

お世話になります。
「webサイト運営」をしており、それで個人開業届をだして、毎年青色申告をしております。
会社員でもあり、給与ももらっています。
今年からアパート(4戸一棟)経営をはじめ、不動産所得もでます。
そのアパートの掃除担当として未成年で学生である甥を、バイト(従業員として)で雇用することにしました。月に3.5万円支払っています。
給与支払事務所等の開設届出書と源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書はすでに提出しました。
税務署にも聞いたのですが、支払う給与が月8.8万円以下のとき、源泉所得税などに関する書類は一切提出しなくていいのですよね?
また、給与をもらう側の甥は、給与所得者の扶養控除等申告書を出せばいいだけということでよろしいでしょうか?
どうか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>支払う給与が月8.8万円以下のとき、源泉所得税などに関する書類は一切提出しなくていいのですよね?
いえ、一切提出しなくてよいことはありません。扶養控除等異動申告書の提出がある場合で社会保険料等控除後の月額88,000円未満のときは税額0ですが、その場合でも「所得税徴収高計算書」は提出義務があります。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …
納期の特例の適用を受けているのであれば 「1~6月 支払金額210,000 源泉徴収税額0」というような書き方で提出します。税額が0ですので金融機関には提出できません。郵送または持参して税務署へ7月10日までに提出してください。
また翌年1月末までには源泉徴収票と同じような書式の「給与支払報告書」を市区町村に提出する義務もあります。その他「法定調書」も必要です。
>給与をもらう側の甥は、給与所得者の扶養控除等申告書を出せばいいだけということでよろしいでしょうか?
一般にはそのとおりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
-
至急 借用書の印紙税について、...
-
確定申告がコロナで遅れたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
遅延料金
-
会社からの報奨金
-
オリコ アドオン方式について
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
親が亡くなった後、総額350万円...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
領収証の印紙代について
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
共有持分の貸駐車場地を単独名...
-
印紙について質問です(初心者な...
おすすめ情報