dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在新居を新築中なのですが、各部屋にLANの隠蔽配管を施工してもらっているのですが、
勉強不足で配管の仕方の種類があるとか
スター配線(配管)が良いとの情報を得ましたが
時すでに遅し、我が家は送り配管となっていました。
送り配管の際、(1)の部屋から(2)の部屋に行くときには
(1)の部屋にハブなど必要になるのでしょうか?
それとも、(1)の部屋で使う分のみ分岐して
そのまま(2)の部屋にケーブルが行くのでしょうか?

ちょっと説明が難しいのですが、

■方法1
----(1)-----(2)---

■方法2
       (1)        (2)
_____/______/____

どちらでしょう?教えてください。

A 回答 (5件)

「送り配管」は、電話線だけを通していた時代の工法です。


それに対し、LANは、ルーターやハブから各端末へ分配するわけですから、基本的に「スター配管」でなければなりません。

すでに送り配管で施工され、手直しできないのであれば、順送りに通していくしか方法はありません。
ルーターやハブを置く場所を (0) として、端末が (1)(2)(3)(4) の 4カ所とすれば、
(0)-(1) は4本
(1)-(2) は3本
(2)-(3) は2本
(3)-(4) は1本
のケーブルが通ることになります。

ところで、「配管」という言葉をお遣いですが、依頼されたのは予備配管だけですか、それとも通線まで含めましたか。
予備配管だけで、後日ご自分で通線しようとお考えなら、市販のLANケーブルはモジュラージャックがついてしまっているので、1本の配管に 2本以上通すことは困難です。

通線まで依頼してあるなら、ケーブル単体で通しますし、それを考慮した太さの配管となっていると思いますので、あまりご心配は要らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なご回答ありがとうございました。
ケーブルについては自分で作るつもりでしたので
・・
呼び線まで業者には頼んでいます。

うかつでした・・・
下記の方にもお伝えしましたが
正直、無線を考えています。

お礼日時:2004/06/26 00:41

有線LANは多くの方が回答されると思いますので


私は別の角度から
家は木造ですか? それともRC
RCの場合でも間仕切りが木造なら
有線より無線が何かと便利ですよ。
電源さえあれば家中どこでも配置換えが可能です。
一般的な使い方なら有線に比べてもそれほど劣りません。
コストも配管材料や施工費等を含むとかえって安いかもしれません。

無線LANなら半径50mで5~10mbs程度の速度が可能です。
今はモット良くなっているかな?
コストも大分安くなり Y●Hooにも無線LANパックがあり
月500円も変わらないと思いますが
配管が終わっていても配線や機器の購入がまだなら
一度検討してみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、無線にしようと思います。
電気屋さんで見てきましたが
それほど高価なものでもないですし
有線でも使えるタイプがほとんど(当たり前か・・・)
なので使い分けるものありかなぁと
思っています。

さて、使わなくなった配管の行く末は・・・

お礼日時:2004/06/26 00:48

10BASE-2や10BASE-5でない限り、既に回答にある通りスター配線が


正しい施工です。

まだ石膏ボード等で隠れていないなら、すぐに再配管してもらいましょう。
施工業者があまりにも無知なのか、単にLAN配管と知らずに設置したのか
判りませんが、いくらなんでもお粗末すぎます。

配管のサイズが直径22mmのCD管ですと、湾曲している部分では
LANケーブルのみでも3本通すのがやっとかも知れません。
家は出口側で引っ張りながらでも2本通すに結構苦労しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、そうなんですよ
いろいろと細かいところまで
気を使ってほしくて大手の住宅メーカーを
選んだのですが・・・
お粗末極まりない。

皆様のご意見を参考に
無線LANにしようと思います。

お礼日時:2004/06/26 00:45

以下の回答はまず10/100BASE-T/TXなどのT/TXタイプとして回答します。

(電気屋さんで普通に売られているタイプはこれになります)

>送り配管の際、(1)の部屋から(2)の部屋に行くときには(1)の部屋にハブなど必要になるのでしょうか?
必要になります。Tタイプはスター配線の為、

---HUB(1)-----HUB(2)----HUB(3)--
    +--PC1      +--PC2

のようにHUBをいちいち入れなければ出来ません。というのもT/TXタイプには「分岐」とか「分配」という1本から2つ以上取り出すことが出来ないからです。
なので、
>それとも、(1)の部屋で使う分のみ分岐して
ということは出来ません。分岐する方法がありません。分岐は要するに上記のように2ポート端子のHUBを使うということになります。

規格は異なりますが、まだ導管を設置しただけであり配線をしていないのであれば、10BASE2(バス型配線でT型BNCコネクタで分岐して取り出して使用します)を同軸ケーブルでの敷設も考えられますが、、、、速度が10Mbpsだし、その後パソコンのT型端子につなぐときには変換プラグが必要なのでコスト的にもメリットはないと思います。(同軸ケーブルが高いこともあり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
やはりそうですよねぇ
正直自分の勉強不足を後悔しています。

「同軸」という手も無きにしも非ずですが
ここは素直に「無線」ですかね

お礼日時:2004/06/26 00:43

送り配線と言うのが解らなかったので、ちょっと検索して、見たページが下のURLです。



それで、この配管を使うのが、一台なら、特に問題無いですが、この管に、2本以上の配線は、実質厳しいと思います。2本くらいなら、何とか、一度、遠い方に、二本共、通して、手前の部屋は、無理やり、穴から引っ張れば、何とか可能のような気もしますが・・・

あと、基本的な事ですが、パソコンのLANは、通常、ADSLモデム等の横に、ルーター(ブロードバンドルーター等)を置き、ルーターから、各パソコンに、LANケーブルが延びます。
ですから、パソコンが、ADSLモデム等&ルーターが置いてある部屋以外に、3台パソコンがある場合は、最初の部屋から、3本のLANケーブルが必要になります。
それは、各々独立していますから、LANケーブルは、通常、分岐などの加工はしません。

ですから、穴の大きさにもよりますが、あなたの図ですと、(1)は、今の状態でも問題無いですが、(2)までは、(1)までの間、線が2本ですので、ちょっと難しいです。

あと、(1)または、(2)の位置に、ルーターを付ければ、問題無いですが、余分なルーターの購入や、電源等の確保もありますし、お勧めではないです。

まあ、最悪、無線ランという方法もあります。
自分の場合ですが、自力で、2Fの床をめくり、1Fから、2FにLANケーブルを這わしていますが、結局は、2Fは、ノートPCの為、無線ランで、快適に使っているので、2日掛かりで施工した苦労は、全く報われませんでした。(^^ゞ

参考URL:http://yas5yas.hp.infoseek.co.jp/BB-lan.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねぇ~
私も気づくのが遅すぎました。
ちょっと無線LANを考え始めています。
(着工してからかなり無理を言って
     変更ばかりしているので・・・)

お礼日時:2004/06/26 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!