dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

もうすぐ今、住んでいる物件を引越しするのですが
大家から返却する物として、契約書も返却するように
言われました。

一応コピーはとってあるのですが、契約書には退去時に返却する物が記載されていません。
大家は不動産会社を通さず、個人でやっている商売?の様な物件です。

おわかりになる方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大家をしています。


一つ考えられるのは契約書が敷金預り証を兼ねてる場合があり、敷金精算時に預り証=契約書を回収するということがあるかもしれません。
No3の方の言うように理由を聞いてみたらいいと思います。
納得いく回答は期待できないでしょうが返却してもコピーをとってあれば法的トラブルになっても問題ないでしょう。
何月何日契約書原本返却として大家のサインを貰えればなおいいですが。
今の段階ではあまり相手の機嫌を損ねないことが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。

契約時に、デポジット(一時預金)の領収書を別に発行して貰っているので、契約書=預り証では無いような感じです。

大家さんにそれとな~く聞いてみます。
すぐ機嫌悪くなっちゃうので(@_@)

参考になりました。
有難うございますm(__)m

お礼日時:2004/06/25 09:45

お早うございます、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。



snoopykunさんは下記過去ログとケースが似ていますね。

「マンションの賃貸契約書について」
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=878742

契約書を返却する理由,退去時に返却する物が記載されていない事を考えると敷金トラブルにつながる可能性が濃厚ですね。ANo.#4さんの回答にあるように大家のサインを記載した証明書を簡単でも良いので記載しておきましょう。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。

部屋は何も損傷がないし、経年劣化くらいだと思うのでもし敷金トラブルになったら。。。。

大家さんにはサインを貰います。

有難うございます。

お礼日時:2004/06/25 09:46

こんばんは。



私も鍵ぐらいだと思います。
契約書を返却するというのは、あまり聞いたことがないですね。
一度大家さんに「契約書って一般的に返却しないと思いますよ」とやわらかく話してみたらいかがでしょうか。(これから原状回復の見積もりなのでしょうから、あまり悪印象もたれるような言い方はしないほうがね・・・)

契約書を返却するにしても、敷金が返還された後の方が良いと思います。
原状回復費をがっぽりとられて、敷金が戻ってこなかったりして、訴えたいとかいうときに、契約書がないと困るかもしれませんし・・・
    • good
    • 0

べつに契約書を返す義務はありませんが、特に今後は必要も無いので退去時の精算が終了したら返しても問題はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。

返す義務はないんですね(^^)
少し安心しました。

判子も押してあるので、少し心配になりました。

有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/06/25 09:41

返却するものは鍵ぐらいじゃないんでしょうか。


それ以外は原則、現状復帰として入居時と同等の状態にしておく。ただし経年変化についてはのぞく。
という程度じゃないでしょうか?

なにか入居時に預かっているものがあるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。

入居時に預かっている物は、鍵ぐらいです。
契約書は預かっているとの認識はしていませんでした。

私も鍵だけ返却と思っていたので、ビックリです。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/06/25 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!