重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社から 130時間以上働くなら 今まで働いた 1年半分の社会保険料を払わなければならない。
会社も半分負担しますが、1年半分払うの嫌でしょ??と会社から言われ だから 130時間未満に おさえるように。と言われました。もし 130時間以上働くなら 正社員になり 社会保険加入するように言われました。社員になっても、時間給の給料なうえに、人件費を下げる為に 早く帰宅しないと行けないし 某チェーン店なんで、色んな支店に応援で行かされ 日曜日は出勤。
母子家庭の上に子供が小さいのでパートでいたいのです。
130越えると必ず正社員にならないとダメなんですか??
正社員が無理なんで休み固定してwワークします。って言ったら 辞めてもらったり、休み固定されたら あなたがいなければ仕事が回らないと言われ、あくまでも 正社員を強要してきます。 wワークします。っと言ったのですが あくまでも 社員に。と言われます。
母子家庭で、4人子供がいてます。
130時間未満だと 12万くらいにしかならないため 生活が苦しくなります。
パートはダメなんですか??必ず正社員って決まりがあるんですか??
教えてください。

A 回答 (1件)

130時間を超えたら正社員になると言うルールはその会社のルールであり、法律上はそんな制限はありません。


ただし、パートであっても労働時間が正社員の3/4以上になれば社会保険には加入しなければなりません(会社の義務です)。これは法律で決められています。
130時間と言うのはおそらく3/4の時間だと思います。

従って、法律上は社会保険に加入する必要はあるけど、正社員になる必要は無いと言うことです。
その会社の決まりがどうなっているかまでは当然わかりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!