dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学生です。准看護師目指しています。

私は看護学生です。只今基礎実習真っ只中です。
技術が覚えきれない、要領悪い、不器用です。 今日も実習中に援助をしていて患者さんにものすごく負担をかける援助をしてしまい、教員に『あまりにもひどいから実習停止になるよ』と言われてしまいました。
私は技術が覚えきれず、自身の課題が山盛りで、ペアに迷惑かけてばかりです。
他のメンバーを振り回したり無意識でしているみたいです。
教員に言われました。
毎日毎日自分自身の課題について言われて注意されて本当に落ち込みます。
こんなにできないのは私だけだと思います。
他のメンバーにも申し訳ないです。
私は看護師にならないほうがいいということでしょうか。
そうに違いありません。
こんな不器用で要領の悪い私が看護師なんて笑っちゃいますね。
これじゃ患者さん殺してしまいます。
実習停止で当然です。私は看護師に向いていません。
学校辞めたいです。

A 回答 (9件)

そんな弱気は絶対にだめなんですけど。

まず、自分の心の持ち方を決めるべきなのかなとおもいます。

あなたの、仕事は患者を支える仕事です。患者を支える人が弱気だとささえることできないでしょ?だから、出来るとか出来ないは関係なく、まず、仕事熱心になってください。あなたの仕事は習っていることをマスターすることです。

まず、教科書の予習と復習していますか?もし、それをやらないでうまくいかないと嘆くのはまったくのお門違いです。(最初からあきらめているという意味になります。)

あなた自身が自分自身の理解に満足していないなら納得できるまで学習すればいいのです。(ここは、あくまでも自己中心でいいのです。)自分の私生活をコントロールして、やるきモード(アドレナリンを出。)ようにしないといけません。☆その為、時にはストレス発散です。

実技などは、”やるまえに、やることのイメージを鮮明に描いておく”ことです。イメージして覚えることが必要です。
(手先の器用・不器用ってそんなに必要なのかな?)

☆不出来な点は、注意をしてくれないと自分では直せません。注意してくれてることをちゃんと直さないとね。ぜんぜん恥じゃないですよ。出来ないからこそ勉強するんだし。
それと、習ったことを忘れるの不器用とはいえません。自分の学習不足だと思わねば進歩しません。

まわりの学習を阻害していると言ってますが、その原因をちゃんと捕らえれば解決できるのでは?

落ち込んでいる人に頑張れとは言いません。でも出来ること考えていくべきです。人一倍努力して得たものは宝物です。

今、これを乗り越えるか、違う道を選ぶのか?イメージしてみてください。他の道を学んだとして、自分がスムーズに出来るのかどうか?もし、何やってもこうなるんだろうな?なんて思うようなら、違う道を選ぶ意味はありません。

あとね、医療職は有利ですからね。資格を取得する意味は大きいんだから、困難を乗り越える意味は大きいと思います。 この資格のあとにも夢あるんでしょ? 

ちょっとくらい出来なくても落ち込んじゃだめだね。
笑顔で頑張れるようになるまではやらなきゃ!
    • good
    • 2

これじゃ患者さん殺してしまいます:


 →こう考えることができる時点で,あなたは看護職に向いています.
  (失礼ながら,准看護師の資格だけあれば...という考えではないからです)

(准)看護師に向いていないのでなく,たまたま「今の看護学校にむいていない」だけです.
 まわりは他職種から移ってきた人も多いと思います.(看護大学は高校を出て受験した18-19歳の似たような境遇のかたばかり) 
 そのなかで慣れていないことをやるのは「できなくであたりまえ」
 それを教えない(准)看護師養成所が問題かな.でもいまの日本の看護教育事情を考えると
准看護師教育は,大変なことになっていますから...

 いま言えるのは「留年することになっても頑張りましょう」だけ.

 この質問をしたあなたには,看護職に適性があります.
    • good
    • 1

苦手ということはそれだけ工夫の試行回数が多くなるということです。

今はまだ、前向きにとらえてください。失敗を減らすには事前準備をよくしておくこと、で対処することが可能です。
ただ、一番の大事なのはヤル気、これをしっかり持つ必要があります。
    • good
    • 0

やはり命を預かる仕事だから、それなりに厳しいのでしょう。


しかし、悩んで苦しみを味わった人ほど努力し素晴らしい看護師さんになるのでしょうね。私が患者さんになったらあなたに真っ先に診てほしいけどな。
ただ、覚えるのにも個人差があるとの事をお忘れなく。ゆっくり覚える人もいます。そして周りのプレッシャーに流されず頑張れ!
    • good
    • 0

学校を辞めたいと思うほど辛いんですね。


患者さんに負担をかけて、それをわかっている看護学生が、看護師を目指す資格がないとは思いません。

技術はどんなに不器用でも練習すれば上達します。
今、つまづいている技術って何?
山盛りになっている、あなたの課題って何?
補足にでも書いてみてくれたら、練習方法とか何かアドバイスできるかもしれない。

学生時代から完璧にこなせる子は居ません。学生同士だとそう見えることもあるかもしれませんけどね。
本気で看護師を目指して入学したなら、もう少しあがいてみてからでもいいと思いますよ。
    • good
    • 1

本当に自分が看護師に向いていないとお考えなら、他の生き方もあると思います。



でも、なぜ自分が准看護師(2年卒業)を選んだのかもう一度よく思い出してください。


知り合いのお子さん、とある大学の歯学部に入学したのですが、臨床実習になって、教授から
余りの不器用さに、「お前、絶対に開業医になるな!!こんな不器用なのは初めてだ」何度も言われた
そうです、相当へこんたそうですが、卒業して、勤務医ですが、事故も起こさず歯科医をやっているそうです。
不器用、要領の悪さも努力で克服できるという一例かな、。


実際、何度か入院した経験から言えるのは、最初から上手な新人看護師は少ないです。
採血時、悪戦苦闘、何回刺しても血管に入らず、泣いていた新人さんがいました、
「私の血管が欠陥品なんだよ~~無理しなくていいよ」と慰めました。
その実、私の血管太くて、採血しやすいのですが、、相当緊張していたのでしょう。

援助だって、まあ、これが援助かいな~~とおもう程下手なベテラン看護師もいます。


良く自分で考えて、結論を出してください。
    • good
    • 0

わりとのほほ~んとした部局に配属されれば、不器用でもやっていけるんじゃないでしょうか。

今から進路変更したら大変でしょ?
    • good
    • 0

看護師になりなくても学校すら行けなかった子(学力、経済的)何人も見てきました。


貴方はそこを突破してるんじゃないですか… 初心に戻ってなんで、看護師を目指したかを思い出して頑張って下さい。
ちなみに、病院の看護師さんも鈍臭い人いるから安心して
^_^
    • good
    • 0

>学校辞めたいです。


そうね 人間は諦めも肝心 無理をしてもロクなことにはならない
精神を病まないうちにさっさとケジメをつけませう。

何年生か判りませんが、受験費用だの入学金だの教科書代だの
寮アパート代だの生活費だのと色々親御さんも使ったんでしょうね
相当なお金をドブに捨てることになるのかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!