
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=899906
さきほど、上記で質問をさせていただき、ありがとうございました。
まだ、梅の実が残っているのですが、例えば、天日干しをすると、食べれるようになるのでしょうか?
理想としましては、特に手を加えることなく、自然乾燥で「カリカリ梅」のように食べられればと思うのですが、やはり梅酒や、梅干のように、手の込んだことをしないと食べれないのでしょうか?
生の梅の実を気軽に食べれる方法がありましたら、お教え下さい。
(ダイレクトは食しましたが、あまり食が進みませんでした)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ほどのURLは選択ミスで、作り方は簡単ではないですね。
m(__)mこれはつけたら漬けっ放しで大丈夫です。
酢を少量入れる事でカビ防止になるので煮立たせる必要はなくなります。
これなら手をかけずに作れますね。
http://www.osabishi.jp/farm/ume.htm
参考URL:http://www.osabishi.jp/farm/ume.htm
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
既出の通り、梅の実の生食は食中毒を引き起こす原因となりますので、
やはり避けた方がいいですね。
こちらの資料では
「生銀杏及び生梅の有毒成分・・・シアン」となっていますが。
○ 食中毒に気をつけましょう
http://www.hondamic.co.jp/kenkyushitsu/tyudoku/
○ 厚生省通知
http://www.n-shokuei.jp/tsuchi/991228-166-2.html
「生の梅の実を気軽に食べれる方法」
・梅の実の部分を包丁で削り取り、種部分は処分する。
・寿司酢などの濃い甘酢系で漬け込んで、
2~3週間様子を見て、漬かり頃で食べてみましょう。
・ただ、この方法はあくまでも簡易的なものなので、
先の回答者の様に、きちんと本漬けをして食べる事をお奨めしますが。
寿司酢の一例です。
・酢 120cc 砂糖 120g 荒塩20g
・酢 230cc 味醂 70cc 砂糖 150g 荒塩 50g
以上、どちらも砂糖が溶ける程度にさっと沸かせて、冷めてから漬け込みます。
ご参考までに。
参考URL:http://www.hondamic.co.jp/kenkyushitsu/tyudoku/,http://www.n-shokuei.jp/tsuchi/991228-166-2.html
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
お調べになってご存知かと思いますが生の梅には、
アミグダリンという青酸配糖体が含まれていて、梅自体の酵素作用により分解し、青酸を生じることがあります。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
それをなくすにためは塩漬けや焼酎漬けにしないと食べられません。
砂糖漬けでも構いません。
洗った梅を水気を良く拭き取り、約1ヶ月浸ければ毒性はなくなります。
梅干し作りで干すのは中の水分を抜いて早く漬かるようにする為でやわらかくなりますが、カリカリに漬けるにはカルシウムをいれなければカリカリにはなりません。
一番手頃出簡単なのは砂糖漬けです。
出来上がったら水や炭酸で割って飲むと美味しいですし、勿論梅の実の食べられます。
生で食べて具合が悪くなるよりは、少々の手間をかけて美味しく食べたほうが良いと思いますよ。
作り方は極簡単です。
http://www.kohseis.co.jp/club/syun/umesatohtuke. …
参考URL:http://www.kohseis.co.jp/club/syun/umesatohtuke. …
回答ありがとうございます。
大変、分かりやすい説明をいただき納得しました。
気長に挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 夏バテには梅干しとか聞きますが、それは梅干し自体に夏バテ効果があるわけではなく、梅干しを食べると食欲 7 2023/07/26 02:14
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- その他(料理・グルメ) 梅の仁 3 2022/07/12 16:39
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 もみ紫蘇の食べ方を教えてください。 先日観光地の露店にて、もみ紫蘇を購入しました。 材料は【赤紫蘇・ 1 2023/02/15 00:09
- お菓子・スイーツ とらやの羊羹 食べてみたい 夜の梅と新緑を食べてみたいです。 夜の梅はオーソドックスなあずきの羊羹で 2 2022/08/06 16:03
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- 食べ物・食材 実際には口にしないで食べた気持ちになるようなこと 1 2023/03/07 18:52
- お菓子・スイーツ 梅のお菓子についてです。なぜ梅味のお菓子は梅しその味がするのでしょうか。しそさえなければ食べれるのに 3 2022/12/22 14:15
- お酒・アルコール チョーヤの梅酒って有名ですね 梅酒の材料は砂糖とお酒と梅ですが 漬け終わった梅はどうしてるのかな? 4 2023/02/08 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
梅が硬い・・・
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
何故 北海道は桜と梅が同時なの?
-
梅干の食べごろ
-
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
梅サワーの賞味期限
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
【コース料理を提供している料...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅のへた
-
青梅の採り入れ時期を教えて下...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
「十人十色」と同じ意味の別の...
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて
-
梅で漬物や梅シロップを作る時...
おすすめ情報