
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ひまわりというだけあって、恐らくは日照時間だと思います。
私もダイソーの小さなプランターでミニひまわりを育てましたが、ほぼ枯れてしまったような状態になり太陽の光が十分に浴びられる場所に置いたら元気になってくれました。
結局、写真のようにループした茎にはなりましたがきちんと花は咲きました。
その為、可能であれば以下の点をお勧めします。
・ 太陽の光が十分に浴びられる場所の選定
・ 水やりは朝一番で(日中に光合成が行われますので水分栄養共に花にとって一番吸収しやすそうな時間前に行えれば可)
・ 追肥をしてください。(既に花が咲いているひまわりもあり時期を逸さない為、花を咲かすパワーなどをつける為)
元気に咲いてくれるといいですね。

No.2
- 回答日時:
葉の裏に小さい茶色いハダニがいませんか?
ヒマワリはハダニが付きやすく、下の葉から
枯らして行きます。
食用の野菜にも使える「ダニ太郎」と言うのを
使って対策しています。
下の葉のみなら全体が枯れる事は無いですが
上の葉も枯れてきたら手遅れになります。
途中植え替えをしていないなら、ハダニの
可能性が大きいですので、葉の裏を確認
して下さい。
ハダニがいました。以前にも一度駆除したのですが、けっこうマメの確認しないとダメですね。
早速、「ダニ太郎」を買って駆除します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ミニヒマワリ?普通のヒマワリ?一つのプランターに何本?どんな土?
日当たりを好みますから日照不足は当てはまります。肥料はほしがる傾向にありますから、追肥は30日ごとぐらいにやった方がいいでしょう。
?の情報のない部分では、本数が多いと根が張らず、養分の取り合いになりますから下葉が枯れて勢いがなくなります。今から植え替えることはできませんので、お手上げです。
普通のヒマワリで上部の葉がおごれば日当たりの悪くなった下葉は枯れていきます。これは避けられません。間隔が空いて日当たりがよければ防げます。
水やりは乾いたらやるが原則で、葉が萎れかけたら水やりのサインになります。水を与えすぎるとひ弱な根になったり根腐れしたりすることがあります。
とりあえず緩効性肥料を適量与えて様子を見るぐらいかなと思います。
60㎝ほどのプランターに、普通のひまわりを7本、ダイソーで買った土に植えています。少し多いでしょうか?
肥料はやったことがないので、早速やってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの苗を5月の終わりごろ植え、スイカが2つ、ひとつの苗から出来たのですが、後が小さな玉も出来てま 1 2022/07/27 23:16
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 このジューンベリーにできることは? 3 2022/07/07 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
トマトの土という土が余りまし...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ウリハムシ避けに玉ネギの葉や...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
しそとパセリの栽培について
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
オルトランの残留期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報