dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ様なご経験のある方、教えていただければと思います。

現在猫ちゃん2匹、兄妹で飼っています。
元々保護猫ちゃんです。
マンション住まい(ペット可)であり、まだ2匹共に2歳と若く活発な為、夜はゲージに入れています。
ゲージから出している時も時々2匹でじゃれあい(だと信じたい)、保護主さんに聞いても<とても仲の良い兄妹>とのことで2匹一緒に引き取らせてもらったくらいなのですが。

最近ゲージの中でもじゃれあい、兄が妹に襲いかかっている様子。
ゲージの中が荒れています。
私が朝起きてゲージを確認すると、とりあえず2匹でくっついて寝ているのですが。。
またゲージの外でも、妹が気持ち良く寝ていると兄が襲いかかって、寝ている場所をとってしまいます。

保護主さんの所にいる時は、いつもくっついて寝ている本当に仲良し兄妹だったようです。
私も昔実家で飼っていた兄弟猫は、じゃれあいすらしない、でも寝る時はいつもくっついているような感じでした。

今の環境にストレス等感じて、襲いかかっているのならなんとか改善してあげたいと思っています。

まとまりない文章ですが、アドバイスいただければと思います。

A 回答 (3件)

貰い子猫で最終には、8匹になりました。


親・子・孫
8匹とも仲が良く、子が親の子(兄弟姉妹)も面倒を見ていました。
何かあれば親猫の一声で、全部が動きました。
トイレも親が孫の躾けもしていたようです。
最高年齢は、18歳でした。
雌猫は、甘えたばかりで、「寝るで」で、一斉に私の布団に入ります。
全部、見送りました。
可愛かったです。
今は、貸家で動物が飼えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
やっぱり猫ちゃんも血の繋がりは大事にしているのですね。
また一緒に暮らせるといいですね、猫は癒しです。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/09 06:09

ゲージを利用したことがないので


ゲージによるストレスなのか そうではないのかわかりませんが参考までに。

10歳になる兄弟が子猫の時は 起きてれば運動会でしたよ
寝床の取り合いなんて毎度。いまだに場所取りします
こう暑いと くっついて寝ることはないけど基本仲良しです

今は1歳猫が兄貴にじゃれて兄貴はうんざりしてます…
3匹の子猫は寝てるとこに噛みついて遊ぼうと起こしたり

唸りあいも時々聞こえてきます(ほとんど一方的ですが)

性格もあるとは思いますが まだまだ遊びたい盛
家の中自由でも上記の状態です

年取ってから弟は
来る者拒まず去る者追わずで 1歳猫には無関心です汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験談ありがとうございます!
気がつくと、妹のお尻の上に兄が寝ていたりと、多分仲は悪くないと思うのですが。。
なにせ激しくて笑
まぁ人間も兄弟喧嘩しますもんね!
見守ってみて、ケガするようなら止めてみます。

ありがとうございます!

お礼日時:2015/07/31 11:26

ただのじゃれ合い、もしくは避妊去勢をしていないなら発情ですかねぇ。


そうやって社会性を身に付けるので、2歳ですしよっぽどのことがない限り大丈夫ですが。
体力が有り余ってるならケージをやめるなり、その分遊びやタワーを増やしてあげるなど。
2歳で二匹ケージならそりゃあ朝には荒れているでしょうね。
ちなみにケージです。(ケ)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

避妊去勢済みなので、ただの暴れん坊かもしれません。
まだまだ2歳と若く、やはり遊びたい盛りなのですね。ケガするようなら止めてみます。

ご指摘もありがとうございました!

お礼日時:2015/07/31 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!