
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
メリット、デメリットは人によって全く相反します、せっかくのメリットも全く感じない人もいます、視点が異なるため。
例 水平対向、静的、動的バランスとりやすい、6気筒で完全バランス、低重心、でもその効果を乗ってすぐ感じる人は少ない、一方整備性の悪さ、何かしようとすると即感じますね。
とにかく整備性の悪さは天下逸品です。
リアのブレーキランプの電球交換、1mもあろうかというドライバーが必要でした。
No.7
- 回答日時:
イメージ:独自の付加価値で売っているメーカー。
メリット:
国産ではおそらく一番長持ちする。ボクサーエンジンは振動が少ない。4WDが良い。キビキビでなく安定感を求めているので快適でマイペースな車。デザインが機能的であり形に理由があるので使えば良さがわかる。。
長持ちする車は大きな力をかけないNAのシンプルな車です。
ハイパワーにこだわると故障リスクがUP。
デメリット:AWDは少し重くなり燃費がFFより少し落ちる程度。
No.6
- 回答日時:
「インプレッラ」でなくインプレッサだよ。
前質問でも間違えているようだから勘違い?
http://www.subaru.jp/impreza/sport/
先進のAWDと水平対向ってのは人によりメリットにもなるが
同時にデメリットに感じる人も相当数いるところかな。
No.5
- 回答日時:
4WDとアイサイト(自動ブレーキ)には定評があります。
4WDはオフロードのようなところでしか真価を発揮しません。街乗りなら軽自動車にもついているビスカスカップリングのスタンバイ式のもので十分です。
アイサイトは今のところ一番評価が高いですが、新しい技術で他社も進化が激しいです。トヨタは同グループですし、ニッサンもほぼ同水準なので、メリットとしては少し弱くなってきています。
他の方が書いているように、クルマの技術は良いのだけど、クルマの出来(ユーザーインターフェイス)が弱いです。かゆいところに手が届かない、見まねで付けているのでイマイチ、などがあります。インプならあまりないですが、軽だと”何の音?”というのが沢山聞こえてきますw
技術に惚れて買う人が多かったメーカーなので、ソファーのような乗り心地を追求したものではない感じでしょうか。
あとディーラーは、教育が行き届いていないので、トヨタ・ニッサン・ホンダあたりを基準にしていると低さにびっくりするかもしれません。マツダほどではないと思いますが。
でも今のインプレッサはトヨタ資本が入ってからのもののような気がしますから、結構トヨタ車に近くなっているかもしれません。アイサイトもありますが、そこそこ売れているようですから、昔ほどスバルっぽくないクルマになっているのかも。
No.4
- 回答日時:
私だけかなと思うのですが スバル車 360から 二台 乗り継いでいましたが 最初は 雨漏りとテールランプカバーの取り付けボルトが規定より長い物が使われて居て
無理に入れたので 中で先が曲り ネジ溝が潰れていて 正規のネジは使えない状態 代えるにはテール部分を全て交換 それも 電球の断線で交換する時期まで判らなかったので保証期間が過ぎているから無料は無理と言われた 新車納車時に全てのネジ類が異常なく使われているか 調べるユーザーか居ますかな
二台目は納車3っ日目にバックギヤが入らなくなった バックできないので慌てました 幸い家のガレージ内なので よかったが どこかの駐車場ならと思うと 鳥肌ものでした
スバル車(社)は技術は優秀だが 組立する方は難がありますな 以後スバルは我が家では鬼門です
No.3
- 回答日時:
●メリット
他社より少ないラインアップだけに、1つの車種に対する力のかけ方が違う。作りこんでいる感じがある。
4WD車の設定がほとんど。
年次改良でどんどん出来が良くなる。
水平対向エンジンによる低重心。4輪車で他に水平対向エンジンがあるのはポルシェくらい。
●デメリット
ディーラーが少なく、セールスマンの質もまちまち。出先でトラブった時にトヨタのように近くにディーラーがない事が多い。
水平対向エンジンの構造的な問題によるオイル漏れなどのトラブルがある。経年するほどカネがかかる。
よくはなってきたけど、他社より劣る内装質感。
他のオススメは、インプレッサスポーツと同程度の車格の車であれば、マツダのアクセラ。4WDが必要ないならむしろオススメ。ぜひ試乗してみてください。
No.2
- 回答日時:
スバルはマニア向けのクルマだから、トヨタのようなクルマが欲しい人はガッカリしますよ。
壊れないし壊れてもわからないのがトヨタ。
手間をかけないと言うことを聞かないのがスバル。
新車の時にMAXパワーがトヨタ。
じっくり育てると数万キロ後にMAXになるのがスバル。
ボンネットの中を触らせたくないのがトヨタ。
車検整備は何をすればいいか聞いてくるのがスバル。
20年後に「あれ、あの車は何というんだっけ?」と記憶が曖昧になるのがトヨタ。
20年後に、とっくに廃車したクルマを運転しているのを夢に見るのがスバル。
信頼性とかそういうのではやはりトヨタですけど、
自分の人生の一部になるのはスバルじゃないかな、と思います。
自分で育てるクルマですからね。
まあ今は昔ほど差がないようですけどそれでも水平対向はクイックです。
これもサーキットみたいなところでないとわからないですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ガソリンが高騰するみたいなので… 12 2023/08/12 19:13
- カスタマイズ(車) みなさん、おはようございます!! スバル車やBMW、GL1800に使われている水平対向エンジンについ 4 2022/06/01 10:58
- 国産車 皆さんおはようございます(^。^) スバルの水平対向エンジンについてのご質問ですが、 スバルのこのエ 6 2022/05/20 11:13
- ノンジャンルトーク 皆さん、おはようございます♪ スバルのアイサイトについて教えてください。 アイサイトのメリットとデメ 1 2022/08/31 11:07
- 中古車 おはようございます。 時期車を購入予定なのですが、新車のメリットとデメリットはなんでしょうか? また 3 2022/04/30 11:48
- 中学校 文字式のデメリットを教えてください。 3 2022/08/16 16:19
- 医療・安全 現在マスクするメリットとデメリットとマスクしないメリットとデメリットを教えてちょ。 4 2023/04/06 07:32
- その他(年金) 気軽に答えて欲しいです! 8 2022/06/15 10:21
- 福祉 障害者のメリットとデメリットと健常者のメリットとデメリットを教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。 3 2023/06/27 15:28
- その他(保険) 自動車保険について聞きたいです! 今、親がスバルで契約していて私もスバルの保険に入ってます。他のとこ 2 2023/02/04 13:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のナビが突然違う声で意味不...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ヘッドライトの黄ばみ メーカ...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
現実的な自動車評論家とは
-
高速走行時(100km)からブレーキ...
-
シエンタのお勧めオプション
-
スチールホイール
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
レクサスは自宅まで来ない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報
普通のインプレッラスポーツです!