
http://oshiete.homes.jp/qa2794405.html
先日ココでお世話になったものです。
「部屋のにおいが耐えられない」と言いがかりをつけられ、
訴えられ、調停をした新米大家です。
全ての話がまとまり、
3月末までに大家は賃借人に敷金を返し賃借人は退去。ということになりました。
敷金を返すことを約束したわけですからもちろん返しますが、
1.万が一、賃借人が部屋を汚していた場合、(リフォーム済みの綺麗な 部屋を貸しました)修繕費を請求する事が可能なのでしょうか?
それとも、供託しかえす。という方法はありですか?
2.法律をうまく使い、悪いことをする外人がいることを
もっとみんなに知ってもらうために何か方法はあるのでしょうか?
今回もめたこの人は次ぎの部屋で又同じことをするのでしょうから。
3.早く話がつけたくて、私は結局ココで言われていた、とことん戦うこ とから逃げてしまい、敷金(2か月分)を返すことのみで決着をつけ ましたが、これでよかったのでしょうか?
この賃借人にとってこんなに騒いで何が得だったのか考えてみました。
1.2年契約ですが、その前に契約違反といわれずに退去できた。
2.敷金を確実に返してもらった。
ですかねー
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
調停で主張が認められてご苦労様です。
1.基本的に自然損耗と思われる汚損は請求できません。明らかに入居者の過失での汚損(大きな穴・ガラス割れ・落書き等)でなければ請求しない方が無難です。お気持ちは解りますが、相手は小物です感情的な仕返しは必要ありません。
2.多くの家主さんは、外国籍の方に対して注意しております。それは偏見等では無く今回、質問者様が体験した様な経験からです。
次の物件のことは次の家主さんが対応してくれるでしょう。
只、忘れてはなら無いことは外国籍の方でも当然すばらしい方もいます。
3.結論から申しますと質問者様を今回の紛争を勝訴しています。
全面的に認められたと判断して良いと思います。
しかし、安心するのは現入居者が完全に退去して次の優良な入居者を確保するまで気を抜けません。
現時点でこのまま、静かに退去してくれて次が決まる保証など無いのですから、
>この賃借人にとってこんなに騒いで何が得だったのか考えてみました
今回の件でこの賃借人にとって得な事などありません。
無茶な請求をして恥をかいただけです。このまま諦めてくれれば良いのですが、、、
憶測ですが、おそらく質問者様の性格からして今回の物件は、相場より安めに家賃設定されていてキッチリした改装がさてた物件とお見受けしました。賃借人が同等の物件を探すのはかなり難しいことです。
後から後悔することでしょう。
前回に引き続き、ありがとうございます。
ほんとに的確な意見をいただいたおかげで
私も冷静な判断をしてゆく事ができました。
立会いのもと敷金を渡す予定になっています。
何事も無いとよいのですが。。
>今回の物件は、相場より安めに家賃設定されていてキッチリした改装がさてた物件とお見受けしました。賃借人が同等の物件を探すのはかなり難しいことです。
後から後悔することでしょう
こんな嬉しい言葉をありがとうございます。後一分張りしてみます。

No.5
- 回答日時:
そうなりましたか。
部屋を見てから、どうするか決めるしかないでしょうね。
通常のクリーニングですむのか、破損箇所があるのか
破損箇所の程度がひどかったら、器物損壊など、損害賠償
などもその時点で考えればいいでしょう。
> 1.2年契約ですが、その前に契約違反といわれずに退去できた。
> 2.敷金を確実に返してもらった。
1は、特約がついている。又は 定期借家でないかぎり
退去可能ですから、得してないですね。
2は、ガイドラインなどを持ち出して、争う姿勢で臨めば
いいから、それを考えてるとあまり思えないですね。
ごね得をねらったのが、思ったよりうまくいかなかった
というとこではないでしょうか?
前回に引き続きありがとうございます。
損害賠償という方法があるのですね。
少し調べてみます。
やはり相手にはあまり得が無かったのですね。
ほんとに、ここで相談したおかげと思います。
No.3
- 回答日時:
敷金を返却して退去で 合意したのに
難癖を付けて敷金を返却しなければ、それを理由に合意を無効にされますよ
もう一度振り出しに戻しますか 今度は 相手もそう簡単には妥協しませんよ
授業料と思って こだわりを捨てることをお勧めします こだわっていると次にも影響します
ありがとうございます。
全くそのとおりですね。
こだわっているのは一言足さなかったが為に
部屋を汚されないかがとても心配です。
願ってるしか方法は無いですかねー
No.2
- 回答日時:
そのような結果になりましたか。
1.敷金は原状回復に充てられる費用ですから、よほど、使用方法がわるくて、故意・過失によって損傷した部分があれば、差し引いて良いでしょう。原則として契約書どおりの内容で良いと思いますが、何か文句を言っってきそうなのですごくひどいことがなければ、全額返金してしまった方がいいかもしれませんね。
2.別に外国の方でなくても法律を悪用する人はいます。わざと家賃滞納して貸主が荷物を撤去したために訴えられた人もいます。どちらが正義なのかは人によって考えが違いますが、普通の人でしたら、滞納する方が悪いと感じるはずです。そのようなこともありますので、早く忘れてしまった方がいいでしょう。質問者さんも勉強させてもらったと思えば気が楽になると思いますよ。
3.結果的には退去することになったわけですから良かったと思います。入居されていても、あれもこれもと言ってこられて大変だったと思いますよ。あえて言うなら、調停で敷金の返還は故意や過失によって損傷された費用を除いて返金するという条件を詰めておけばよかったかと思います。
敷金返却だけで解決したと考えればいいでしょう。引越し代や次のアパートの契約金よこせなんて言ってくるような人ではなかったのですから。
期間については、あまりこだわならい方がいいです。突然退去したいという人はいますので。
また、敷金も今の時代は、よほどのことがない限りは貸主は勝てません。家賃を上げるか礼金でとるようにするしか対応策はないでしょう。
臭いの原因はしっかり調査してもらいましょう。
前回に続き、返答ありがとうございます。
確かに文句を言われても困るので全額返すことしか考えていませんが、
部屋が心配です。
>あえて言うなら、調停で敷金の返還は故意や過失によって損傷された費用を除いて返金するという条件を詰めておけばよかったかと思います。
全くそのとおりです。後悔先立たずですが、今は退去日まで願って待つしかないですかねー。
>臭いの原因はしっかり調査してもらいましょう。
退去したらすぐに取り掛かろうと思います
No.1
- 回答日時:
調停が無くても、敷金というのはもともと返すべき物です。
滞納家賃や、入居者が支払うべき修繕代などがあった場合にのみ、敷金で相殺することが出来ます。
調停で、敷金を全額返すことで話が付いたと言うことは、つまり、大屋が敷金から相殺すべき債権を放棄するという合意をしたという意味ではないのですか?
その場合は、当然部屋の現状復帰にかかる経費を請求することは出来ません。
もう一度合意内容をよく確認することをお勧めします。
ところで、前回の質問では、相手の方の要求が不当な言いがかりだと言うところまではわかっていなかったようですが(想像のみ)、その後悪質な言いがかりということがはっきりしたのですか?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
>大屋が敷金から相殺すべき債権を放棄するという合意をしたという意 味ではないのですか?
やはりそうですか・・
もし悪質な人間ならば、部屋を汚く使われているのではないか心配です。
結局、不当な言いがかり→悪質
については、その場を立ち会った工事業者がにおいについて
過剰反応です。と、調停の場で証言してくれました。
きちんと、調停の人も判断をしてくれたのではないかと思います。
その賃借人は請求として
私に払った家賃を1年分、敷金2か月分
不動産屋に不動産手数料、保険料
と、プラス同額の慰謝料を請求してきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 借地・借家 弁護士の話を聞かない大家の老人の扱いに困ってます! 大家が高齢者でメールすら使えないので 不動産屋の 3 2022/10/24 20:16
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
実費償却って?
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
退去費用について
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
生活を監視?する大家について
-
結露による床の腐敗損傷の床材...
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
賃貸の敷金について質問です。 ...
-
住んでない賃貸の敷金が返って...
-
敷金返還トラブル、少額訴訟を...
-
10年住んだアパートの敷金は退...
-
マンション敷金の返還について
-
敷金返還で家主と話がこじれて...
おすすめ情報