
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現状ではDDR4の使用可能なプラットフォームはLGA2011v3しかないので、メモリの規格自体の差よりもプラットフォーム毎の特性の方が大きく表れているような気がします。
・「CPUのクロック周波数は高いが、コア数が少なくPCIExpressのレーン数も少ないLGA1150」
・「CPUのクロック周波数は低いが、コア数が多くPCIExpressのレーン数も多いLGA2011v3」
物理6コア以上が活きるようなマルチスレッド性能が必要となるシチュエーションや、3waySLIのようなPCIExpressの帯域が必要なシチュエーションでないとLGA2011v3の真価はなかなか発揮できないわけで。
純粋にメモリの規格自体で有意な差が現れるかは、Skylake世代にならないと何とも言えないのでは。
No.6
- 回答日時:
なんか色々返答があったのでまとめてお返ししますが
私が言ったのはあくまで一般的なことです。
金かけてもDDR4に行きたい方は行けばいいだけで
僕は経済的観点から今は行かない、そして殆どの人がそうだろうというだけ。
ちょっとのメモリの早さで乗り換える価値があると思うならご自由にどうぞ。
DDR3でカスタムしたとかどこにも書いてないんで一般的な前提で自分はそう思っただけです。
色々誤解生みたくないならもっと詳細書きましようね。
お互い誤解を生まないように、今のような文章を書いてほしかったです。あまりに断定的な書き方だったので。「一般的に」って大事な単語だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
>Z97のマザーボードがありますが、これが年内に、Z107のマザーボードになる時期が来たとします。
そのときに、そのマザーボードにDDR4を搭載するとしたとするなら、DDR3を「1」とすると、DDR4は、概算で、どのくらいになると思われますか?まあZ100番代はもうすぐ出るんでしょうけど、
僕はDDR4は使ったことがないのではっきり言えませんが
想像するにDDR3を1としたら、速度では1.2とかじゃないですかね。
DDR4はより低電圧で動くのがポイントなのであって単純に
周波数だけじゃないです。
CPUも低電圧モデルは消費電力は少ないが性能の向上は少ないわけです。
あなたの場合DDR3のZ97で組むか、DDR4に移行するか迷っているんだと思いますが、単純にその決め手は「価格」です。
現時点ではまだDDR3の方が大幅に安く、今組むならよほど金に糸目は付けない限り、
あるいは長く使うから「投資」としてDDR4に移行する(という言い訳笑)のでなければ移行する意味は無いです。
DDR4への移行期はおそらく1年半から2年くらいはかかります。
それくらいになればおそらくDDR4の方が安いです。
それでもやはりポイントは「価格」「CPU」「メモリの最大搭載量」
であってメモリの早さではないと思います。
メモリの周波数よりメモリにキャッシュを展開するCPUの速度(性能)の方が重要で、おそらくオーバクロックをするとわかるかと思いますが、
周波数を上げるとエクスプローラーを立ち上げる速度が明らかに変わったりします。ブラウザとかもそう。
なのでDDR3が1でDDR4が1.2だとしても時期が来れば僕もそちらへ移行すると思います。でもまだ先ですね。
回答して頂き、どうもありがとうございます。
> CPUも低電圧モデルは消費電力は少ないが性能の向上は少ないわけです。
ここまではよくわかりますが、以下の文章は、わかりかねます。
> あなたの場合DDR3のZ97で組むか、DDR4に移行するか迷っているんだと思いますが、単純にその決め手は「価格」です。
現時点ではまだDDR3の方が大幅に安く、今組むならよほど金に糸目は付けない限り、あるいは長く使うから「投資」としてDDR4に移行する(という言い訳笑)のでなければ移行する意味は無いです。
すでにZ79のDDR3でかなりチューンナップしてまして、DDR4に移行する決め手は「PCの処理速度の向上」で「価格」ではないですよ。「価格」をポイントとしているのは、あなた及び他の不特定の人達であり、全ての人にはあてはまりません。あまりに「価格」を断定して用いていませんか?
>それでもやはりポイントは「価格」「CPU」「メモリの最大搭載量」
であってメモリの早さではないと思います。
別にポイントなんて聞いていません。単純にメモリの速さを質問しています。仮にポイントがあったとしても、万人に、ポイントが「価格」「CPU」「メモリの最大搭載量」ではないと思いますよ。
質問以外のことを意見としてお書きになっておりますが、私には、上記に書いてあるように、あまり説得力を感じないのですが。
それでも、文頭の部分だけは参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答するか迷ってましたがDDR4を使っている人はまだ少ないですからDDR4所有者の回答はないようですね。
かくいう私も持ってないんで回答するか迷ってたんですが、
DDR3とDDR2を併用しています。(もちろんそれぞれ別のPCで)
体感速度
なくはない(CPUが違うので単純比較は出来ない)
DDR3 1600 16GBとDDR2 800 8GBをRAMディスク化して
クリスタルディスクマークで速度を計測している。
→数値上は3倍ほどの差がある
ただし、こちらも体感速度ではそれほど大げさなものではないし、
そもそもCPU性能が違うので単純比較できない。
RAMディスクの速度はCPUにもおそらく依存します。
自分の場合はDDR2 800という部分がボトルネックになって
DDR3に同じスペックで変えるかといったらまずそんなことは考えないです。
RAMディスク上でブラウザを動かす場合(tempだけでなく本体を)
SSDの10倍以上の速度があるのですでに爆速です。
DDR2と3で爆速が超爆速になるかと言えばそうでもなく爆速の範囲内で
多少の差はあるという感じです。
DDR4世代に移行するなら理由としては搭載可能メモリが大幅に増える。
CPU性能が大幅に向上する。
ということでしょうね。
No.1さんが挙げた
Core i7-4770K スコア=10,193
Core i7-5960X スコア=16,023
の差はかなり大きいと思います。
今は性能差に比べて価格が見合っていないので移行が進んでいない状況です。
僕はi7 4790を使っていますが、
これでも完全にオーバースペックなのでDDR4を検討するとすれば
64GBとか128GBのRAMディスクを使えるという部分ですね。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
まさにその通りなんですが、パソコンでのベンチマークテストの結果などが余りない現状では、そう結論するのは、一寸早いような気もするのです。
実際、自分でもまだDDR4のメモリは持っていません(DDR3のストックがまだ沢山ある 笑)ので、直に評価できないのです。まあ、スコアを見れば、そういうことですが。
明らかなのは、現状のシステムにDDR4を使っても、跳びぬけた性能向上は今のところ望めない、と言うことでしょうか。(手持ちのDDR3が掃けるまで、買えませんが.......トホホ)
No.1
- 回答日時:
DDR4SDRAMについては、ベンチマークなどはまだまだのようです。
先ずは、DDR4 SDRAMについて。
http://www.wdic.org/w/TECH/DDR4%20SDRAM
DDR4 SDRAMを積んだマザーボードで、3D Mark Fire Strikeのベンチマークテストの結果。構成は、Core i7-5960X + DDR4 PC4-17000 + GeForce GTX750Tiです。スコアは、ベストで 4,366 です。
http://www.wdic.org/w/TECH/DDR4%20SDRAM
同じ組み合わせでは、スコアが載っていなかったので、4Gamersからピックアップしました。Core i7-4770K + DDR3L PC3-12800 + GeFOrce GTX750Tiです。スコアは、3,922 です。差は、多くないです。
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218 …
CPUのスコアを比較増す。(※PassMarkというサイトで公開されているベンチマークテストで、収集したサンプルを比較して載せています。あらゆるCPUを比較できますので便利です)
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php ← 「Find CPU」に、"Core i7-5960X" などと入力すると検索できます。
Core i7-4770K スコア=10,193
Core i7-5960X スコア=16,023
これによると、スコアの差はCPUの差であると言えないこともないと思います。従って、"「処理速度にこだわるなら、DDR4 SDRAM は必須である」" とは断言できないでしょう。現状では、メモリのだけのベンチマークがよくても、パソコン全体の性能向上がなければ、DDR4はまだまだ生かされていないと言う感じです。それに対して、サーバー等の用途では、良く使われているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ合計12GHZのノートPCの片方を4GHZから8GHZにしたら? 5 2023/05/29 01:18
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- iPhone(アイフォーン) iPhone8ってサクサクですか?マイクラ、原神に向いてますか?iPhone6から6sになった時処理 2 2023/02/19 10:43
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私はASD(診断済み)で、WAIS検査(知能検査)で測定できるすべての能力が平均に達しておらず(だい 2 2022/06/07 22:11
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング 処理速度 1 2022/11/25 11:05
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- 物理学 相対速度についてある参考書は、動いている人から見た物体の速度を相対速度というとして、相対速度=物体の 2 2022/12/25 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
低スぺでもできるおすすめのゲ...
-
シュタゲ0のPC版をやりたいと思...
-
CPUの性能比較
-
CrystalMarkのCPUスコアです。...
-
AMD「 E1-1200 」 と「 C-60」
-
自作PCの組み合わせ
-
CPU比較 詳しい方教えてく...
-
reguls am マイクラに関する質問
-
Core 2 Duo P8400とCeleron-321...
-
CPUの性能について
-
ハイエンドCPU
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
surface pro 6と7の一番下位モ...
-
ASUSマザボ付属のDVDが使えない
-
PCのCPUの性能についてご教授頂...
-
自作ゲーミングpc
-
core2Quadの9000番シリーズとco...
-
VAIOの機種を選び方とメモリと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
パソコン購入でCPUについて(長...
-
CPUとメモリの組み合わせについ...
-
CPU 「i7」と「Xeon」比較
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
CPUの性能について
-
自作PCにLGA1156のマザボにCore...
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
i7-6700と、i7-6700Kでの比較
-
i3-9100とi7-4790は対して変わ...
-
AMDのCPU
-
Celeronの実力
-
CPUのアップグレードについて
おすすめ情報
air_supply さん。
回答ありがとうございます。
i7-5960X と i7-4770Kの比較をしておられますが、i7-4770K を i7-4790K にした場合、ベンチマークの差は、ほとんどなくなることが予想されます。そうしますと、「処理速度にこだわるなら、DDR4 SDRAM は必須である」どころか「DDR3 SDRAM と DDR4 SDRAM の処理速度の差はほとんどない」 と断言することができるのではないでしょうか?再度、回答を希望いたします。
TKOSETGOOさん、回答ありがとうございます。「多少は、DDR4 を評価してよい」と、解釈しました。それでは、意味合いが違う質問をしたいのですが、再度、回答を希望いたします。現在、Z97のマザーボードがありますが、これが年内に、Z107のマザーボードになる時期が来たとします。そのときに、そのマザーボードにDDR4を搭載するとしたとするなら、DDR3を「1」とすると、DDR4は、概算で、どのくらいになると思われますか?また、その理由は、どういった理由となりますか?
難しい質問かもしれませんが、お答えして頂きますと嬉しいです。
TKOSETGOOさん,すいません説明不足でした。上記DDR SDRAM についての処理速度について質問しています。