
大学4年、地方公務員志望の者です。
今年特別区と横浜市を受けて、両方1次落ちしてしまいました。
自分の筆記試験の努力不足だと痛感しております。
現在は、B日程を終え、C日程に向けて出願や教養試験の準備をしております。
C日程として考えているのが、八王子です。
八王子は地元でずっと親しんでいて、公務員を目指すきっかけとなったのが八王子市役所の職員の方なのですが。
最近になって、やはり特別区で、23区で働きたいという欲が出てきしまいました。
お恥ずかしい話ですが、やはり都心の方が交通のアクセスも多く、お店も多く、都心に住みたいなと思いました。そして、地元である八王子近辺で就職を目指すとなると、卒業後も実家暮らしが少し不安です。今まで実家で住んでいたため、一度自立したいとも思っていたのです。親には、できる事ならずっと家に住んでほしいとも言われました。
もちろん、首都圏ですむことは、家賃も高いですし、私は奨学金を学生時代借りていたのでそれを返さないといけないため苦しくなるのは目に見えています。
今は流れにまかすように、地元のC日程に願書を出すつもりです。
でも、気持ちとしては首都圏、特別区で働きたいという想いが強いです。
このような気持ちを置いてけぼりなままでC日程の市役所を受けて合格できるとも思えません。
来年このまま受けずに予備校に通って、特別区を受けたいと思いました。
でもそれはフリーターになるというリスクもあり、お金もかかり、それにもなかなか決心がつかずにいました。
現実的に見て、C日程に向けて努力すべきなのはわかっています。
12月に内定がでて、3月に卒業でき、4月から勤務することがベストだと思っています。
そこで、C日程(八王子)で働くうえでいいところを知ってる人いたら教えてほしいです。
長年生きてきて八王子は慣れていて好きなところです。
でも都心で働くよりも良い点をできれば教えて頂きたいです。
そこのほうがよいところだと思い、C日程へと気持ちを完全に切り替えていきたいのです。
コメントお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一人暮らしがしたいなら、親にその旨を言えば近場でも一人暮らしができると思います。
知り合いにそういう人が少なからず居ります。都市へのあこがれは分かります。また都市の持つパワーというか空気というか人々の熱量というか、上手く言い表せないそういうものが内在しているのも確かです。また東京は世界でも有数の最先端都市であり、その概念(カルチャー/思考・志向・嗜好/雰囲気(場の力)/考え方、などなど)というのは、この世の極みの趣もありますね。
八王子などなら週末に出かけることができる圏内ですので、羨ましいかぎりですw
また親のスネをかじるのも悪いことではないです。親の七光りよりかはずっとマシで、親の七光り議員は山ほど居ますが、そいつらと比べればスネをかじるくらいどうということはないです。少し一人暮らしをして、苦労を知り親のありがたさを知って実家に帰る。これも良いと思います♪
No.2
- 回答日時:
23区で働きたいのか、公務員になりたいのか、どちらかに絞れば良いだけなのでは?
普通に就職してはいかがですか?
それはイヤだというなら、田舎でもどこでも公務員になることを優先すれば良いだけです。
私としては
八王子も良いところだと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
自分も公務員試験受けましたが、特別区だけは避けましたね。
あんな人混みの町に一生住みたくありませんので。通勤電車もギュウギュウ、庭もない家に住み、自家用車を持てても激しい交通混雑。なにがいいんでしょうか。結局自分は公務員にはなりましたが、地方都市を何年かおきに転勤する職に就きました。自然に恵まれていいですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
34歳3児の主婦ですが、今か...
-
風俗嬢が公務員試験で職歴詐称
-
適性検査と論文試験について
-
公務員から公務員への転職につ...
-
公務員試験のコネ採用について
-
公務員試験は4流大学文系から合...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
高専専攻科は大学?
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
アルバイトは
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
石破総理と加藤財務大臣の娘は...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在まだ大学2年生なのですが、...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
公務員試験の面接があります。...
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
風俗嬢が公務員試験で職歴詐称
-
公務員試験に落ち続け…
-
特別区への未練が捨てられません。
-
課長になるのは難しいですか。
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
34歳3児の主婦ですが、今か...
-
28歳OL公務員への転職
-
地元に戻るべきか
-
公務員から公務員への転職につ...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
公務員地方上級と日本赤十字社...
おすすめ情報