dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人の子供の主婦をしています。
6才、2才、3ヶ月の子供です。
旦那の給料は毎月20万から23万です。
実家に住んでいて5万円親に渡して
やりくりしていますが、正直毎月カツカツです。
そして最近車のフロントガラスが割られ、
ホイル付きのタイヤを4本盗まれ、
20万越えの出費でした。
4月に出産したため、貯金を使っても
11万円足らず、親に借りました。
毎月返しては借りてを繰り返し、
キリがないので、お金を借りて分割で
返していきたいのですが、
旦那がブラック人間の為、消費者金融では
お世話になれません。
今月は出費も多く(仕事関係の結婚式、出産祝い など)
色んなことが重なってしまい、
誰にも借りれる額ではありません。
そこで総合支援資金と言うのを知ったのですが、
サイトを見てもイマイチわかりません。
こぉいったことでは貸してくれないのですか?
どなたか詳しい方教えてください。
至急お金が必要ですが、借りれたとしても
そんなにすぐに貸してもらえませんよね?
色々総合支援資金というのは
どこかに通ったり世間など、
めんどくさいことなのですか?

A 回答 (2件)

生活福祉資金貸付制度のことでしょうか?



http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

「低所得者世帯」対象の場合「必要な資金を他から借り受けることが困難な世帯(市町村民税非課税程度)」となっていますので、あなたの場合「親から借りれる」以上、対象にはならないとは思います。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

その他にもいろいろ資金はありますが、どうしてもならば「民生委員」か「福祉課」にご相談ください。

個人的には「親に相談して、返済を1年間待ってもらう」「月々の親への支払い(5万円)を減額してもらう」でしょうか?
    • good
    • 0

結局与信されるので、ブラックでは審査が通りません。



親に金借りて、支払いがキツイので役所に借りるのでは本末転倒だと思われます。

事情を説明納得してもらい支払いを猶予して頂いて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!