dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学一年生です。

夏休みの宿題として、生活体験文400字が4~5枚をだされました。

ですが、何を書けばいいのかわかりません。


部活のことは書いちゃだめだし、旅行にも行っていない。行ったとしたらカラオケくらいで

親同伴のなんの変哲もないですし、ボランティアもしてません。

こんな私にかけることはあるのでしょうか。

夏休みもあと少しなので早めのご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

普段の日常の小さなところを題材に、話を大きくする。



たとえばカラオケだったら、「親とカラオケ行った。~など、面白かった。楽しかった(ただの感想で文字数稼ぐ)。そういえばカラオケは日本発祥らしい。初めて聞いた時驚いた。(珍しい情報のせたりして文字数稼ぐ)。」

んで最後に、
「日本発祥で世界に広がったのが意外とある。凄い。」
「小さなところまで日本の昔の人々の努力、技術者の努力、が生きている。そして続いている。凄い。」
「旅行とかは行かなかったけど、毎日繰り返す当たり前の日常の中にも、特別なことがある。皆も意識してほしいと思った。」
とかで締めくくる。
    • good
    • 28

あと10日間でできる「始めて体験」をしてください。

ちょっとした「お出かけ」でもいいですし、「冒険」ならばなお。あなたが「いつもならば、絶対しない」事をやって、「どうしてそれをしようと考えたか」「どうやって、いつやったか」「どこでやったか」「やっている最中はどう思ったか」(これは最初・途中など気持ちの変化も)「最終的にどう思ったか」を書かれてはいかがでしょう?
    • good
    • 6

「教えて!goo」にデビューしたことを書いたらどうでしょうか。

どんどん質問したり回答したりして、Q&Aサイトを使用した感想をまとめてみるのです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!