激凹みから立ち直る方法

大学の受験方式について質問です
一般入学試験【前期A・B日程】
一般入学試験【センター方式 前期・後期】
この2つの受験方式の違いについて教えてください

また、これらの併願は可能ですか?教えてください

A 回答 (3件)

こんにちは。

ベネッセ勉強なんでも相談室学びプランナーです。

一般入試試験A方式・B方式というのは、大学が決めた入試の名称になります。受験する学部や日程、受験できる科目数、配点率の違いなどから、入試の方式がいくつかに分かれています。入試概要につきましては、受験する大学の募集要項をよく読んでくださいね。

一般入学試験センター方式というのは、大学の入試試験を受けずに、センター試験の結果のみで合否が決まる入試方式です。中には、後日試験を受けた結果とセンター試験の結果を合わせて合否を決める方法もございます。科目や得点配分は大学や学部によって異なります。

センター方式は、一般入試を受験して合格するレベルの大学に出願することが普通です。募集人数も少なく、センター試験受験前に出願する大学が多いので、注意が必要です。

また前期A・B方式とセンター方式の併願は可能ですよ。

受験に向けてがんばってくださいね!
    • good
    • 0

私大ですよね。

一般論として考えてください。

一般入試を前後期に分けるのは、前期は上位校より先に締め切り、滑り止めでいいけど手付けは打っといてね、というもの。後期は二次募集的に、上位に滑った生徒の落ち穂拾い。

前期をさらに分割するのは、科目数を変えたり「全学部枠」など枠組みを変えてみたり、受験機会を増やす名目で受験料収入の上乗せを目論む手法。

センター利用の前期はセンター本番前に締め切り、得点力に日ごろ自信のある上位者を確保する。後期は自己採点集計後に締め切り「本番で上出来」という層を拾う。

原則として全て併願は可能です。「数打ちゃ当たる」作戦をとる生徒(の親)からできるだけ金を引き出す策なので。
    • good
    • 0

大学名と学部学科を出す方が良いですし、特に国立か私立かは大きいでしょう。


文科省が、こういう入試方法は前期A方式とする、と決めているわけではありません。
各大学(特に私立)が、勝手にAだのBだの言ってますので、大学に依って意味が変わっちゃうんです。
明治大学のAはこういう意味だから立命館大学でもそうだろうと思ったら大間違いなんて事も普通にありそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!