
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
想像するに、管理会社の人が見てすぐにわかるよね、なにをやったか。
パテじゃなくてビニールテープを使えばよかったのにね。
その方が安かったろうし。
これは適切な補修作業ではないので、入居者の全額負担になると思う。
管理会社からの請求では水道業者の見積もりで材工1~2万くらいかなぁ。
ホームセンターで大きさ・長さの合う蛇腹配管と白い蓋(円盤でしょ?)を買ってきて自分で交換すれば工賃の分だけ浮く。
パテ買ってきて自分で埋めようなんて考える人なら、これくらいは簡単だと思うよ。
まあ、良心的にいえば、ちゃんと白テープとか巻いて施工するくらいかな。
No.4
- 回答日時:
現物を見ないと判断できかねますが、シンク全体を交換か、ホースなどの部品の交換(部品があるかどうか)、または防水テープなどで補修の二択。
シンク全体なら、リフォームのチラシなどを参考に。そんなに高いシンクではないでしょうが、サイズがあうかどうか。
ホースのみだったら、出張費を含めても、1万でお釣りが来る程度。ほとんど出張費と手間賃で、材料費はごくわずか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- リフォーム・リノベーション パテ処理後の床掃除 1 2023/02/28 19:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 穴埋めパテを剥がした際の原状回復費用について 3 2022/12/30 17:28
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 電気・ガス・水道 エアコン用の固まらないパテを金属管に使用しても大丈夫でしょうか? 1 2022/10/12 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報
ひどいかどうかは見る人によるんですが、
下手にとらないで、そのままにしたほうがいいんでしょうか?
もし仮に費用請求されるとしたらどのくらいとられるのですかね?