
賃貸アパートなので、管理会社や大家に聞いてみたのですが、周辺住民から
そのような報告を受けたことが無いので何とも言えないとの事でした。
こういう場合、どこに調査を依頼すればいいのでしょうか?
また調査を依頼した場合、その費用などは自己負担になるのでしょうか?
また、調査依頼する前に、自分で確認できる原因調査は他にあるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ある特定時間のみ映らないとのことですから、チューナーではなさそうですね!よく近隣にビル(マンション)が建てられて”受信障害”を起こすことがあると聞くのですが、その場合でも常時ですよね!後は近隣にハム(無線)を趣味にしている方がいませんか?外観上でわかるのは大きなアンテナが屋根にある場合です。
この場合も相手の出力によって受信障害をきたします。NHKはどうなんでしょうか?受信料を徴収して放送事業を行っているわけですから、お近くのNHKで土曜AMにチェックにきてもらう事が一番いいのかも知れません。またハム(無線)出力UPや地下の飲食店の多い地域では携帯の中継アンテナ(違法)の障害もありえるのかも知れません。チューナー等の影響ではないと思いますので、総務省管轄の総合通信局の管轄地域と所在地(問い合わせ先)URLへ相談されてはいかがでしょうか?参考URL:http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1. …
付近に建設中の高層マンションが3つ程あります。
他の方のアドバイスにもあったので、それが原因とも考えたのですが、特定時間のみというのがひっかかるのです。
ハムは影響ありそうですね。付近に見たことないのですが・・・
NHKも受信傷害が発生します。
受信障害窓口があるそうなので、まずはそちらに相談してみます。
「総務省管轄の総合通信局の管轄地域」は知りませんでした。
情報ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
映りが悪い時にテレビの後ろのアンテナプラグを動かしてみましょう。
アンテナ線にも電波が流れます、そのため特定の時間だけくっついたり離れたりと言う現象がまれに起きます。 さらにその現象は分配器でも起きる事があります。 他の部屋が特に異常がないということでしたら電波関係ではありません、管理会社に接続箇所を確認してもらいましょう。
自分の部屋のアンテナコンセントからテレビの間でアンテナ線をいじくってもおかしくなければ 設備の問題ですので大家さんに電波自体が来ていないので管理会社に着て欲しいと言えば調べに来てくれるはずです。
自分の部屋の中でなく、設備の問題だったらお金を払う必要もありませんので気軽に頼みましょう。
アンテナプラグは動かしましたし、コードも動かしました。テレビの位置を変えてもダメでした。
アンテナからアンテナプラグまでの線に何かが干渉している可能性はあるので、その方向でも調査してみます。
情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お困りのこととおもいます。
まずこういった場合にどこに問題があるか分けていきましょう。
まずテレビに問題があるかどうかは、そのアンテナの
端子に別のテレビを接続してみましょう。
予備のテレビが無い場合は友人に14型テレビでも
借りてつないで見ましょう、数日経過を見て同様の症状に
なればアンテナ関係ですし、問題が解消されればテレビの
故障で、回路的にはチューナか電源に使われている電解
コンデンサーあたりが考えられます。
電解コンデンサーの不良の場合は、時間的や部屋の温度
などによって不安定に変化する場合があります。
でもこれは修理店依頼するものですが。
アンテナが悪い場合はアパートの管理者に依頼して
修理してもらうということになりますね。
テレビは変えてみましたが現象は同じでした。
ちなみにアンテナ端子も以前は同軸ケーブル剥き出しタイプだったのでコネクタ型に変えてみました。
テレビ・チューナー・アンテナ端子を全て新しくしてもダメだったのでアンテナの線が濃いですね。
それでも特定時間帯のみ受信傷害が起きることを考えると・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テレビの映りが悪くなる主な原因は以下のとおりだそうです。
1.ビルなどの建物による電波障害
2.高圧線施設による電波障害
3.違法無線による電波障害
4.建築機械や家庭電化製品による電波障害
5.気象状況による電波障害
ご参考までに。
付近に建設中の高層マンションが3つ程あります。
もしかして該当時間に建設機械が作動して起きる現象かもしれませんね。
情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NHKの受信料を払っているのであれば、NHKに相談すると無料で調査してくれるはずです。
(費用は確認して下さい)ビデオを持っていれば毎日その時間に録画をして確認するという手があります。
いろいろと情報を収集した後、管理会社に対し、文書で調査依頼をして下さい。
「何とも言えない」では無くて「調査しろ」と。
私の所も調査してもらった結果、上下の部屋も同様で、直してもらいました。
この位しか思いつきませんでした。
受信傷害を確認したのはNHK・TBS・日テレ・フジテレビです。
なるほどNHKですか。受信料徴収してるんだからそれくらいやってくれそうですね。
アドバイスを見て2日間、受信傷害が発生する時間帯にビデオ録画してみましたが、やはり午前11時前後~午後2時前後だけ
ほとんど映らなくなります。
情報を揃えたうえで再度調査を依頼してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何チャンネルでしょうか。
VHFの 1~3 チャンネルなら、「スポラディックE層」による電波障害の可能性があります。特に日本海側の西日本で、この時季に多いようです。
残念ながら有効な対策はないようです。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/res/top_index4.htm
受信傷害を確認したのはNHK・TBS・日テレ・フジテレビです。
神奈川県で季節に関係なく発生する現象なので「スポラディックE層」ではないようですね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
受信障害に該当するテレビ局に直接問い合わせましょう。NHKとかだと受信障害窓口というのがありまして、
情報ももっています。
ちなみに、近くの高層ビルも電波障害の原因になるそうです。
どうしてもきれいな画像をほしければ、ケーブルテレビを
導入されるといいかもしれませんね。
受信傷害を確認したのはNHK・TBS・日テレ・フジテレビです。
なるほどNHKですか。受信料徴収してるんだからそれくらいやってくれそうですね。
半年程前から付近に高層マンションが建設されはじめたので、もしかしたら関係ある
かもしれませんね。
しかし、特定の時間帯だけというのがわかりませんね・・・
とりあえず、NHKの受信障害窓口に聞いてみます。
情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 騒音についての相談です 5 2023/04/01 18:59
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 事件・犯罪 万引きの逮捕について 近年、捜査技術が進化してきているとは言えど、依然として万引きは基本的に現行犯で 4 2022/07/09 21:04
- 就職 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 現在関心を持って取り組んでい 4 2022/09/23 21:47
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 求人情報・採用情報 就活について 失敗した場合 4 2022/09/17 17:54
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- アルバイト・パート 今日の昼頃バイトの面接に合格電話が来ました。 21〜25日で都合のいい日を聞かれ、 私は火曜日から大 2 2022/04/17 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UHFとVHFの位置
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
八木アンテナの設置方法について。
-
地デジをしっかり見たいのですが
-
テレビの一部のチャンネルが映...
-
ポータブルDVDとワンセグ
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
地デジが録画できない
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
BSアンテナでCS放送
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ画面がチカチカします
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
電波を強くする方法
-
特定時間だけテレビが映らない
-
テレビの特定のチャンネルだけ...
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
TVの映りを良くするブースター...
-
テレビの室内アンテナの調整に...
-
一定のテレビ局の映りが悪い
-
フジテレビだけが映りが悪いん...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
TVのゴーストを何とかしたいの...
-
引越しした新居(マンション)...
-
パソコンでTVを見れるオスス...
-
三重県でテレビ愛知を見るには?
-
地デジの電波障害?
-
引越でテレビ(複数のチャンネ...
おすすめ情報