街中で見かけて「グッときた人」の思い出

日米間の子育ての違いまた親子の関係の違いって何でしょうか?
父や母が子に与える影響から、親子関係も変わってきますよね。いろいろと検索したり図書館で探したりしてるのですが、情報があふれすぎてよくわかりません。
また資料やURL等あれば教えてください(>_<)
お願いします。

A 回答 (5件)

#3です。

お礼を読みました。

rainbow21さんは学生さんだと思いますが、担当の先生と相談はされたのでしょうか?テーマについては先生とよく話してアドバイスをもらった方がいいと思います。

私は、まだテーマが大きすぎるというか、漠然としていると感じます。

親が子供に対する教育というのは、socializationということだと思いますが、父親と母親の役割の違いは結果としてあります。parenatal roleをキーワードにすると資料は相当見つかります。アメリカでも日本でもリサーチが数多くなされています。

発達心理学、社会学、教育学関係の資料を中心に探されるとよいでしょう。人に頼らず自分で探し、自分の頭で考え、自分の言葉で書いてください。そうやってまとめたものを先生の指導を受けながら完成させていってください。

Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。何度も回答していただいてありがとうございます!
テーマは自分で考えなさいという先生であまり取り入ってもらえませんでした。。
確かにあれからいろいろ考えてそのままプレゼン内容を考えていたものの、テーマが大きすぎてまとめることができず結局一からテーマを絞ってやり直しました。
でも資料参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2004/07/18 21:50

アメリカの親子はスキンシップが多いです。


ハグやキス、「I love you」と言い合うのも
あたりまえのようです。

日本育ちの私から見ると
親とキスとか「愛してる」なんて
反吐が出そうですけどね(笑)

こういう考え方も日米の違いなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません!!確かに私も日本育ちなのでそんなこと親に言われたらびっくりするどころじゃないですね笑 ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/18 21:46

私の大学院時代の最後のプロジェクトが"Japanese Fatherhood"に関するレヴューでした。



資料、確かにたくさんあります。テーマを絞らないと、おっしゃるように情報があふれすぎていてよくわからないということになってしまいます。

例えば、子供に対するしつけで、乳幼児、幼稚園から小学生ぐらい、思春期にはいった子供で日米の違いはどうなのかとか。

非常に大雑把な言い方になりますが、アメリカの子育てで重要視されるのは自立していること、独立心があることといえます。

一方、日本では他者との協調性が重要視されます。この辺の研究はたくさんあります。

すでに検索をされているとのことですので、まずご自分が一番興味を持てそうなところにしぼるのがいいと思います。

あまり参考にはならなかったと思いますが、一応専門家ということで。すでに読んだ本とか、あるいはテーマを絞ってくだされば、またアドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうですよね。。欲張りなので一気にしてしまおうと思ってたらえらいことになってきました_(^^;)ツ
でもプロジェクトは日米間の教育の違いについてしていこうかと考えているので、少しずつ勉強していきたいと思っています。
今回はいろいろ考えた挙句、父と母が子供に教育をする過程での「役割」について調べようかと思っています。もともと役割なんてものないのは承知ですが、平均的に見て日本では母親が育児、家事などし、父親は仕事というのがまだあるような気がするので。。あとそういった教育をしてきたことによって及ぼす親子関係について日米比較で調べたいのですが、何か良い参考資料等ないですか?お礼の部分なのに補足のように書いてしまってすみません。お願い致します(>_<)

お礼日時:2004/06/25 02:06

昔米国人と結婚してたことがあります。



アメリカは赤ちゃんの頃から自分の部屋で寝かせ、
自立させるよう育てるそうです。
高校を卒業して親と一緒に住んでる人は少し変だとか・・・

その家庭によって異なるとは思いますが、
前の旦那は貧乏。彼のお姉さんは自己破産。
そしてお父さんは億万長者。
でも、お父さんにお金の面倒を見てもらおうなんて考えは
全く無かったように思います。
お父さんも、得に助ける気も無かったようです。
ちょっと理解するのに難しい「自立」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のことは自分でしろとはまさにこのことですね・・
あたりまえのことなのかもしれないけどなかなか厳しい。。依存し合う日本人には少し理解し難いですね(^ー^;
ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/25 01:52

 教育関係の人間でありながら日米間にはほとんど無知識で参考書も浮かぶようで浮かばない状態なのが申し訳ないですが・・・



 簡単に言うと、アメリカのほうが子どもを一人の人間として扱う傾向があるようです。自立させるのなどはアメリカのほうが早いでしょう。日本のように子どもにお金をかけることはあまりしません。例えば青少年交流で海外旅行があったとしても、そういうことにはお金をかけようとしないみたいです。

 本当に参考にならなくてすみません。お急ぎのようなので思いつきですが書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。やはりアメリカは子供を早く自立させようという傾向があるんですね。参考になりました!

お礼日時:2004/06/25 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!