
現在母親が自宅で介護サービスを利用しております。
毎週2回ヘルパーさんが巡回介護して来られるのですが、このヘルパーさんに困っております。
なんと家の物を無断で持ち帰ってしまうのです。
買い置きをしてあったはずの物がなくなったり、買い物ヘルパーにスーパーで買ってきてもらった食材などがなくなったりします。だんだんエスカレートしていくので、
市に相談したのですが、他のヘルパーでも過去に何度も同様の例があったらしく、
「あなたが直接伝えたり・市の担当や事業者の上司などが注意すると、お礼参り(つまり嫌がらせ)をされた人が多いので、あまりお勧めしない」
と言われました。
警察に聞くと、「確かに、あなたの話が本当なら、そのヘルパーは窃盗の疑いがあるが、証拠…つまり防犯カメラ(小型カメラ)の画像などで、実際に持ち帰るところが判明しないと動けない。」
と言われ、鉄筋造りの団地では設置場所に困っています。
市の担当の方から再度アドバイスがあり、自然と変わってもらうようにケアマネージャーに申し出してみて下さい。と言われたのですが、ケアマネージャーは「理由は自分で考えて下さい」との返事で変更理由を考えるのに困っています。
都会ではないので、事業者が市内で全部で3つしかなく、事業者を変えるのに難しい現状です。
何か良い方法をご存じの方、お教え下さると助かります。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やはりカメラなどで証拠をしっかり突きつけることが必要でしょう。
時計にカメラが入ったものなどの
レンタルのカメラなどもあるので 試してみてはいかがでしょう
http://www.rentop.net/price.html
もっと探せば たくさん色々なカメラ出てくると思いますよ
防犯カメラ レンタルで検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 わざと聴き間違いをされていて困っています 2 2023/07/06 00:46
- その他(悩み相談・人生相談) 訪問ヘルパーについて。 以前、契約していた訪問ヘルパーさんが、カミングアウトして来ました。 私も病気 1 2023/05/24 21:47
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネージャーの方は、どのように介護サービス事業所を探していますか? 2 2023/03/22 09:55
- 医療・介護・福祉 介護施設にお勤めの方や介護施設に詳しい方・・教えてください 2 2022/05/12 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 相談支援事業所のことで困っています。 1 2023/07/13 15:33
- その他(就職・転職・働き方) こんにちは。 私は訪問ヘルパーとして20年近く勤めてます。小さな個人の会社です。 まだ記録などは手書 1 2023/01/31 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- 介護 介護中の高齢者が過食で困っています。 2 2022/05/27 16:32
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 医療・介護・福祉 家族の介護で訪問のサービスを利用する事がありますが、家に訪問する担当者から時々例えば「週一回の訪問を 4 2023/06/20 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
ヘルパーさんに聞きたいです。...
-
ホームヘルパーが来られると家...
-
ヘルパーさんと男女の関係にな...
-
ヘルパーを個人で雇う際の注意点
-
腹が立つんですけど。 病院で、...
-
老人ホームは 刑務所と同じよう...
-
担当者会議への出席
-
ホームヘルパーが利用者宅の備...
-
高齢者 おしりふき 代わりにな...
-
訪問介護のヘルパーにできるこ...
-
友達の50歳の女性が、近所の80...
-
ヘルパーサービス訪問時の利用...
-
訪問介護でヘルパーが餅を食べ...
-
逆個人情報
-
摘便は、医療行為と聞きました...
-
個人で介護ヘルパーを募集する...
-
訪問介護計画書の文例
-
妊娠3ヶ月。もう訪問ヘルパーは...
-
訪問介護の非常勤務について
おすすめ情報
被害報告(確認)は私自身です。
介護ヘルパーが入る日の午前中に買って来た食品が、介護ヘルパーの帰宅とともになくなっていたのを何度も確認しています。
来る前に在庫状況を確認、ヘルパーが帰られた後に再度在庫状況を確認して、紛失の事実が発覚(確認)したのです。
母親は視力障害なので自分で持ち帰りの事実を確認できませんし、現状では認知症は全くありません。