電子書籍の厳選無料作品が豊富!

単科医科大学では無くて、数学他学部共通の国公立総合大学医学部医学科の数学の勉強方法を教えて下さい。
噂に寄ると、其の様な大学医学部医学科の場合難問を解くチカラを付ける寄りも、標準問題の答案作成に於いて如何に減点され無い答案作成能力を身に付けるかが大切だと聞きました。
其の様な答案作成能力を身に付ける為にはどの様な勉強方法を取れば良いのでしょうか?
勉強方法、教材、模試、色んな角度からアドバイスお待ち致して居ります。
是非是非宜しくお願い申し上げ致します!

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    旧大日本帝国大学国立大学法人九州大学医学部医学科の数学は極オーソドックスな出題で、標準的難易度レベルの出題。故に数学のボーダー得点率85%とも言われて居ります。
    一方新設医学科大学国立大学法人高知大学医学部医学科の数学の配点は総合点1790点中600点、出題は標準的難易度レベルだが、数学の配点が突出して居る為に、数学の出来不出来が合否を分けます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/17 08:41
  • どう思う?

    国語力の有る、大学入試数学に事情の詳しい方限定で宜しくお願い申し上げ致します!
    旧大日本帝国大学国立大学法人九州大学医学部医学科前期日程の数学は受験生の質を一切考慮せずに非常にオーソドックスで極標準的難易度レベルの出題の為に、二次の数学のボーダーは85%とも言われて居ります。
    故に問題が解けるとか解け無いのレベルの話では有りません。
    数学の答案作成能力が合否の分かれ目とも言われて居ります。
    全問正解が当たり前なんです。
    後は全問正解から如何に減点されずにボーダーの85%以内に押さえられるかの答案作成能力、答案作成表現、此れに掛かって居ります。
    此の、答案作成能力、答案作成表現、の勉強方法を教えて下さい。

      補足日時:2015/07/18 03:31

A 回答 (5件)

補足コメントに対して回答いたします。



「国語力の有る、大学入試数学に事情の詳しい方限定で宜しくお願い申し上げ致し

ます!」に当てはまりませんがお許しください。

答案作成力や表現力を付けるには、Z会などの通信添削を利用してみるのもよいかと

思います。

近所の理三に合格した人は、市販の参考書・問題集をやっただけで答案作成力が付

き、自分の作成した答案を客観的に自己採点することができたため、通信添削や予

備校等は一切利用しなかったそうです。学費が全額免除で模試が無料で受けられる

ということで、ある予備校には在籍していたようですが、一度も講義は受けなかっ

たそうです。もしできないのであれば、それらを利用するのもありだと言っていま

した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

御回答誠に有難う御座居ます!
そうですね。
Z会ならば細かな添削をして貰えますね。
気を付け無いといけ無い点は。
九大数学は非常にオーソドックスで極標準的難易度レベルの出題ですので、高級なコースを選んでも仕方無い点は頭に入れて置か無いと行けませんね。
御回答誠に有難う御座居ます!

お礼日時:2015/07/18 12:16

> 旧大日本帝国大学国立大学法人九州大学医学部医学科



昔の話など聞いていません。(英語数学なら減点対象)
旧帝国大学、じゃぁ今は何だ。答えになってない。
言葉の意味が解ってない。「的確に」という言葉の意味から理解できてない。
医者は、勉強だけできれば良いのではありません。
対面商売です。
患者の話を聞いて、そこから情報を読み取る必要がありますし、患者に説明をする必要があります。
しかも、患者は教科書ではありません。
論理的に正確無比に必要十分な説明をしてくれるとは限りませんし、あなたが全く正しい説明をしたとしても、理解する能力が無いかもしれません。
情報の読み取り方と物の言い方が改まらないなら、医者は諦めなさい。そもそも面接でボロが出かねないレベルです。

本題について付け加えることは、今のところありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

旧大日本帝国大学、現国立大学法人九州大学医学部医学科、
こう言う意味です。

お礼日時:2015/07/18 03:05

> 総合大学でも個別試験は学部学科別につくられると思いますけど。



>> 青本が出版されるクラスの総合大学医学部医学科です。

答えになっていません。
医者になるのでしたら、他人の問いかけに、的確に答えられるようになりましょう。
例えば東大が該当するでしょうが、標準問題だけ解ければ受かると思いますか?
だから、的確に答えないと、エライことになるのです。

> 数学他学部共通の国公立総合大学医学部医学科

だけでは条件不足で(数学でこれやりゃ減点だ)、そこの出題レベルが入試標準レベルでしか無いことが条件となるはずです。

難問をどうにか解答したのであれば、上記のような減点箇所があっても、完答はそれなりに評価されるかもしれません。
(でも京都なんか減点が五月蠅いかもしれませんが)
5題中1題半でボーダー(後はたぶん部分点拾いか)、なんてところで3題解けると大きいわけで、いくらか減点喰らっても、3題完答できる方が有利でしょう。
良くは知りませんが、慶応の医学部の数学なんてそんな感じということは。
しかし、「本当に標準レベルの問題しか出ない」のであれば、高得点争いになるでしょうから、上記のようなつまらない減点は無くさなければならないのでしょうし、標準レベルの問題であればいつでも全部解けるように、準備をすることになるのでしょう。
極論すれば、難問低得点争いなら、三角関数は微積も含めて全部捨てる、なんてことが可能かもしれませんが、標準レベル高得点争いなら、それはできないわけです。
全範囲が解けないと、余程運が良くない限り、高得点争いに加われない。
円の問題で、座標で解くのは得意だが三角関数で解くのはどうも苦手だ、なんてことも、解消した方が良いのでしょう。
難問低得点争いなら、自分の得意技に持ち込めば良い。5題分の時間で3題解くなら時間的にも余裕が生まれる。
高得点争いなら、時間的にもギッチギチかもしれません。
難問のうちいくつかが、ハマまれば解ける、という力では難しいでしょう。
ただし、勉強のベースは標準レベルに置くにしても、それに終始するのは拙いかもしれません。たまには難問も解いて、頭の体操をしておく方が。
で、本当に標準レベルの問題「しか」出ていないのかは、きちんと検討して下さい。
理工系の連中は、標準レベルの問題だけが解ければ受かるが、医学部は、一問紛れ込んである難問勝負となる、なんてことがあったりなかったりして。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

旧大日本帝国大学国立大学法人九州大学医学部医学科
若しくは、
旧新設医学科大学国立大学法人高知大学医学部医学科
志望です。

お礼日時:2015/07/17 05:14

目標とされる大学は、どこら辺なんでしょうか?


旧帝大や、公立でも難関校の場合と、地方国立・公立中堅校では、標準問題と言えども、対策の立て方が違ってきます。
いわゆる標準問題と言う事であれば、青チャート又は、黄チャートの問題を、きちんと条件も含めて解答出来るように仕上げれば良いとは思いますが、旧帝大では、それでは足りないでしょう。(いわゆる標準問題と言うものがほとんど出題されないと言う事です)
記述問題の場合は、きちんと条件を整理しないと解答出来ないはずなので、基本的に解答を間違えていないかぎりは、減点される事項は少ないと思います。(減点されると言う事は、解答が不十分だと言う事です)
そういう意味では、最初は正答がわからない、もしくは、解答の求め方を間違えてしまうと言う事が多いはずです。
基本的には、解答の書き方を覚えるしかないです。
採点者がどのように答案を採点するかは、採点基準があるので、基本的には必要最小限の解答が標準問題では求められていると考えて良いです。(余分な事を書いたら減点される場合もあるかもしれませんが、多少は許容されるでしょう)
応用問題の場合は、優秀な学生を見分ける為の問題なので、ある程度解答に考え方が見えた方が良い事は確かです。(多くの学生にとっては、あまり見た事の無い問題である事が多い為)
どちらにしろ、どのような大学を目指しているのかで、対策の立て方は違ってきます。
模試に関しては、各予備校で、大学レベル別の模試を受ければ良いと思います。
現在、どの程度の勉強の進度かがわかりませんが、数Ⅲまでは、もう理解している必要はあると思います。(理解している程度では、遅いかもしれません)
もう少し、情報を補足された方が良い回答が付くと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

御回答誠に有難う御座居ます!

お礼日時:2015/07/16 10:00

総合大学でも個別試験は学部学科別につくられると思いますけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

青本が出版されるクラスの総合大学医学部医学科です。

お礼日時:2015/07/16 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!