
お世話になります。
今年の春に購入したバラ(大苗)の植木鉢からキノコが生えてきてしまいました。遅咲きのバラ(クロードモネ)なので、まだ開花しており、つぼみも7個くらいあります。
キノコは割り箸などで摘まむだけで大丈夫でしょうか。
もしくは新しい土で植え替えたほうがよいでしょうか。また、植え替えがふさわしい場合、表土だけでよいとか、キノコの胞子を除去するために根を洗うような勢いで植え替える必要があるとか、そういったアドバイスも頂けると大変助かります。
ご経験のある方や、お詳しい方からのアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当方は発酵牛糞堆肥等を肥料として与えていますのでそこからキノコが生えてくることがあります。
バラに特段影響を与えることもないので放置しています。ただし、地植えです。多分、用土の中の腐葉土、堆肥、バークなどに胞子が付着していて発生したと考えられます。
バラの葉や芽が元気で変化なければ何もする必要はないと考えます。葉が枯れて落ちるとか、水をやっているのに萎れてるという状況があるなら根の確認は必要かもしれません。
バラではないですが、こんな方もいらっしゃいます。
http://canaanfarm.ti-da.net/e2849160.html
参考までに。
アドバイスありがとうございます。
バラは元気ですので、基本的に放置してみることにします。ただ小さな子供がいるのでキノコを間違ってクチに入れてしまう可能性もゼロではないので、地上部のみ割り箸で摘まもうと思います。参考URLもありがとうございました。また何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
キノコは湿ったところに生えるのであまりいい兆候ではありません。
植木栽培は保水性と水はけがよいという相反する条件を満たすように日夜努力することに還元されます。可能ならば以下の処置をお勧めします。(1)今の鉢から出して土を落として根の状態を観察する。腐っている部分は切除する。
(2)根詰まりを起こしている場合は一つ大きめの鉢に入れ、土は赤玉土をメインにした水はけの良いものに入れ替える。
(3)日当たり、風通しの良い場所に鉢を置き、朝晩水やりをする。鉢皿を置かないで水が鉢底から流れ出る程度の水をやる。
アドバイスありがとうございます。
梅雨時期に入ったことでバラの植木鉢を日なたから軒下に移動したところ、キノコが生えてしまいました。雨が当たらないまでも湿った空気が留まっていたのかもしれません。梅雨の晴れ間には、真っ先に日なたに出して乾燥させるように心がけますね。植え替えは花が終わってから盛夏までの間に株が落ち着いているようであれば試みてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物に詳しい方居ましたら知恵をお貸しください。 去年人生で初めての観葉植物にチャレンジのために購 2 2023/02/16 13:42
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 モーリスユトリロ、四季咲き、つるバラ、10年間あまり、プランターで育ててきました。 1 2023/07/20 09:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
根腐れしてしまった紫陽花につ...
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
アスプレニウムは100均の観葉植...
-
猫草はどのくらいもちますか?
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ハイビスカスの葉が黄色くなる
-
アジサイを植え替えたら元気が...
-
ブルーベリーの鉢植えにコバエ...
-
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
夜来香の育て方
-
植木鉢が外れません。
-
大型鉢の土の量
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
セラミック陶器鉢の割り方
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
-
パキラを室内で育てて、奇形が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
植木鉢が外れません。
おすすめ情報